TVでた蔵トップ>> キーワード

「虫歯」 のテレビ露出情報

歯周病と虫歯は全く違うもので、歯周病とは歯と歯茎の間に汚れがたまり最近が繁殖し、歯茎が炎症を起こす病気で、虫歯は最近が作り出した酸で歯が溶けていく病気。歯を失う要因1位が歯周病だという。歯周病の初期症状は「口の中がネバつく」、「歯茎から血が出る」、「歯茎からが赤く腫れる」、「人から口臭を指摘されるようになる」で1つでも当てはまったら注意!歯茎から血が出る原因はそこに磨き残しがある、体がそれをやっつけないといけないという生体反応をしているからだそう。千秋さんは「1年に何回か血が出るけど、自分ではどこから血が出てるか分からない。その日だけだと、まぁいっかって思っちゃう」とコメントした。
歯周病が進行した場合の写真を紹介。中程度になると、歯茎のあたりがくっきり見え始め、重度になると口臭がキツくなり、歯がグラグラしてくる。歯周病は支える骨自体が痩せて、それに乗ってる歯茎ごと下がるので、歯がグラグラするという。歯周病は放置すると、糖尿病や認知症になる可能性もある。歯茎には毛細血管が多くあり、汚れや細菌が出す毒素が、毛細血管から全身の血流に乗ってしまう。全身を巡って自分の弱い部分にアタックをかけて何かしら悪いもの突っついてしまい、色んな病気に関わってしまうことが分かっている。糖尿病は一番エビデンスレベルが高い病気と言われていて、歯周病が悪化すると糖尿病が進行しやすいという。
歯周病を防ぐには歯磨きが大事になるが、夜はフロスで汚れを落としてから歯磨きをするのが良いという。フロスの使い方を紹介。外出先ではホルダー付きがオススメだが、家の中では糸巻きがオススメ。肘から30cmの長さを出して、両手中指に巻く。歯の左右側面に沿って動かす。使った糸は巻いて新しい部分を使う。隙間が広がってる方は歯間ブラシが良いとのこと。頻度は1日1回が予想。設楽さんは「前にやりすぎて、治療中の歯が抜けたことがある」とコメント。
歯ブラシは持ち方が大事で、鉛筆の持ち方が正しい。斜め45度に差し込むようなイメージで歯1本ずつチョコチョコ磨きが良い。歯ブラシはヘッド部分が小さめの方が歯周病予防には適していると言われている。照山さんは「親指の爪の大きさと同じくらいが良い」とコメントした。
夏休みは子どもの虫歯リスクが増える。照山さんは「間食の頻度に気をつけたほうが良い。ご飯のあとにおやつをくっつけるとか。別々にすると、その都度口の中が酸性になってしまうので、その都度リスクが出る。大人に比べて子どもの方が歯が柔らかい。そうすると同じ食事をしていてもお父さん、お母さんは無事だけどお子さんは虫歯になる可能性もある」と話した。子どもが虫歯になりやすい時期は乳歯と永久歯が混ざる時期。歯並びが安定せず、磨きづらく虫歯リスクが高まる。小学6年生まで大人の仕上げ磨きが必要だという。今95万DLの人気アプリ「はみがき勇者」があり、歯ブラシを持ってカメラに向かうと勇者に変身。歯を動かして磨くことでモンスターを倒していく。江上さんは「すごく良いですね」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!サミット
歯にまつわる疑問を歯学博士・照山裕子先生に聞く。同じ歯ブラシをずっと使っているがどのタイミングで替えるのがいい?照山先生は「ベーシックな知識としては月に1回替える。毎月1日に替えるとか決めた方がいい。衛生面を考えたときに月に1回は替えたほうがいいとメーカーさんは推奨しています」などと述べた。井戸田さんは「歯を磨くじゃないですか、そのあと歯ブラシはどうやって置[…続きを読む]

2025年6月7日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本くらしり
6月4~10日歯と口の健康週間。歯科医のクリニックで最初に行う検査が虫歯や歯周病のリスク。検査の結果はリポーターはタンパク質の点数が低い。歯茎の健康を守るためには歯ブラシのかたさでやわらかめの歯ブラシを使うのがいい。また、フッ素入りの歯磨き粉を1.5~2cm使う。同じ量のおやつで虫歯になりやすいのは?食後にまとめて・1時間おきに少しずつという問題が出題された[…続きを読む]

2025年6月3日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!歯のプロのおすすめ学ぶンデス
虫歯・歯周病予防に効果的な「あいうべ体操」をスタジオで紹介した。

2025年4月28日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
目の簡単セルフケアの紹介。目はむき出しの臓器とも言われる。眼科医に眼鏡利用者が多いのは擦らないようにするためだという。ドライアイの原因になる目の乾燥原因は「エアコン」「パソコン」「コンタクト」とのこと。寝姿勢で見るスマホは要注意で、上を向いて見ると白目の剥き出す量が2倍ほど増えるという。また、まばたきの回数も減りやすい。紙の本では集中でまばたきを忘れるが、デ[…続きを読む]

2025年4月26日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 今はどっち?2択に挑戦
歯医者はコンビニより多いが昔と比べてかなり少なくなっている。日本人の虫歯が減っていて患者が減少していることが理由の一つ。12歳の虫歯は1993年度は4.09本だったが2024年度は0.52本。昔は1日2回歯を磨く習慣がない人もいた。虫歯は減少した一方、歯周病は増加しているのは。歯周病は大きな痛みがないまま進行するため症状が悪化しやすい。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.