TVでた蔵トップ>> キーワード

「見上愛」 のテレビ露出情報

訪ねたのは大河ドラマの撮影が行われているスタジオ。中宮彰子の住まい。この日は10月放送予定のシーンの撮影が行われていた。藤壺と呼ばれる場所、中庭にあるのは藤の花。大きな藤と松の木を絡める通称松藤をシンボルツリーとして設置。実はこちらは、源氏物語絵巻の中にも登場。この絵に描かれていたことから着想を得て作っているのだそう。そして、部屋の中には娘彰子のために藤原道長が送った屏風歌があった。こちらは日本画家の諫山恵実さんが描いた1点物。この屏風には美術スタッフのこだわりが込められているという。正解は屏風の裏。そのこだわりについてチーフデザイナーの山内さんは「せっかく屏風を一から作るので、源氏物語絵巻の中に屏風の裏を描いたところがあり、この図案をもとに作ったらおもしろいのではと」などコメント。ドラマでは屏風が完成し運ばれてきたときや藤原実資がまじまじと見るシーンでちらっと映っていた。
さらに探っていくと。几帳に目が止まった。こちらはパーティションのような役割のあるもの。よく見ると植物の文様が。これらは平安時代に咲いていたとされるウメやカエデなど四季の植物。こちらも源氏物語絵巻に描かれている白い刺繍を真似て作られたそう。一方、別の几帳は紫色の雲。デザイナーは「紫雲はめでたいしるしとして当時見られていた。まひろが月を見ているのだったら几帳は月ではなくて雲をあしらおうと」などコメント。
火を灯す高燈台。描かれているのは蛾。当時蛾と蝶は長寿や反映を意味していた。道長がまひろに送った檜扇にも蛾が描かれていたという。デザイナーの枝茂川氏は「蛾の修正として明るいところに寄ってくるので明かりがついたときにきれいに紋様が見えるように」などコメント。その高燈台のすぐそばにあったのは天皇や中宮が座る御座。そして、きのうの放送では中宮彰子の発案で源氏物語の冊子を作るシーンが描かれた。吉高さんによるとこのシーンの撮影は大変だったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ見上愛/アイスランド
番組レギュラー陣の今田耕司、山本舞香、ゲストの見上愛がスタジオに登場した。今回のゲストは、見上愛。見上愛は、24歳の俳優。2026年の春のNHKの朝ドラの主人公を務める。映画「国宝」(東宝系)にも出演している。今回は見上愛が、アイスランドを旅行する。

2025年9月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(エンディング)
「SCREENホールディングス新CM 見上愛 明治・大正・現代の衣装で登場」のニュース映像が流れた。

2025年7月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
見上愛・丸山礼がインターネットラジオのトークイベントを行った。年齢も近く共通点も多い2人がゆるくトークする番組初のイベント。クイズコーナーでは見上愛の好物についての問題に番組のファンである2人が答えたくて仕方ない様子。12歳と13歳のファンが声を合わせ「ホタルイカの沖漬け」と回答すると、見上愛はファンの熱意に驚いた様子をみせていた。  

2025年7月19日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
2025年注目俳優を各々に発表。前田が注目とした見上愛の詳細を紹介し、見上は大勢の中に居てもつい視線が向かう不思議なオーラを出しており、もともとは裏方志望でもあったが表舞台で輝きを見せているなどと語った。新谷が注目としてた瀧内公美の詳細を紹介し、自身からそのキャラクターがにじみ出いるような芝居をする俳優であり出演作品はすべてチェックすると決めているなどと明か[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.