TVでた蔵トップ>> キーワード

「西村康稔」 のテレビ露出情報

衆院選の開票速報を伝えた。東京1区は立憲の海江田万里候補と自民の山田美樹候補がトップで並んでいる。山田候補は比例復活なし。東京3区は自民の石原宏高候補が1位、阿部祐美子候補が2位。東京9区は無所属の菅原一秀候補と立憲の山岸一生候補がトップで並んでいる。東京14区は自民の松島みどり候補が1位、国民の伊藤奈々候補が2位。東京15区は立憲の酒井菜摘候補、無所属の須藤元気候補、自民の大空幸星候補がトップで並んでいる。東京17区は無所属の平沢勝栄候補が1位、国民の円より子候補が2位。東京22区は自民の伊藤達也と立憲の山花郁夫候補がトップで並んでいる。東京30区は立憲の五十嵐衣里候補が1位、自民の長島昭久候補が2位。千葉3区は立憲の岡島一正候補と自民の松野博一候補がトップで並んでいる。松野補は比例復活なし。神奈川16区は立憲の後藤祐一候補が当選。自民の義家弘介候補は落選。神奈川20区は立憲の大塚小百合候補が当選。自民の甘利明候補は落選。埼玉5区は立憲の枝野幸男候補が当選。自民の牧原秀樹候補は落選。埼玉9区は立憲の杉村慎治候補が1位、自民の大塚拓候補が2位。大塚候補は比例復活なし。埼玉14区は4人が並んでいる。公明の石井啓一候補は小選挙区に初挑戦。岩手3区は立憲の小沢一郎候補が当選。自民の藤原崇候補は落選。福井2区は立憲の辻英之候補が当選。愛知1区は日本保守党の河村たかし候補が当選。愛知8区は立憲の伴野豊候補が1位、自民の伊藤忠彦候補が2位。兵庫9区は無所属の西村康稔候補が当選。和歌山2区は無所属の世耕弘成候補が当選。自民の二階伸康候補は落選。香川1区は立憲の小川淳也候補が当選。自民の平井卓也候補は比例での当選。福岡11区は自民の武田良太候補が1位、維新の村上智信候補が2位。武田候補は比例復活なし。鹿児島3区は立憲の野間健候補が当選。自民の小里泰弘候補は落選。東京24区は無所属の萩生田光一候補と立憲の有田芳生候補がトップで並んでいる。茨城3区は自民の葉梨康弘候補が1位、立憲の梶岡博樹候補が2位。新潟5区は立憲の梅谷守候補が1位、高鳥修一候補が2位。高鳥候補は比例復活なし。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民民主党の古川代表代行はけさフジテレビの番組に出演し、政治はトップが責任を取らないと次に進めない、石破首相は総理大臣としての責任を果たせる状況ではないと見ざるを得ないなどと述べた。その上で石破首相が辞任しない場合には不信任決議案の提出も必要になるとの認識を示した。一方、西村元経済産業相は敗戦のケジメは必要で総裁選をやるべきなどとXに投稿した。

2025年7月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう石破首相は都道府県議会の議長らと懇談し、新たな関税率の影響には地方の声も聞きながら対応していく考え強調。会合後、自民党所属の福岡県議会議長は「総理は極めて平常心ですね」などとコメント。その後石破首相は鈴木宗男氏と30分会談。鈴木宗男氏は「政治空白をつくってはいけないという強い信念を感じた」と語った。党内では石破首相の辞任求める動きが続いている。きょうは[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
14日に自民党の自由で開かれたインド太平洋戦略本部が会合を開き約60人が参加した。今回が初の会合。この会合は「ポスト石破」を見据えた動きなのではとみられている。本部長に麻生太郎、顧問に茂木敏充、本部長代理に高市早苗、副本部長に萩生田光一、西村康稔、役員には小林鷹之の顔ぶれが。そんな中で自民党の実力者たちにも動きがあった。3月に石破政権下で初の会食をしたのが、[…続きを読む]

2025年3月1日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
安倍派の元会計責任者・松本淳一郎氏は「2022年8月の幹部会合でキックバックの再開が決まった」と話しているが、幹部の間で認識が食い違っている。野党側はきのう安倍派元幹部4人の参考人招致を要求することで一致した。

2025年2月28日放送 13:00 - 17:05 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
奥野総一郎議員の関連質問。高額療養費制度について。奥野議員は見直しを完全に凍結して患者団体に説明をすべきと主張。石破総理及び政府側は来年度の物価上昇分の引き上げは認めていただきたいなどと話した。奥野議員は一旦全て凍結して議論してからでも間に合うとし、今凍結して一緒に議論をを行うべきなどと話した。石破総理は物価上昇分を反映させなければ制度の根幹が揺らぐなどと話[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.