TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院選挙」 のテレビ露出情報

衆議院選挙で公示前は与党自民・公明が過半数を上回っていたが選挙後に与党は過半数、野党立憲民主党は148議席へ国民民主党は28議席へ伸ばした。憲法では投票日から30日以内に特別国会が召集され、総理大臣指名選挙が行われるということになっている。衆議院参議院でそれぞれ記名投票がある。1回目で過半数なら総理決定するがこれまでは与党が過半数を超えていたので自民党総裁がそのまま総理になったが今回は過半数割れで決着がつかず決選投票の可能性があり場合により野党から総理指名のケースもあるという。これまでに1993年に自民党で「政治とカネ」問題が相次ぎ野党から宮沢内閣への不信任案が提出、自民党が過半数を占めるも当時自民党の小沢一郎氏などが造反し不信任案可決で衆院解散となった。5日後に小沢氏が新生党を結成し8つの党派が連立しその際の衆議院選挙で自民党過半数割れとなった。その後行われた総理大臣指名選挙で日本新党を立ち上げた細川護煕氏が指名された。8党派により非自民の連立政権が誕生し38年続いた自民党の一党支配に終止符が打たれた。新総理となった細川氏が所属の日本新党は当時35議席だったが連立により総理になった。今回の総理大臣指名選挙については政府関係者によると来月7日に国会を召集する方向で調整を進めていたが選挙結果を受け来月11日にずらす方向で調整に入っているということ。時事通信社解説員の山田氏によると今回の選挙で自民党としては総理指名を有利にするため他の党から連携をして多数派工作に時間をかけたい思惑があるのではないか、しかし日程をずらすと野党にも結束させる時間を与えるので難しい選択だということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月20日放送 10:40 - 10:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
小泉農林水産大臣の記者会見の様子。小泉氏はまず退陣する石破総理への敬意を表したのち「自民党に足りなかったこと、それは国民の声を聞く力、国民の思いを感じ取る力ではなかったか。国民が多くの不安を抱えているのに、最近の自民党は政治とカネの問題ばかりで国民の不安に向き合えてなかった。だからこそ国民は自民党にNOを突きつけたと思う。そんな自民党の現状に強い危機感を持っ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
政治部長・浅岡基靖に話を聞く。参院選で与党は歴史的な大敗を喫した。石破総理が続投するという判断をしたことについて浅岡は「アメリカの関税交渉。総理周辺は交渉がまとまらない中で退陣をするのは適切じゃないということを漏らしている。放りだしたら無責任だと純粋に考えている節がある」、「ある政権幹部に聞くと、続投は一時的なものだという認識を示していた」などと述べた。自民[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
石破総理は日米関税交渉などを踏まえ続投の意向を表明した。去年の衆院選、先月の都議選、今回の参院選は3連敗で党内からは責任を問う声があがっている。1議席から14議席に伸ばした参政党などにアンケート参加者から関心が寄せられている。

2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのうの会見で石破総理は続投を表明。立憲民主党・野田佳彦代表は「衆院選・都議選と敗れて参院選で敗れたことについての意味合いがまだよくわかっていない。極めて残念」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「誰一人責任をとらないのは普通はあり得ない」などとコメント。連立の枠組みを拡大する考えについて石破総理は「現時点ではない」と言及した。

2025年7月22日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
去年の衆院選、先月の東京都議選に続き厳しい戦いとなった与党。対象的に躍進を遂げた野党。国民民主党は改選議席の約4倍となる17議席を獲得し、“台風の目”となった参政党は14議席と大躍進をみせた。大敗から一夜明け、無言のまま自民党本部に入った石破総理。臨時の役員会を行い、参院選の統括のため近く、両院議員懇談会を開くことなどを確認した。自身の進退が注目される中、行[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.