TVでた蔵トップ>> キーワード

「訪日外国人 買ったものランキング」 のテレビ露出情報

国産ウイスキーが外国人に人気となっている。“ジャパニーズウイスキー”という言葉とともに国際的な評価が定着し、原酒不足で品薄状態となっている。ウイスキーの輸出額は去年約560億円と過去最高を記録し8年で約10倍となっている。海外では日本酒も人気。去年の日本酒の輸出額は約475億円で13年連続過去最高を更新している。日本食レストランの拡大と冷蔵輸送の進化で高品質のまま輸出可能となったことが背景にあるとみられている。旭酒造はアメリカに酒蔵を作り海外で生産しているという。訪日外国人の買ったものランキングでは、1位には菓子類、2位がその他食料品・飲料が入っている(観光庁調べ)。空港や観光地近隣のローソンでは、7月のたまごサンドの売上が前年同月比で約5.3倍となっている。人気の理由は、マヨネーズとたまごの組み合わせが珍しいからだという。また、たまごかけご飯も人気が出ていて、卵料理専門店「喜三郎農場」は客の2~3割が外国人。たまごかけご飯が斬新な食べ方として人気があるという。外国人には日本の古着も人気となっている。東京・下北沢の古着店では客の半分が海外からの観光客だという。海外に比べ日本は古着の状態がよいという特徴があるという。海外ではレトロゲームもブームとなっていて、秋葉原のレトロゲーム店では客の9割が外国人。松田丈志は「商品の品質が高いというのが海外の人に安心感も含めてウケているのかもしれないですね」とコメントした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.