TVでた蔵トップ>> キーワード

「西武秩父駅」 のテレビ露出情報

続いては秩父のパリー食堂へ。昭和2年から営業していて、築100年の建物は国の有形文化財にも登録されている。お店入口には昔ながらのショーケースがあり、食品サンプルがズラリ。創業当時から変わらぬデザインののれんをくぐり中へ入ると、満席の大賑わい。厨房との堺には懐かしい小窓が。小窓は料理を効率よく提供するために昭和の飲食店でよく見られた設計。カレーライスは、スパイスを使わずラーメンスープを入れたルーを使用していて、昭和当時のカレー皿で提供される。東京から観光でやってきた女性はしょうゆスープのラーメンを注文し「昔ながらのラーメンって感じ」などと話していた。中でも注文が殺到していたのがオムライス。オムライスマニアだという女性客は「薄くてかための卵で包まれている感じが昭和っぽい」などと話していて、60代男性はコップにスプーンを入れて提供される昭和スタイルに大興奮していた。お客さんの世代は昭和生まれ39人、平成生まれ32人だった。平成生まれのお客さんは「自分の知らない世界を気軽に味わえるのはすごくいい」などと話していた。しかし実はこのお店はいま存続の危機。建物に倒壊の危険があると診断されたそうで、耐震工事には莫大な費用がかかるという。店内には改修費用の募金箱も。常連客はお店のピンチを聞きつけ何度も足を運んでいるという。存続を望む多くのお客さんの声を受け、祖父から1年前に店を継いだ4代目はクラウドファンディングを活用し存続させる計画をたてているそう。
住所: 埼玉県秩父市野坂町1-16-15
URL: http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/ekimap/seibu-chichibu/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界(事件です!埼玉人vs神奈川人(秘)生態調査SP)
埼玉県秩父市の一部ではお葬式に変な風習があるという。その場で香典を確認するという。香典返しは一般的には四十九日後だが秩父市の一部では即日返しという風習がある。

2025年8月30日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!この夏行きたい!秩父グルメ&秩父珍百景
秩父芋菓子専門店「芋うらら 長瀞店」。ここで今回のゲスト北斗晶さんと合流。秩父地域で歴史のある幻のさつまいも太白芋を使った上品な芋菓子を販売する芋うらら。お店で揚げる揚げたてけんぴが大人気。一行はいもんぶらんを購入し実食した。
きょうの旅では絶品秩父グルメが登場する。そして秩父のちん百景など明日行きたくなる秩父の魅力を紹介する。続いて向かうのは西武秩父駅。[…続きを読む]

2025年7月6日放送 19:00 - 21:54 TBS
バナナマンのせっかくグルメ夏の人気観光地!日村×松本潤×新田真剣佑×中村倫也
中村倫也と錦鯉・渡辺は西武秩父駅前で聞き込み。こちらの駅は日帰り温泉・祭の湯が併設されている。ワンちゃんを連れた女性にオススメのお店を聞く。

2025年6月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
JR武蔵野線と西武池袋線が2028年度をめどに直通運転を検討していることが分かった。直通運転は今回が始めて。具体的なルートは決まっていないが、ルート次第では埼玉県の西武秩父駅から東京ディズニーリゾートがある千葉県のJR舞浜駅まで乗り換えなしで移動できるようになる可能性がある。実現すれば、西武鉄道の路線網が東京都心や埼玉県だけでなく、千葉県にも広がる。

2025年5月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(西部線沿線特集)
黒田さんは所沢駅から乗り込む。特急ラビューの車体の特徴は丸みを帯びたデザイン。目指すは終点西武秩父駅。入間市駅では狭山茶のPRに取り組むてぃぐりーの方々がお出迎え。この日は特別にお茶をふるまいに来てくれた。狭山茶は日本三大銘茶の1つ。入間市駅周辺はその一大産地。飯能駅では一番後ろの車両が先頭になるという。黒田さんはおおきなみそ付きのまんじゅうなどを試食した。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.