TVでた蔵トップ>> キーワード

「西区(神奈川)」 のテレビ露出情報

相鉄線天王町駅から徒歩5分の所にあるのが中華 福屋。この場所で80年近所の常連客に親しまれている人気店。店を切り盛りするのは横山さん親子。主に麺類の調理を担うのは母の悦子さん。炒めものをするのが息子の信行さん。元々は家族3人で営業していたが、今年5月に父親が亡くなり、親子2人で切り盛りするようになったという。看板メニューが五目そば950円。塩味のスープに大きな具がたっぷり乗っている。海老チャーハンは息子が創作したもの。玉ねぎの甘さが際立つチャーハンに大きな海老が10匹も乗った贅沢なもの。 
中華 福屋の朝は午前5時半、母のスープの仕込みから始まる。スープに火をかけるとその間に朝風呂に入るのが日課だという。その後、チャーシューや野菜の下準備にとりかかる。その後午前8時頃、息子が店に来て、仕込みを開始。11時開店するとすぐに常連が来店。常連が頼んだのは肉入り野菜炒め。昼時には大賑わいで厨房は大忙し。忙しい昼時には常連さんが洗い物をお手伝いすることもあるという。客足が落ち着いた頃、メニューにはない麻婆茄子の注文が常連から入る。それでも食材があれば、客のわがままにも付き合うという。店の誕生は昭和21年。酒屋だった店を中華料理店に変え、中華 福屋となった。昭和41年に2代目が悦子さんと結婚。3年後に信行さんが誕生した。信行さんはその後ホテルに就職し、宴会を担当し料理とは無縁の生活を送っていたという。32歳でホテルを退職し入店。見様見真似で仕事を覚えたという。今年2月、父が病に倒れた。以来、2人で店を切り盛りするようになった。店に立ち続ける母親について信行さんは「おふくろが頑張っているおかげでこの店は成り立っている。おふくろありきの店」だと感謝の意をあらわしていた。悦子さんは85歳まではやりたい、仕事が好きだからなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日産自動車はアメリカの工場で2028年の開始を予定していたEVのうち、SUV2車種の生産を最大で1年程度延期すると明らかにした。アメリカのトランプ政権はバイデン前政権で進められてきたEVの普及策の見直しを進めていて、延期の理由について日産はアメリカ市場でのEVの需要が伸び悩むことが予想されるためとしている。

2025年6月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビきょうのわんこ
横浜市西区に暮らすフレンチ・ブルドッグ・くるみ。飼い主がコロナ禍に迎え入れた初めてのわんこ。ブラッシングが大好きだが、お風呂は大嫌いで、お風呂と聞くとキャリーケースに避難する。

2025年6月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨年度の決算で巨額の最終赤字を計上した日産自動車が株主総会を開いた。株主からは高額な役員報酬の批判や経営責任を問う声が相次いだ。株主総会の冒頭、エスピノーサ社長が業績悪化を陳謝。グループ全体で2万人の従業員削減などを盛り込んだ経営再建策が説明された。社外取締役8人の再任案には内田前社長を選んだ3人が含まれている。批判などが相次ぎ総会は3時間あまりで終了した。[…続きを読む]

2025年6月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
昨年度の決算で巨額の最終赤字を計上した日産自動車が株主総会を開いた。株主からは高額な役員報酬の批判や経営責任を問う声が相次いだ。株主総会の冒頭、エスピノーサ社長が業績悪化を陳謝。グループ全体で2万人の従業員削減などを盛り込んだ経営再建策が説明された。社外取締役8人の再任案には内田前社長を選んだ3人が含まれている。批判などが相次ぎ総会は3時間あまりで終了した。[…続きを読む]

2025年6月24日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日産自動車はきょう株主総会を開き、会社側が提案した取締役の選任案などが承認された。株主によると、総会には内田前社長も出席し、株主から業績悪化について問う声が上がったが、内田前社長は何も答えなかった。エスピノーサ社長が業績不振を陳謝したとのこと。閉鎖する工場について詳細は明かさなかったという。今年4月から6月の営業損益が2000億円の赤字になる見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.