TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆院憲法審査会」 のテレビ露出情報

憲法記念日のきょう、日本国憲法は施行から78年を迎えた。衆参両院の憲法審査会では、大規模災害など緊急事態に国会の機能をどう維持するかや、臨時国会の召集要求があった場合の内閣の対応などについて議論が続いている。衆院憲法審査会では、憲法改正の是非を問う国民投票の際のSNSの利用を巡り意見がかわされた。偽情報の拡散手法が巧妙化しているとして、国民投票にあたって法律で罰則規定を備えるべきか議論が必要だといった指摘が出された。選挙や政治活動でSNSを単純に規制することは表現・政治活動の自由を制限しかねず慎重な検討が必要だという意見も出された。参院の審査会でも今後は同様のテーマで議論が行われる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
衆議院憲法審査会が、今国会で初めて議論を行った。大規模災害が起きた時などに国会議員の任期を延長して国会の機能を維持できるようにする「緊急事態条項」がテーマ。衆議院憲法審査会の会長には立憲の枝野元官房長官が就任、今国会で初めて議論が行われた。野党議員が衆議院憲法審査会の会長に就いたのは初めて。枝野会長は、特別なコメントはせず淡々と進行。自民党は、憲法改正をして[…続きを読む]

2024年11月29日放送 15:00 - 15:37 NHK総合
国会中継国会中継 所信表明演説
石破総理大臣の所信表明演説。外交・安全保障について。石破総理は同盟による抑止力を維持しつつ、各国と対話を重ねて日本にとって望ましい安全保障環境を作るとした。各国との関係については、米・中・韓などに対し主張すべきことは主張し、協力できる分野では協力することが国益に基づく現実的外交だとした。防衛力については、自衛隊の人的基盤の強化に向けた関係閣僚会議を行っている[…続きを読む]

2024年6月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
きのう開かれた衆議院憲法審査会。改憲派からは条分案の作成を求める声が相次いだ。岸田総理は総裁任期中での憲法改正をたびたび表明しているが、事実上断念せざるを得ない状況。自民党は閉会中審査で条文化を進めたいが、立憲民主党などは否定的。今国会で見送りの重要課題は他にもある。国会議員に毎月100万円支給される旧文通費の改革も自民党側が「日程的に厳しい」との認識を示す[…続きを読む]

2024年6月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのう開かれた衆議院の憲法審査会。憲法改正に前向きな政党からは条文案の作成を急ぐよう求める声が相次いだ。ただ国会の会期末が迫り、岸田総理が就任後、たびたび表明している“総裁任期中での憲法改正”は事実上断念せざるを得ない状況。自民党は閉会中審査を開いて条文化を進めたい考えだが、立憲民主党などは否定的。今の国会で見送られる見通しの重要課題は他にも。国会議員に毎月[…続きを読む]

2024年6月13日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
衆議院憲法審査会が開かれた。与党側の筆頭幹事を務める自民党の中谷元防衛大臣は緊急事態での国会議員の任期延長についてこれまでの論点を整理した案を示した。この中では大規模な自然災害や感染症のまん延などで広い地域で70日を超えて選挙の実施が困難な場合には、6か月を上限に選挙困難事態と認定して国会議員の任期を延長し最大で通算1年まで延長できるとしている。中谷氏は「今[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.