TVでた蔵トップ>> キーワード

「藤山一郎」 のテレビ露出情報

コロッケさんが今の芸風になったのは赤塚不二夫、タモリ、所ジョージの3人のおかげだという。3人がラジオをやっていたときに、まだ熊本にいたコロッケさんのネタを見て似てるけど面白くないと言われたのだという。面白くやらないといけないと思って、そこかからモノマネ人生が変わったのだという。その後、タモリさんにオーディション番組で会って、面白くなったねと言われた。最初は似せる方に気持ちがいっていて、ふざけることは考えていなかったという。松山千春さんのモノマネをしたときに、ア淡谷のり子さんにどうしてふざけるの?と言われたという。その後、淡谷のり子さんがフランク永井の声が好きだと知って、ちゃんとモノマネをしたら褒めてもらえたという。その後、またふざけたら口を聞いてくれなくなったという。最後にはちゃんとあなたらしくやるのよと声をかけてくれたのだという。美川憲一さんのモノマネだけは淡谷のり子さんは笑ってくれるという。
コロッケさんはテレビに出てからもスナック回りで芸を磨いていて、1万件以上は回っているという。1回のステージで1時間以上やっていた。1個1個の仕事を次に繋げるために、時間を長くしてウケればその後にも呼んでもらえると思っていた。スナックはお客さんの層に合わせてモノマネをやっていて、ネタを増やしていったという。年配の方が多いときは曲も昭和歌謡の懐かしい曲をやっていた。長渕剛さんのモノマネはファンの人に怒られることがあるが、武田鉄矢さんのモノマネは怒られない。Adoの「うっせぇ
」を武田鉄矢のモノマネで披露した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(エンディング)
「青い山脈/藤山一郎」を紹介。

2025年4月21日放送 20:20 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!昭和のスゴい7人の作曲家SP
昭和のスゴい作曲家5人目は古賀政男。Wズームアウト問題「古賀政男の曲を歌った人物 誰と誰?」と出題。

2025年4月9日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
2人が訪れたのは御茶ノ水駅前に架かる聖橋。この橋ゆかりの曲はさだまさしの「檸檬」。橋は1972年に完成。設計は京都タワーや日本武道館などを設計した山田守氏。続いて訪れたのは徳川聖堂。元禄3年、徳川綱吉によって建てられた湯島聖堂。関東大震災で大部分が焼失。昭和10年に大成殿が再現された。この寺は1978年放送のドラマ「西遊記」の撮影に使われた。続いて訪れたのは[…続きを読む]

2025年2月3日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
天然素材NHK(天然素材NHK)
健康を特集した番組「お元気ですか」からは村上信夫、山田五十鈴などの著名人の健康法、「生活ほっとモーニング」からは平野レミ、「疲労回復テレビ」「土曜特集 百歳バンザイ!」からは高齢者の健康法などが伝えられた。
人々は健康な体を手に入れるためにひたむきな努力を続けてきた。そしてテレビも体操という形で健康情報を提供してきている。そこで「人間改造」「テレビ体操」「[…続きを読む]

2024年12月20日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋2024年下半期傑作選
コロッケさんはテレビに出てからもスナック回りで芸を磨いていて、1万件以上は回っているという。スナックはお客さんの層に合わせてモノマネをやっていて、ネタを増やしていったという。年配の方が多いときは曲も昭和歌謡の懐かしい曲をやっていた。
コロッケさんが今の芸風になったのは赤塚不二夫、タモリ、所ジョージの3人のおかげだという。3人がラジオをやっていたときに、まだ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.