TVでた蔵トップ>> キーワード

「読売新聞」 のテレビ露出情報

自民党総裁選の議員票争奪戦、有力3陣営も活発に。小泉陣営は、自民党を離党した世耕弘成元経済産業大臣の事務所を訪れ、連携の可能性を探った。世耕氏は、参院旧安倍派に一定の影響力を残しているとされる。小泉氏支持とされる旧二階派の武田良太元総務大臣は、東京都内のホテルの中国料理店に同派若手約10人を集め、「一回戦から何とかしよう」と呼びかけた。高市陣営も同じく世耕氏との接触を図っており、報道各社の調査で下位に沈んでいる加藤勝信元官房長官陣営から支援議員の取り込みを目指すことを確認。交渉相手にはベテラン議員を充てたとされている。石破氏はきのう、経済政策について会見し、総裁選に勝利した場合には「貯蓄から投資への流れは一層加速してく」とし岸田政権の経済政策を踏襲する考えを示した。佐藤千矢子は「高市氏でまとまりきらないところに小泉氏が手を伸ばしている状況」と話している。政治アナリト・伊藤惇夫は「与野党の論戦に耐えられる人になってほしい」という声を伝えている。高市氏も石破氏もかなり懸命に電話をかけるなど議員票の争奪戦が繰り広げられていて、過去には後援会の会長を説得し引き剥がした例もあるほどだという。佐藤千矢子は党員・党友票がのびないため議員票獲得のために動いており“小泉氏は相当必死になっている”とコメント。2018年の自民党総裁選での“カツカレー事件”について。投票直前に安倍晋三陣営がひらいた必勝出陣の会で、ゲン担ぎのカツカレーが国会議員に振る舞われた。そして333人が完食したが国会議員による投票では4人足りない329票となり、食い逃げ議員がいることが明らかになったと、当時話題になったこともあった。伊藤惇夫は“カツカレー事件の真相は不明だが総裁繊維は裏切りがつきもの”としている。
自民党総裁選はあす、午後1時から自民党本部で行われる。衆議院、参議院の順番で投票、開票、結果報告が行われいずれの候補も過半数に達しない場合、上位2候補による決選投票が行われるという流れで、決選投票はほぼ確実に行われるだろうと言われている。そうなった場合、全会のケースでいくと開票から決選投票までの時間は約1分半。ただ、今回は石破陣営が決選投票に残った2人が投票前に演説をしたほうがいいのではないかと提案。自民党が変わったという姿をみせるために従来のやり方をかえる可能性がある。きょう3時からの自民党の選管がありそこでどうなるかが決定される見込み。伊藤惇夫氏は、国会議員からは今回にかぎっては世間体が悪いため、地方票で大きく差をつけ1位に入った人をひっくり返すのは難しいという声が自民党の中で多く言われているなどと解説。佐藤氏は決選投票の組み合わせによる相談を事前にすることになると思うという陣営もいたがいまだに打ち合わせに着手できていない陣営もいる状況だとのべた。決選投票の駆け引きについては、2011年の当時の民主党代表選・5人の立候補で、海江田万里氏と野田佳彦氏の決選投票になり、前原陣営は野田氏支持にまわり勝敗を決するのは「鹿野陣営の判断」がカギになるとみられていた。そのときに鹿野氏は投票直前にスーツを脱ぎワイシャツ姿になっておりこれが上着を着たままであれば1位の人に投票、上着を脱ぐと2位の人に投票するというサインプレーだったと言われている。そのため決選投票の結果は野田佳彦氏になったという。今回の自民党総裁選でもサインプレーがあるのではないかと言われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
黒井慶次郎さんは、満州事変の翌年の1932年に召集令状が届き20歳で入隊。中国での戦闘に2年間加わった。その後、太平洋戦争が始まる1941年に再び召集され中国戦線に投入された。当時慶次郎さんがしるした日記には「荒れ狂う北満の寒風の中、砲煙弾雨の中を物ともせず堂々と進む我戦車の偉容」と使命感が表れた勇ましい言葉が並んでいた。しかし戦地から戻った慶次郎さんから勇[…続きを読む]

2025年8月12日放送 1:15 - 2:09 NHK総合
NHKスペシャル新・ドキュメント太平洋戦争1942 大日本帝国の分岐点 前編
1942年、東京・四谷に住んでいて金原まさ子は一人娘の子育てをしながら戦時下の想いを日記に綴っていた。東京で新聞記者をしていた森正蔵は新年を清々しい気持ち迎えていた。元日の午後、森は新聞社であるニュースをみた興奮を日記に綴っていた。太平洋戦争のニュース映像だった。1か月前の日本の真珠湾奇襲攻撃をした記録映画は立ち見が出るほど大ヒットした。市民や兵士など250[…続きを読む]

2025年8月11日放送 18:05 - 18:32 NHK総合
熱談プレイバックランラン カンカン物語
日本にやってきたランランとカンカンだが、2頭は昭和48年には新居への引っ越しを行うことに。冷暖房完備の豪邸となっていた。その中でアメリカ・ワシントン動物園でのジャイアントパンダ同棲という記事を見て繁殖に着手しようとする。しかし、ランランは食欲不振となる様子が見られた。この姿にランランは発情したのではないかと考え繁殖のタイミングと考える。ランランはカンカンのも[…続きを読む]

2025年8月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,知っておきたい経済BIZニュース
政府はリチウムイオン電池を使う「ハンディファン」など3品目を指定再資源化製品に指定することを検討しているという。廃棄処理の際に発火が原因と見られる火災が相次ぐ品目であり、流通経路が不透明な海外製品も多くなる中、流通情報の実態調査も進めるという。(読売新聞)パソコン・密閉型蓄電池に加え、モバイルバッテリーや携帯電話なども再資源化製品に追加される。

2025年7月2日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(参院選2025)
自民党の力の源泉はいわゆる保守層を中心とする岩盤支持層の強い支持。だが今、自民党支持層に異変が起きている。先月の東京都議選で大敗、敗因の1つが支持離れとみられている。東京都議選の「自民党支持者」の投票先(日本テレビ・読売新聞による出口調査)では自民党候補者に投票した人は54.2%、半数近くは他党に。自民党政治への閉塞感や新たな政党への期待感も指摘する声。石破[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.