TVでた蔵トップ>> キーワード

「補欠選挙」 のテレビ露出情報

東京都知事選挙が告示。立候補を届け出たのは56人。1400万人が暮らす首都東京のトップを選ぶ選挙で、関心も高くなり、前回と前々回の選挙では、候補者は20人を超え、ほかの知事選挙よりも多い傾向にある。今回は用意した選挙ポスターの掲示板の枠が足りなくなるほどで、一部の候補者には、掲示板の端にクリアファイルを画びょうや粘着テープで取り付けポスターを貼ってもらうという異例の事態になっている。候補者の数が多くなることは、有権者にとって選択肢が増えることになる。一方で、地方政治に詳しい専門家からは、知名度を上げて収入やビジネスにつなげようという側面もあるのではないかとの指摘もある。4月に行われた衆議院の東京15区の補欠選挙、選挙妨害の事件があった。候補者の中には、同様の行為が行われるおそれがあるとして、街頭演説はなるべく控え、SNSでの発信を強めようという動きもある。一方、行政側だが、都の選挙管理委員会は、演説を行うことや有権者が聞くことを困難にする妨害などは、法律に違反するおそれがあることを、チラシを作って、立候補者などに周知しているほか、警視庁は取締本部を設置し、違反の取締りに当たっている。首都東京で少子高齢化、防災など、国政とも重なる重要課題に民意が示される。また、衆議院議員の任期満了までは1年半を切っており、各党は次の衆議院選挙も視野に入れている。自民党などには、この首都決戦で勝てば、今の政治状況を変えることができるという見方がある。また立憲民主党などからは、岸田政権に信頼がないことを証明し、政権交代につなげたいとの声が聞かれる。政党色を抑えつつも、候補者支援に全力を挙げる方針でして、今回の結果は、各党の今後の選挙戦略にも影響するものと見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
東京都知事選の選挙ポスター掲示板に、候補者と関係のない同一のポスターが多数掲示された問題について、自民党・茂木幹事長は法改正も含めて対応を検討すべきとの認識を示した。茂木幹事長は「4月の衆議院東京15区の補欠選挙での選挙妨害事件と合わせて、公職選挙法の見直しも含めて対応を検討する必要がある」と述べた。

2024年6月10日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
公明党・山口代表が沖縄・那覇市で演説し、裏金事件を受けた政治資金規正法の改正で、自民党が「ぐずぐず」したから衆議院の3つの補欠選挙や静岡県知事選挙などで敗北したとの認識を示した。山口代表は「公明党の訴えたことをほぼ丸のみ状態となったから賛成することにした」としたうえで、今国会での政治資金規正法の改正を「断固やりぬく」と強調した。

2024年6月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
政治団体つばさの党、代表の容疑者の男と幹事長の容疑者の男ら3人は4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙の期間中に、無所属で立候補していた乙武洋匡氏の演説を妨害した公職選挙法違反の疑いで逮捕されている。その後の捜査関係者への取材で候補者の立憲民主党の酒井菜摘氏の演説や交通を妨害した疑いで警視庁が今日にも代表ら3人を再逮捕する方針を固めたことが分かった。捜査関[…続きを読む]

2024年6月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
岸田総理大臣は見送る方向となっていた今の国会での衆議院の解散について改めて考えていないと述べた。複数の総理周辺は、この春の春闘で賃上げが実現したあとも内閣支持率が低迷し、4月の衆議院の3つの補欠選挙で全敗したこともあり、今の国会での解散はなくなったとの見方を示していた。岸田総理は衆議院の解散はせずに9月の自民党総裁選での再選を目指す方向で検討している。

2024年6月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
昨日、東京都・小池百合子知事が港区長選挙で自民党と公明党が推薦する現職区長を破った次期区長・清家愛氏と面会した。裏金問題の影響で衆院補選や静岡県知事選、神奈川県小田原市長選などで自民党が公認、推薦した候補が軒並み敗戦している。週末に行われた港区長選挙でも自公推薦の現職・港区長を破り清家氏が初当選した。今回、清家氏に敗れた現職港区長は小池都知事に知事選出馬を要[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.