TVでた蔵トップ>> キーワード

「藤田共同代表」 のテレビ露出情報

総理大臣となって初の国会論戦。物価高対策などについて野党が高市総理を追及した。また、維新に連立の条件と言われた議員定数の削減については、各党と議論を重ねるなどと強調した。立憲民主党・野田代表は「決着がついたかのごとく人事を決めたのは大変遺憾。決断と前進の前に信頼回復が必要ではないか」と述べた。これに対して高市首相は「法と証拠に基づき、刑事事件として取り上げるべきものは立件されてきた。大切なことは二度とこのような事態を繰り返さないこと」などと述べた。ガソリン暫定税率の廃止について立憲民主党・野田代表は「年内に廃止するとここで明言すべきではないか」と述べた。て高市首相は「本年12月31日に廃止すること。政府としては政党間の議論の結果をしっかり踏まえて対応していく」などと述べた。消費税について自民党と日本維新の会は、連立を組んだ際「2年間、食料品の消費税をゼロにすることも視野に検討する」としていた。高市首相は「消費税率の引き下げについては、事業者のレジシステムの改修等に一定の時間がかかる等の課題にも留意が必要だと考える」などと述べた。日本維新の会・藤田共同代表は議員定数削減について質問。高市首相は「身を切る改革として重要な課題であると認識している」などと述べた。5日は公明党や国民民主党が質問を行う予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 13:00 - 16:48 NHK総合
国会中継代表質問〜衆議院本会議〜
れいわ新選組の高井崇志が質問。消費税廃止、少なくとも一律5%減税とインボイスの廃止、加えて10万円の現金給付をやるべき。消費税導入以来国民が収めた消費税総額499兆円のうち、61%の305兆円は法人税減税の穴埋めに使われている。なぜ、8月1日にガソリン暫定税率廃止法案を提出しながら採決せず5日間で国会を閉じたのか。総理が政調会長の時に立ち上げた財政政策検討本[…続きを読む]

2025年11月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
議員定数削減について岩田夏弥は「立憲の野田さんも定数削減自体には賛成と言っているが、比例だけで削減となると中小に対する影響が大きい。」、林尚行は「現状は自民と維新ですら具体的な案をまとめていない。」などと話した。きのう、維新の藤田共同代表は「高市政権は本格的な改革保守連立政権」とした。高市側からすると自民と維新が保守色の強い政策を実行すればするほど公明との距[…続きを読む]

2025年9月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
今後行われる自民党総裁選について解説する。自民党総裁選は「フルスペック型」と「簡易型」がある。きのう森山幹事長は「総裁選はできるだけ党員が直接参加する形を模索することが大事」と述べ、フルスペック型に前向きな姿勢を示していた。日程について党幹部は来月4日投開票の案が浮上しているという(時事通信)。ANNの世論調査「次の自民党総裁にふさわしい人物」では、小泉進次[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.