TVでた蔵トップ>> キーワード

「西村康稔」 のテレビ露出情報

中継で石破首相に話を聞いた。これまでの獲得議席115議席という現在の状況について断定的なことは言えないが、厳しい審判をいただいている。謙虚に厳粛に受け止めなければならない。政治とカネの問題について有権者に理解を得られているかについては、数字を見る限りご理解が十分に得られたとはとても思えない。2000万円問題については、ルールに則ってやったこと。候補者が非公認であるということと、政党支部が活動するというのは別個のものであって、それが選挙のために使われたということは全くない。収支報告書に不記載があった議員が公認されずに無所属で立候補したが、現時点で当選確実は兵庫9区の西村氏のみ。当選・当選確実が出た場合、この先、追加公認になるのかについては有権者や国民の皆様にご理解をいただけるということも合わせて大事な事なので、そこをどう考えるか。公認の条件については、まだ確定的なことはない。現時点で断定的に申し上げる状況にはない。能登復興の補正予算案については現在編成作業中だが、速やかに編成を終える。国会議論で取り入れるべきものある。予算編成は自公でやらせていただいている。衆院選を踏まえた今後の課題については国民の強い意志が出てきたものだと思っている。それをきちんと変えていかないと参院選において厳しい批判を受けると思うので、真摯に受け止め政治改革本部をただちに機動させるということも合わせてやっていかなくてはいけないと述べた。
小嶋氏が石破首相の発言のポイントを解説。現状の議席については非常に厳しいという認識を示していた。過半数の議席が取れない場合の責任については口の端にのせるものではないと明言を避けた。野党との関係については補正予算の編成についても民意を取り入れるかどうかを判断したい。野党側の要求を受け入れることを否定はしなかった。収支報告書に不記載があった議員が当選した場合の対応については、現時点で対応が決まっているわけではないと明言を避けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 15:50 - 15:55 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
自民党・旧安倍派の議員らによる会合が開かれ、今年6月に解散の手続きを終えたことなどが報告された。一方、出席者からは政治とカネの問題をめぐる幹部の責任が曖昧なままだという指摘も出された。自民党では旧安倍派を含め、5つの派閥が解散し、麻生派のみが存続して活動を継続している。

2025年7月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
本日の両院議員懇談会の情勢について、石破総理は関税合意を進めていく必要性を説明し、政権運営を続けることに理解を求めている。これに対し、選挙での敗北を受けて辞任を強く迫っていることが予想される。青年局からの退陣要求、中堅・若手議員らの署名集めという動きが相次いでいる。茂木前幹事長が執行部の刷新の必要性を発信。西村元経済産業相は速やかな総裁選挙の実施を求めている[…続きを読む]

2025年7月27日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民民主党の古川代表代行はけさフジテレビの番組に出演し、政治はトップが責任を取らないと次に進めない、石破首相は総理大臣としての責任を果たせる状況ではないと見ざるを得ないなどと述べた。その上で石破首相が辞任しない場合には不信任決議案の提出も必要になるとの認識を示した。一方、西村元経済産業相は敗戦のケジメは必要で総裁選をやるべきなどとXに投稿した。

2025年7月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう石破首相は都道府県議会の議長らと懇談し、新たな関税率の影響には地方の声も聞きながら対応していく考え強調。会合後、自民党所属の福岡県議会議長は「総理は極めて平常心ですね」などとコメント。その後石破首相は鈴木宗男氏と30分会談。鈴木宗男氏は「政治空白をつくってはいけないという強い信念を感じた」と語った。党内では石破首相の辞任求める動きが続いている。きょうは[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
14日に自民党の自由で開かれたインド太平洋戦略本部が会合を開き約60人が参加した。今回が初の会合。この会合は「ポスト石破」を見据えた動きなのではとみられている。本部長に麻生太郎、顧問に茂木敏充、本部長代理に高市早苗、副本部長に萩生田光一、西村康稔、役員には小林鷹之の顔ぶれが。そんな中で自民党の実力者たちにも動きがあった。3月に石破政権下で初の会食をしたのが、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.