TVでた蔵トップ>> キーワード

「西湖いやしの里根場」 のテレビ露出情報

山梨・富士河口湖町の西湖いやしの里根場から中継。茅葺き屋根の集落が広がっている場所で、武田信玄の時代からある集落と言われている。1966年の台風の影響で土石流が発生し一度消滅したが、2006年に原風景を再現した。「食事処 里山」の一番人気は鳥ほうとう。鶏肉がたっぷり入って、カボチャやキノコなど具だくさんの味噌仕立ての鍋。「茶処 青龍亭」の「彩り団子と抹茶」は、あんこやずんだ、みたらしなど5種類が食べられる。「土あそび富士炉漫窯」では、素焼きのフクロウやレリーフなどに色を塗って自分好みのお土産が作れる。「ごろ寝館」では、富士山を眺めながらゆっくり過ごすことができる。PICA富士西湖ではカヌー体験が出来る。
住所: 山梨県南都留郡富士河口湖町2710
URL: http://www.fujisan.ne.jp/iyashi/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
山梨・富士河口湖町の西湖いやしの里根場から中継。「特産品加工場」には野菜などの特産品を販売している。西湖いやしの里根場は500円で入場することが出来る。

2024年12月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
2位 民泊で日本人の暮らしを体験。シンガポールから家族7人で来日した親子。13日間で河口湖畔・江の島・横浜・お台場などを満喫したそう。総額は約132万円ほど。宿泊費が半分を占めていた。理由は民家に泊まったから。国内では空き家が過去最多の900万戸と増え続けてる中、こうした物件を外国人観光客に貸し出すという活用が注目されている。民泊にはホテルより安いところが多[…続きを読む]

2024年10月1日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays人気の富士樹海ツアーを大調査!
「西湖いやしの里 根場」にやってきた。かつてこの場所には40棟ほど茅葺屋根の民家が建っていたが、昭和41年に台風で集落は消滅した。2006年、日本の原風景を体験できる場所をと20棟の茅葺集落を観光施設として復活させた。葺き替え作業が行われていた。近年は職人不足や茅不足など様々な問題を抱えているという。外国人にも大人気だ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.