TVでた蔵トップ>> キーワード

「裁判員制度」 のテレビ露出情報

きょうの憲法記念日を前に、最高裁判所・戸倉三郎長官が会見し、ことしで導入から15年を迎える裁判員制度について、おおむね安定的かつ順調に運営されていると述べた。十倉長官は今月で導入から15年を迎える裁判員制度について、「法廷で必要な証拠を直接見聞きし、的確に心証を取ることができる審理がほぼ定着したと思われる」としたうえで、「分かりやすい審理が行われることは、刑事裁判に対する国民の信頼を確保するうえでも大きな意義があると考えている」と述べた。また、性的少数者が当事者になるなどの多様な生き方を背景とした裁判については、「国民の価値観や意識の多様化が非常に進んできている」と指摘し、「審理に当たる裁判官は、常に広い視野を持って対立する主張に耳を傾け、適切な判断を示す姿勢が求められる。裁判官一人一人が日々の仕事、生活を通じて、主体的、自立的に識見を高めることが求められると思う」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月25日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
裁判員制度の開始を機に精神鑑定の件数が急増し担い手となる医師の育成が課題となる中、東京で若手の精神科医などがベテランから鑑定の手法を学ぶ講座が開かれた。聖マリアンナ医科大学・安藤久美子准教授から容疑者や被告と面接する際の情報の引き出し方や正確な記録の取り方などを学んだ。

2024年5月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
裁判員制度の開始から15年。殺人や強盗致死など重い事件の一審に適用されてきた。かつて裁判員として死刑判決の言い渡しに関わったことがある女性は、当時を振り返って「精神的に重かった。被告人の人間関係などを考えたら判決がハッキリするのが怖い」などと話した。女性らは死刑制度への理解・知識が不十分だとし、国に死刑に関する情報公開などを要望した。裁判員裁判では15年間で[…続きを読む]

2024年5月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
裁判員制度の開始から15年。殺人や強盗致死など重い事件の一審に適用されてきた。かつて裁判員として死刑判決の言い渡しに関わったことがある女性は、当時を振り返って「精神的に重かった。被告人の人間関係などを考えたら判決がハッキリするのが怖い」などと話した。女性らは死刑制度への理解・知識が不十分だとし、昨日国に死刑に関する情報公開などを要望した。裁判員裁判では15年[…続きを読む]

2024年5月21日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
一般の人が刑事裁判の審理に参加する裁判員制度は、15年前の2009年5月に始まった。これまでに裁判員や補充裁判員を務めた人は、 合わせて12万4000人余りとなっている。裁判員候補は選挙権を持つ人の中から毎年抽選で選ばれ、辞退が認められた人を除き裁判所の「選任手続」でさらに抽せんなどが行われ決まる。ところが、専任手続きの候補者の出席率が下がってきている。20[…続きを読む]

2024年5月11日放送 22:55 - 23:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
裁判員制度が始まって5月で15年になるのを前に制度の成果や課題について考えるシンポジウムが開かれた。村山浩昭弁護士は最近は裁判員の意見が反映されていないと感じる判決が増えているなどと指摘。裁判員制度は去年から18歳と19歳にも対象が広がっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.