TVでた蔵トップ>> キーワード

「西田幹事長」 のテレビ露出情報

高市総裁はきょう新執行部を発足させた。副総裁には決選投票で支持を受けた麻生氏を起用。政調会長には総裁選で争った小林氏が起用された。幹事長代行には政治資金収支報告書に不記載があり党から処分を受けた萩生田氏が起用。この人事について鈴木幹事長は「不記載があった議員に対する党の処分は岸田総裁のもとで党則上野処分措置が取られた。ルールを守ることを積み重ねて行く中で党という組織に対する信頼も取り戻していく」と説明した。高市総裁は公明・斉藤代表と会談。斉藤代表は連立政権の継続をめぐって、政治とカネの問題、歴史認識や靖国神社参拝の考え方、外国人との共生の問題など、懸念解消を重ねて求めた。これに対し高市総裁は自らの考えを説明し、歴史認識や靖国神社参拝の考え方・外国人との共生の問題についてはある程度認識を共有した。一方政治とカネの問題については、斉藤代表は「しっかり全容解明する姿勢が必要だ」などと指摘。両党は協議を継続する。一方、自民党が連携を模索している国民民主党は連合が連立入りをけん制。立憲は維新と幹事長らが会談。首相指名選挙をめぐり、安住幹事長が「野党で統一候補を作り一致した対応をとりたい」と呼びかけた。またきょうは野党6党の国対委員長らも会談し、臨時国会を速やかに召集するよう政府・与党に求める方針を改めて確認した。このあと立憲・笠国対委員長が自民・梶山国対委員長に伝えた。新総理がすぎに向き合うことになるのがアメリカのトランプ大統領。今月下旬に来日する見通しだが、6日、高市総裁の就任を受けSNSに「非常に尊敬され深い知恵と強さを兼ね備えた人物だ」などと投稿した。これに対し高市総裁は「日米同盟をよりいっそう強くより豊かにするためトランプ大統領と共に取り組んでいくことを楽しみにしている」などとSNSに投稿した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
新しい党執行部に名前が無かった小泉農水大臣は記者からの質問に、こちらから希望を伝える僭越なことはしないと話した。麻生太郎氏は名誉職の意味合いが強い最高顧問から副総裁に就任。党四役は、幹事長に麻生副総裁の義理の弟の鈴木俊一氏、総務会長に有村治子氏を起用し、2人は共に麻生派。政調会長には総裁選の決選投票で高市氏に投じた小林鷹之氏、選対委員長は高市氏の側近である古[…続きを読む]

2025年9月18日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
所得に応じて給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」などをめぐって、自民・公明両党と立憲民主党は近く党首会談を行って協議する方向で調整している。立憲民主党は、自民党の次の総裁にも制度設計の議論を引き継ぐよう求めたい考え。

2025年9月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民総裁選。塩崎彰久衆院議員から「党も政治も思い切って変えてほしいという中堅・若手の期待は大きい」と激励された小林氏は「力ひとつに突破していく」などと返した。茂木氏は認定こども園を視察し、職員から処遇改善などの要望を受けた。小泉氏は石破首相ときょう会談し、みずからの意向を伝えた。地方創生や農政についてことばをかけられたという。林氏はけさ公明の西田幹事長と定例[…続きを読む]

2025年9月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党総裁選に小林鷹之氏が出馬表明。旧二階派出身の50歳、岸田内閣で経済安保相に。去年の総裁選に立候補も9人中5位。表明に先立ち開かれた政策勉強会には20人余が出席。推薦人20人の確保に目処が立っているとのこと。44歳の小泉進次郎氏も立候補を検討。きのう立候補を表明した茂木敏充氏は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合。立候補する意向を固めている林芳正氏は地元・山[…続きを読む]

2025年7月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
石破総理辞任への圧力が強まるが、石破総理は続投の意思は変わらなかった。両院議員懇談会で約8割が総理の退陣を要求。執行部は両院議員総会を近く開催決定。今後総裁選の実施を求める動きも活発化する見通し。参議院選挙で自民・公明が公約に盛り込んでいた1人2万円などの現金給付に動きがあった。支給方法などの設計を進めるよう両党の政調会長の指示することで一致。公明党・西田幹[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.