TVでた蔵トップ>> キーワード

「訪日ラボ」 のテレビ露出情報

国の特別名勝・特別天然記念物に指定されている標高1500mの景勝地、長野県松本市の国立公園上高地。唐松が水面に反射する幻想的な風景に、色づく紅葉と緑の木々とのコントラストの穂高連峰を眺めながらの絶景が秋の訪れを感じさせる。穂高神社奥宮にある明神池に祀られる御祭神は、初代天皇とされる神武天皇のおじ・穂高見命で、日本アルプスの総鎮守。神の池とも呼ばれている。今年は猛暑の影響で10日ほど見頃が遅れていたが、先週末から紅葉のピークを迎えた。この神秘の絶景を求めて、駐車場にはびっしりとバスが埋め尽くされている。約20台のバスが空きを待ち、車列は約250mにも伸びている。河童橋の上は大混雑。帰りのバスを待つ観光客で行列もできていて、タクシー乗り場も行列している。
上高地の玄関口にある大型の駐車場には400台以上停められるスペースがあるが、午前9時すぎには満車になった。今年は去年より多くの観光客が訪れているという。混雑を避けるため、午前5時のシャトルバス始発に合わせ深夜から並んでいる観光客。混雑に対応するため、1時間おきに駐車場のカメラをチェックしているという。上高地は自然環境の目的などからマイカーの乗り入れを規制していて、国道にある駐車場エリアに車を停める必要がある。列に並んでからバスに乗るまで1時間はかかるという。路上駐車の列で車道は半分しかスペースがなく、バスはセンターラインをはみ出して走行せざるを得ない状況になっている。駐車場の管理会社は、環境省などと協議している。
紅葉のピークを迎え多くの人で賑わう上高地は、多い日には約1万5000人が訪れている。今、外国人観光客が増えている。想像を超える自然の美しさがあると口コミで広がり、長野県のインバウンド人気観光地ランキング(訪日ラボ調べ)では1位が上高地、2位が河童橋と上位を独占している。外国人観光客が増えたことで、駐車場の利用も増えているという。11月上旬ごろまで深まる秋を楽しめるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月18日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ春の富士山絶景グルメ旅スペシャル
世界遺産でもある山梨・忍野八海だが、訪日ラボのインバウンド人気観光地ランキングで1位となるなど注目のエリアとなっている。そこで今回は忍野八海周辺を巡るグルメ旅を紹介。

2025年3月15日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?日帰りぷらっとりっぷ
忍野八海は、富士山の噴火活動により誕生した8カ所の湧水池。天然記念物、名水百選、世界遺産にも登録されている。榛の木林資料館を抜けたらかやぶき屋根と富士山の絶景が拝める。忍野八海は外国人が選ぶ山梨県内の観光地人気ランキングでも1位。忍野八海では湧き水が飲めるだけでなく魚に餌をあげたりもできる。小杉さんがニジマスに触れる体験をした。きらぴ香は甘みが豊富で酸味は少[…続きを読む]

2025年1月30日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
「日本の人気観光地ランキング(中華圏)」(出典:訪日ラボ):1位・岐阜・白川郷、2位・京都・清水寺、3位・東京・東京ドーム、4位・福岡・キャナルシティ博多、5位・京都・東福寺、6位・沖縄・沖縄美ら海水族館7位・大阪・勝尾寺、8位・大阪・ユニバーサルスタジオジャパン、9位京都・禅林寺(永観堂)、10位・大阪・大阪城。
週間天気予報を伝えた。

2025年1月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
都内のビジネスホテルの単価は2024年12月時点で1万9028円となっている。之はコロナ前野12月の1万1272円からも約1.7倍となっている。(東京ホテル会調べ)来週からは中国で春節が始まり、今年はのべ90億人が移動して過去最多となるという。中華圏の人気観光地は1位が白川郷、2位は清水寺、3位は東京ドームといい、東京ドームシティは都会にある遊園地という姿が[…続きを読む]

2025年1月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
外国人に人気の観光スポットランキング(美術館、博物館編):1位・サムライ忍者体験ミュージアム、2位、広島平和記念資料館、3位・東京国立博物館。東京メトロ・浅草駅から徒歩7分のところにある「東京サムライ忍者体験ミュージアム」を紹介。ドラマ「SHOGUN 将軍」の影響で外国人観光客にも人気となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.