- 出演者
- 温水洋一 トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 北斗晶
オープニング映像。
- キーワード
- 秩父市(埼玉)
タカトシ一行は、長瀞岩畳通り商店街を散策。「そば処 はやし」で「みそおでん」を購入し味わった。店で話を聞くと、5年前に都内から戻ってきた3代目は、隣でコーヒースタンド「長瀞珈琲焙煎室」を開いているという。
長瀞岩畳通り商店街を歩くタカトシたち。以前もお世話になった豆の大沢屋に入る。店内には燕の巣ができていて、この時期は巣作りが多いという。秩父の名産品のしゃくし菜漬けなどを購入した。
秩父芋菓子専門店「芋うらら 長瀞店」。ここで今回のゲスト北斗晶さんと合流。秩父地域で歴史のある幻のさつまいも太白芋を使った上品な芋菓子を販売する芋うらら。お店で揚げる揚げたてけんぴが大人気。一行はいもんぶらんを購入し実食した。
きょうの旅では絶品秩父グルメが登場する。そして秩父のちん百景など明日行きたくなる秩父の魅力を紹介する。続いて向かうのは西武秩父駅。話題の秩父ランチを食べに行く。
カジュアルな雰囲気の焼肉店「KOME to NIKU KIJIMA」。コクのある味わいが魅力の山形牛と秩父ホルモンを堪能できる。一行は「山形牛焼肉と秩父豚ホルモンランチ」「サーロインステーキ丼」「こだわりの冷麺」「アボカドどチーズの石焼ビビンバ」を注文。店員は「秩父はコンビニの数よりもホルモン店が多いと言われている。ホルモンのお店が多いため牛肉にこだわったお店が少ない。山形牛が大好きなのでそのおいしさを食べていただきたいと思って」などコメント。
秩父珍石館に訪問。ちょっと変わったコレクションを展示。角がとれているのは荒川で見つけてきたものだという。人面石コレクションの中に、「温水洋一」と命名されたものもあった。1000点以上の石のコレクションが並ぶ。トシに似た石もあったので、タカに似た石を探し命名し並べて展示。
鍾乳洞を目指す道中にある橋立堂でお参り。高さ約75mの巨大な岸壁を背に建つ。歴史は平安時代まで遡る。当時修行僧たちがここで修行を行い、神聖な場所として崇められていた。江戸時代には多くの参拝者が訪れるようになり、秩父地域の重要な信仰の地であったという。北斗さんは自身の千社札を貼った。タカがやりたいことがあると言い出し、鍾乳洞にはトシ1人で行くことになった。
トシさんは1人で鍾乳洞へ。残りの3人は土津園で「らくやき絵付け体験」を行う。ロケ日が誕生日のトシさんのためにサプライズでプレゼントを用意するとのこと。トシさんが向かった「橋立鍾乳洞」は国内でも珍しい縦穴型の鍾乳洞で、洞穴の長さは約140m。昭和11年には県の天然記念物にも指定されている。一方絵付け体験を行っている3人はお皿にトシさんの似顔絵を描いていた。
鍾乳洞の探索を終えたトシさんがらくやき絵付け体験を行う3人と合流。ここで3人はトシさんの誕生日を祝い、絵付けしたお皿を紹介した。
- キーワード
- ドングリ
一行は「JURIN’s GEO」へ。アイスコーヒーや季節のフルーツを使用したかき氷・パフェを注文し、「美味しい」などとコメントした。
西武観光バスに乗り秩父まつり会館で下車した。秩父神社の秩父川瀬祭は約400kgの神社神輿が荒川の清流の中に入る、神輿洗いの儀式が行われる。レトロな商店街、番場通りの「秩父 ははそ たい焼き」で「のび~るチーズプチたい焼き」を属したトシは「周りサクサクで中もっちもち」、「しゃくし菜たい焼き」を属した北斗晶さんは「甘くてシャキシャキ。結構がつんとくる」などとコメント。
「食彩秩父 じんじんばあ」で「鹿肉の串焼き」「猪肉の串焼き」を食した温水さんは「美味しい、臭味がない」などとコメントした。
ドッキリGPの番組宣伝。
「有吉の夏休み2025 密着77時間in Hawaii」の番組宣伝。
懐かしい街並みになる。昭和風情の路地。雷神堂 秩父店にやってきた。おせんべい屋さんだ。元々は米を扱う店だったという。家の中にレールがありトロッコがある。吉田元気村行きのバスに乗る。毎日UFOに乗ってやってくるという人がいるという場所に向かう。
インド料理店の店主はみぃちゃんというとのこと。強烈だとのこと。迎えに出ていてくれた。みぃちゃんは鯉のぼりドレスを13着持っているという。石焼 秩父わらじカツカレー が登場。シンガーソングライターたちが登場。店の歌をいっしょに歌って踊ってくれる。
ナイストゥみぃちゃん レトルトキーマカレー 3名様にプレゼント!