TVでた蔵トップ>> キーワード

「読売新聞」 のテレビ露出情報

自民党と公明党の与党が過半数を失った今回の参院選の結果を受けて石破総理は総理を辞任するべきだと思うかたずねたところ「思う」は54%で、「思わない」の35%を上回った。同じく与党が過半数を失った去年10月の衆院選のあとは辞任するべきだと「思わない」が56%で「思う」の29%を上回っていた。また今回の選挙結果についてたずねたところ「野党がもっと議席を取った方がよかった」が最も多く38%、次いで「ちょうどよい」が34%、「与党がもっと議席を取った方がよかった」は20%だった。政権のあり方でどちらを望むかでは「野党中心の政権に交代」が47%で、「自民党中心の政権の継続」の35%を上回った。政権交代する場合、どの政党が中心となるのがよいかたずねたところ「国民民主党」と「立憲民主党」が23%で最も多く、次いで「参政党」が11%、「日本維新の会」が9%などとなっている。自民党中心の政権が継続する場合、次の総理に誰がふさわしいかには「高市早苗氏」が26%で最も多く、「小泉進次郎氏」が22%で続いた。石破総理は8%だった。自民党と公明党の連立政権に立憲民主党が加わることには「反対」が61%、「賛成」が24%だった。日本維新の会が加わることには「反対」が56%、国民民主党が加わることには「反対」が59%だった。石破内閣の支持率は前回6月の調査から10ポイント下がり22%で、政権発足以来最低だった。政党支持率は自民党が19%と低迷する一方、参院選で大きく躍進した参政党は12%で全体で自民党に次いで2位、野党でトップとなった。国民民主党が11%でそれに続いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 21:52 - 23:14 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
対面での外交デビューを果たした高市総理。会議では英語でのスピーチを披露した。番組では歴代総理の表情をAIで分析。発表された世論調査によると内閣支持率は71%。若い世代では80%に急上昇している。支持する理由として多く聞かれたのが表情。岡本純子氏は高市氏には戦略的コミュニケーション術が盛り込まれていると分析する。
CAC identityが高市総理を含めた歴[…続きを読む]

2025年10月24日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
このあと高市総理が所信表明演説を行う。金子さんは「高市さんは強い決意表明もされると思いますし、ここまで積み上げてきた高市さんの総理になったらこれをやりたいと温めてきた具体的な政策も盛り込みながらお話されると思いますね」と話し、増田さんは「短期的に年内にでもやってほしいものに対して、どこまで踏み込んだ発言をしてもらえるのかな。ガソリン税の問題とか年収の壁の引き[…続きを読む]

2025年10月24日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
高市内閣が始動。支持率71%のスタート。若い世代と男性支持が上昇している。政策はどう変わるか。コメについては、鈴木憲和農水相は需要に応じた生産が基本で備蓄米は放出しない方針。消費税減税については、片山さつき財務相はあらゆる可能性は否定しないと述べている。防衛費については2027年度までにGDP比2%引き上げ方針だが今年度中に前倒しで実施する方針。最大の山場は[…続きを読む]

2025年10月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
支持率71%と上々の立ち上がりを見せる高市内閣。政権発足3日目を迎えたきのうは北朝鮮による拉致被害者の家族らと面会。家族会にとって高市総理は14人目の総理。約1時間の面会で家族らは期待を感じたという。

2025年10月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
国会記者会館から中継。支持率の高さについて自民党内からは予想以上、出来過ぎだなどと驚きをもって受け止められている。世論調査で高市内閣を支持すると答えた人は71%、指示しないと答えた人は18%。2000年以降4位だった。また、先月の石破内閣の支持率に比べて37ポイント高くなった。支持率の高さについて、ある自民党幹部は「憲政史上、女性初の首相という事への期待だろ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.