TVでた蔵トップ>> キーワード

「西葛西(東京)」 のテレビ露出情報

サラダボウル化が進む社会に向き合うためのヒントをある街から探る。江戸川区の西葛西は多くのインド人が暮らしリトルインディアと呼ばれている。地域の産婦人科医院では訪れる妊婦の3割がインド人。妊婦の食事に工夫をしている。提供しているのは、ビーガン食。宗教などの理由で肉や卵などを食べられない人に対応した食事だ。こうした西葛西のサラダボウル化はどのようにして進んだのか。リトルインディアの父と呼ばれるジャグモハンチャンドラニさんは紅茶の貿易商として47年前に来日した。地域にインド人が増えたのはITが普及し始めた2000年前後。多くの日本企業がIT先進国のインドから人材を募った。来日してきたインド人のためにチャンドラニさんがまず行ったのが住まいの支援。当時、外国人に部屋を貸すのを渋る大家が多かったことからアパート1棟を借りて部屋を貸し出したり。連帯保証人になったりして部屋を借りる人を支援した。さらにインドから料理人を呼び寄せ、食堂も作った。単身で来日した男性たちのために食事を提供。生活がしやすい街として多くのインド人が定着した。一方で祭りなどで火を使うインドの文化や習慣がトラブルを招いたこともあったという。マンションのベランダで火を使っている人がいると警察に通報された。チャンドラニさんはこうした行為をしないよう地域のインド人に呼びかけた。全国で最もインド人が多く住む街になった今、お互いを理解する取り組みが進められている。江戸川区は日本のマナーを紹介するガイドブックを作成。電車内でのマナーのほか銭湯の入り方までイラストを交えて解説している。日本人がインド人の家庭を訪問する取り組みも広がっている。西葛西のリトルインディアを見ると、サラダボウル化が進む社会で私たちもどうやって向き合っていくか。まずは少しずつお互いのことを知ってそして少しずつお互いに歩み寄っていくということが大切とヒントが見えてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅(オープニング)
本日は江戸川区西葛西からスタート。ゲストは徳さんが出演交渉をしてミリオンセラー歌手・岡本真夜さん。岡本さんは今年デビュー30周年、「TOMORROW」は996年春の甲子園行進曲に選ばれた。岡本さんはカメラが趣味できょうは徳さんを撮るという。

2025年8月2日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ突撃!世界の朝ごはん
永瀬さんと猪狩さんがジョージアの朝ご飯作りに挑戦。ヒンカリという料理を作った。最後にハルチョーも作る。牛肉やトマト、ハーブを入れたスープだとのこと。ジョージア料理にはハーブを多くつかうとのこと。温暖な気候が香り高いハーブを育てるという。サイコロ状にカットした牛肉を茹でる。炒めたタマネギ、トマト、ニンニクを煮込む。牛肉とゆで汁を入れ、そこにお米を入れる。砕いた[…続きを読む]

2025年7月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
東京23区の一人暮らし向けマンションの平均家賃が初めて10万円を超えた。東京・新宿区・早稲田大学から徒歩5分、8畳ワンルームの物件は今年4月から14万円に値上がり。家賃の引き上げが相次ぐ。ROOMPIA早稲田駅前店・榊枝店長によると、学生の街と知られる早稲田駅周辺も学生には住めない街になりつつあるという。家賃高騰は学生以外にも新卒社会人も直撃。初任給を大幅に[…続きを読む]

2025年6月27日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚き遠距離通学 なぜそんな遠くから通ってるんですか?
遠距離通学をしている19歳の鈴木楓さんに密着。午後7時5分、東京・北葛西で待ち合わせ。午後7時10分帰宅開始。15分後、東西線・西葛西駅に到着。茅場町駅で日比谷線に乗り換え、北千住駅へ。北千住で常磐線水戸行に乗車した。30分後、利根川を超えた。北千住から1時間48分、終点水戸駅で降りた。最寄り駅までは時間がかかりすぎるので、母が水戸駅まで迎えに来るという。定[…続きを読む]

2025年6月22日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉有吉ジャポンII ジロジロ有吉
葛西周辺には3000人のインド人が暮らす。西葛西に暮らして46年のチャンドラニ会長と対面。さらに別の日には住宅街のど真ん中んにインド人の行列が。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.