- 出演者
- 伊藤利尋 鈴木唯 井上清華 林佑香 勝野健 原田葵
オープニングを伝えた。
来月1日の井村屋「あずきバー」の日のイベントであずきバーをコレド室町テラスで無料配布。2日間で全国で計1万5500本配布する。明日は名古屋、大阪、三重でも配布する。
南米で日本人女性死亡、足場倒れ転落男性負傷、ひょっこり男懲役1年、オーストラリアでYouTubeも規制、山本由伸今季7勝目、浦和・クラブW杯3連敗、大岩龍一6連続バーディー、JOC新会長に橋本聖子、小芝風花&佐藤健を歓迎、ブラッド・ピットがプレゼント、松本若菜&岩田剛典初挑戦、HANA「ROSE」1億回などラインナップを伝えた。
占いを伝えた。
イラン最高指導者ハメネイ師はイスラエルとの停戦後初めて「イスラエルを打ち砕き、アメリカに強烈な平手打ちを食らわせた」と勝利を宣言。核施設の被害については「アメリカの攻撃は何も得られなかった」「真実を隠すため誇張している」といい、今後攻撃すれば代償を支払うことになると警告している。
- キーワード
- アリー・ハーメネイー
去年11月オーストラリアで世界で初めて16歳未満のSNS利用を禁止する法案が議会で可決された。規制当局は「YouTube」も対象に加えるべきだと政府に助言した。子どもたちを対象にした調査で、「YouTube」で有害コンテンツに接したと答えた人が最多だったことなどが理由。政府は教育目的で利用されているとこれまでYouTubeを規制対象外にしていたが禁止される可能性が出てきた。
- キーワード
- YouTube
モバイルバッテリーは高温の車内に放置されると発火する様子が見られた。NITEは気温が上昇する6~8月はリチウムイオン電池の事故が増加すると警戒を呼びかけている。また、ハンディファンは落下して電池が破損することもあるという。火災が発生した場合は大量の水をかけ続けることが対策になると良い、119番通報も重要となる。
- キーワード
- リチウムイオン電池製品評価技術基盤機構
フジテレビ1Fの映像とともに気象情報を伝えた。
- キーワード
- フジテレビジョン
MLB。ロッキーズ1-1ドジャース(3回終了時点)。ドジャース・大谷翔平が1番・DHで出場。ここまでの大谷の成績は二ゴロ、四球。
ドジャース・大谷翔平は、きのうの試合前にブルペンで25球を投げ込んだ。次回登板は日本時間29日(日)が有力。
- キーワード
- 大谷翔平
MLB。ドジャース8-1ロッキーズ。ドジャースの先発は今季7勝目を狙うドジャース・山本由伸投手。6回表、ドジャース・大谷翔平が3試合連続ヒットなどでランナー2塁・3塁の場面で突然の大雨に見舞われた。その後、ランナー2人が生還したが大雨のため試合は約1時間半、中断された。試合は再開しドジャースが勝利、山本は7勝目をあげた。山本は「雨じゃなければ、もっといけたかなという気持ちもあった」とコメント。
MLB。エンゼルス5-2レッドソックス。エンゼルスの先発は菊池雄星投手。菊池は12奪三振で3勝目をあげた。
FIFAクラブワールドカップ2025。グループE第3節:モンテレイ(メキシコ)4-0浦和レッズ(日本)。既にグループステージ敗退が決まっている浦和レッズが初勝利を目指して最終戦に臨んだ。松尾佑介のシュートはゴールにならず。前半30分、モンテレイのN・デオッサのゴールで先制点を奪われ、その後も立て続けに失点し敗北。
「この夏はスーパーマン!公開目前スペシャルファンイベント」に中島健人とチョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)が登場。中島は「自分の名前・健人の由来はスーパーマン主人公のクラーク・ケント」と明かした。映画「スーパーマン」は来月11日、日米同時公開(配給:ワーナー映画)。
おととい3rdアルバム「THE ORIGIN」をリリースしたINI(池崎理人、松田迅、後藤威尊、佐野雄大、尾崎匠海、田島将吾、木村柾哉、藤牧京介、西洸人、髙塚大夢、許豊凡)にインタビュー。西がアルバムのタイトル曲「DOMINANCE」のサビの振付を伝授。松田の頭の中を支配しているものは「ダーツ」。ダーツ台をサブスクしているという。
人気アニメーション「リロ&スティッチ」(配給:ディズニー、公開中)が実写映画化された。6月26日はスティッチが626番目の試作品エイリアンであることから「スティッチの日」とされている。きのう行われた「リロ&スティッチ」”ステッチの日”記念イベント(東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズ)に日本版声優を務めた永尾柚乃、天才科学者ジャンバ博士役 を務めたシソンヌ・長谷川忍、ハワイから駆けつけたリロ役のマイア・ケアロハが登場。まもなく七夕のため短冊に願い事を記した。
7人組ガールグループ・HANAのデビュー曲「ROSE」がストリーミング累積再生数1億回を突破した(オリコン調べ6月30日付)。女性アーティストの今年の配信楽曲では最速。