TVでた蔵トップ>> キーワード

「NITE」 のテレビ露出情報

(中継)東京・新橋駅。現在の気温は16℃。きのうの東京の最高気温は府中市で25.3℃など全国14都県で夏日を記録。しかし、今週は今シーズン一番の寒気が流れ込んでくる。都心では真冬並みの寒さになるとみられている。暖房器具の使い始めの事故に注意。NITEは暖房器具を使い始める11月から急増すると警鐘を鳴らしている。使い始めの注意点は?ストーブはホコリなどがあると空気の通り道をふさいでしまう。空気不足で異常燃焼を起こし一酸化炭素中毒につながる恐れがある。電気ファンヒーターの場合、吸気口にホコリが溜まると通気不足に。内部が異常高温になる可能性がある。ホコリを取り除く必要がある。電源コードは曲げる・ねじると断線の可能性もある。変形、破損がないか確認。エアコンの場合、内部の掃除を自分で行うのはNG。内部機器破損や発火するおそれがある。内部掃除は専門業者に任せるのがおすすめ。電気カーペットの場合、折れているとショートや過熱状態での発火の恐れがある。折りジワがないか確認。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
モバイルバッテリーなどに使われるリチウムイオン電池の火災事故急増。高温の車内にモバイルバッテリーを放置すると、しばらくすると白い煙が上がり炎に包まれてしまう。この時期ハンディファンも注意が必要。リチウムイオン電池搭載製品の事故発生件数は8月が最も多い。事故を防ぐために大事なことは「車内や直射日光があたる場所に放置しない」「強い衝撃を与えない」など。充電中に以[…続きを読む]

2025年6月27日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
NITEはリチウムイオン電池が使われている製品について、気温が高い6月から8月に事件件数がピークになるとして注意を呼びかけた。火災が起きた場合は大量の水をかけ続けて水没させた状態にして119番通報してほしいとしている。

2025年6月27日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
モバイルバッテリーは高温の車内に放置されると発火する様子が見られた。NITEは気温が上昇する6~8月はリチウムイオン電池の事故が増加すると警戒を呼びかけている。また、ハンディファンは落下して電池が破損することもあるという。火災が発生した場合は大量の水をかけ続けることが対策になると良い、119番通報も重要となる。

2025年6月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
NITEによるとモバイルバッテリーなどリチウムイオン電池を使用した製品による火災報告は2020年~2024年で1500件以上報告されており、気温が高くなる夏場にかけてピークを迎えるという。夏の厳しい暑さの中、車内など高温の場所に放置した場合、異常発熱し発火する恐れがある為。NITEは今年も猛暑が予想される中、「モバイルバッテリーなどを熱い所に放置せずに、発火[…続きを読む]

2025年6月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
NITEによると、モバイルバッテリーなど、リチウムイオン電池を使っている製品の事故は去年までの5年間で1860件起きていて、8割以上が火災につながっている。気温が上昇し、電池内部の温度が上がると、発火のリスクが高まる。8月に事故のピークを迎えるという。NITEは、車内や直射日光が当たる場所に放置せず、発火した場合は、水没させた状態で119番通報するよう呼びか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.