TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察庁」 のテレビ露出情報

警察庁の過去5年間分の分析で自転車と歩行者の事故発生数が10~12月にかけて日の入り後1時間以内は夏場(7~9月)の2.8倍、日の入り1時間前は夏場(7~9月)の1.4倍になっていることが分かった。秋以降は日の入り時間が早まって夏より帰宅時間が暗くなることが要因だとされていて、警察庁は自転車・自動車の運転者は早めのライト点灯やハイビームを使用することを呼びかけている。また7~9月・10~12月のいずれの自転車事故の死亡者・重症者は反射材を身に着けていなかったといい。警察庁は反射材を身に着ければ早期に車両側が歩行者を認識できるとして着用を呼びかけている。一方で4月のヘルメット着用の努力義務化以降の7月に着用状況の全国調査が行われ、全国平均のヘルメット着用率は13.5%だった。着用率が最も高いのは愛媛県の59.9%で、最も低かったのが新潟県の2.4%だった。その他東京の着用率10.5%(21位)などを紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
不祥事が相次いでいる鹿児島県警に警察庁の首席監察官らが入り、特別監察が始まった。鹿児島県警で特別監察を始めたのは、警察庁の首席監察官ら3人。鹿児島県警では今年に入り、元幹部や現職警察官、合わせて4人が逮捕される事態となっている。特別監察では、野川明輝本部長を含む関係者への聞き取りなどから一連の事案の原因を分析するとしている。特別監察を受け、鹿児島県警は、「重[…続きを読む]

2024年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
鹿児島県警の前生活安全部長が情報漏えいの罪で起訴された事件などをめぐり、警察庁は県警に監察官を派遣して、特別監察を始めた。鹿児島県警では4月以降、前生活安全部長のほか、3人の現職警察官が逮捕されている。県警トップ・野川明輝本部長などから聞き取りをして、一連の不祥事が起きた原因の分析を行う。

2024年6月24日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
7月3日から新紙幣が発行され、約20年ぶりにデザインが一新される。警察庁からは、今回の新しい日本銀行券の発行に便乗して、「従来の紙幣は使えなくなる」などと嘘をついて、新紙幣との交換名目で紙幣をだまし取ろうとする詐欺が発生する恐れがあると注意喚起が行われた。現行のお札は、新紙幣発行後も使用できるため、こうした詐欺に十分注意が必要だ。今回の新紙幣は一万円札に渋沢[…続きを読む]

2024年6月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
ホンダは排気量50cc以下の「原付きバイク」の生産を終了する方針を固めた。ホンダによると「新しい排ガス規制の基準に対応することが困難」とのこと。警察庁は原付免許で125cc以下のバイクを運転できるよう法改正する方針。スーパーカブも110cc、125ccのモデルは生産が継続される。

2024年6月24日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
新紙幣の発行が来月3日に迫る中、「従来の紙幣は使えなくなる」などSNSでは誤った情報が飛び交っている。警察は新紙幣発行に便乗する詐欺のおそれがあるとして注意を呼びかけている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.