- 出演者
- 三宅正治 軽部真一 生田竜聖 酒主義久 井上清華 小山内鈴奈 林佑香 原田葵
オープニング。
ドジャース・大谷翔平選手が3試合連続HRの大暴れ。一昨日の古巣エンゼルス戦に1番指名打者で先発出場すると5回の第3打席に2試合連続の第22号ホームランを放った。飛距離139mの豪快なアーチ。さらにきのうのエンゼルス戦の第2打席ではリーグ単独トップの23号で勝利に貢献。さらに松井秀喜さん超えの日本人最高7試合連続打点をマーク。大谷選手はこの日のホーム欄に関して「いい角度、いい眺めだった」と自画自賛した。
パリ五輪で日本のメダルラッシュが期待されるアーバンスポーツ。し烈な代表争いが決着のときを迎えた。まずはスケートボードの男子ストリートパリ五輪の予選シリーズ最終戦が行われ東京五輪金メダリストの堀米雄斗選手が大逆転でパリの切符を獲得。今大会の結果を含めた世界ランキングで決まる中、堀米選手は大会前の時点で11位。日本勢で5番手という厳しい状況に立たされていた。それでも準決勝を1位で通過し迎えた昨日の決勝。苦手としてきたランで2位につけるとベストトリック3回目では97.10という超高得点をマーク。最後のチャンスで最高のパフォーマンスを見せた堀米選手が見事優勝。同じく表彰台に立った2人とともにパリ五輪に内定した。
一方、女子ストリートでは吉沢恋選手、赤間凛音選手、中山楓奈選手の3人が代表に内定。さらに女子パークでは東京五輪金メダリストの四十住さくら選手と銀メダリストの開心那さんがパリへの切符を掴み取る中、残り1枠を勝ち取ったのは草木ひなの選手。草木選手が武器としているのは空中で1回転半する大技540。草木選手はきのうのパリの切符をかけた大一番で高さ抜群の540をやってのけた。決勝の3回目で草木選手はすべての技を成功させ、この大会5位。世界ランキングで日本勢3番手に入り、大舞台への切符を手にした。
スポーツクライミング・ボルダー&リードでは楢崎智亜選手、安楽宙斗選手、森秋彩選手、野中生萌選手が代表入りを果たし男女合わせて4人が出揃った。そして新競技ブレイキンではShigekix選手ら男女合わせて4人が選ばれた。
バレーボール女子日本代表はパリ五輪前哨戦の「ネーションズリーグ」決勝に臨んだ。準決勝では当時世界ランキング1位のブラジルを相手にフルセットの激闘を制して大金星。この勢いを持ち込みたい日本はブラジルに代わり世界ランキングトップに立ったイタリアに2セットを連取され後がなくなったが、それでも第3セットにアウトサイドヒッターの井上愛里沙選手、古賀紗理那選手らが流れを変え第3セットを奪取。その後は、健闘するも一歩及ばず準決勝。それでも主要大会では10年ぶりの銀メダル獲得となった。古賀選手はベストアウトサイドヒッター賞を受賞し「私たちは私たちの力でここまで来られた、パリでも自信を持って戦えるようにチームとして強くなっていきたい」などコメント。
2027年に開催される国際園芸博覧会の開催1000日前記者発表会が行われ、きのう二十歳の誕生日を迎えた芦田愛菜がアンバサダーとして登壇した。この日、名前が発表された公式マスコットキャラクター「トゥンクトゥンク」は、生き物の気持ちがわかる精霊という説明を聞き、芦田愛菜は、生き物の気持ちをトゥンクトゥンクから教えてもらって、仲良しの輪を広げられたらいいなどと話した。
草なぎ剛が公開中の主演映画「碁盤斬り」の舞台挨拶を行った。濡れ衣を着せられながらも、武士の誇りをかけ仇討ちに挑む男を演じた草なぎ剛は、今回の役は、今までの役の中で一番学べたなどと話した。舞台挨拶は、34回目となる今回で最後になるという。
指原莉乃プロデュースの=LOVEの新曲「」のミュージックビデオが公開された。永遠でアイドルでいてほしいというファンの強い愛情を歌ったラブソングだ。ことし4月に、初のアリーナツアーを成功させた。メンバーが永遠の存在のように感じられる幻想的な世界観が楽しめる作品になっている。
- キーワード
- 指原莉乃絶対アイドル辞めないで=LOVE
写真館を営む無口なカメラマンと新進気鋭の若手カメラマンの師弟関係を軸に、互いに影響し合いながら成長していく様子を描いた映画「明日を綴る写真館」。その舞台挨拶が行われ、初出演の平泉成と佐野晶哉らが登壇した。サプライズで、平泉成の家族からの手紙が読み上げられると、平泉成は、涙を流していた。佐野晶哉は、平泉から家族の話を聞かせてもらうことが多いなどと話し、もらい泣きしていた。
04 Limited Sazabys主催の野外ロックフェス「YON FES 2024」が開催された。ロックシーンの最前線に立つバンドが多数集結し、2日間で約2万6000人を動員した。
僕が見たかった青空の結成1周年記念ライブが行われた。新曲を含め全16曲を披露した。
三宅健が単独コンサートを開催し、観客の声に、それが欲しくて今日までやってきているなどと話した。
7月3日から新紙幣が発行され、約20年ぶりにデザインが一新される。警察庁からは、今回の新しい日本銀行券の発行に便乗して、「従来の紙幣は使えなくなる」などと嘘をついて、新紙幣との交換名目で紙幣をだまし取ろうとする詐欺が発生する恐れがあると注意喚起が行われた。現行のお札は、新紙幣発行後も使用できるため、こうした詐欺に十分注意が必要だ。今回の新紙幣は一万円札に渋沢栄一、五千円札に津田梅子、千円札に北里柴三郎が選ばれ、偽造を防ぐ技術として世界初の3Dホログラムが採用されている。三井住友銀行では、7月3日から、新紙幣によるATMへの預け入れが可能になる。引き出しの際は、新紙幣と従来の紙幣が混在するとしている。ユニクロでは来月3日から全国店舗のレジで新紙幣の使用ができるという。来月3日時点で、新紙幣に対応している自動販売機などの割合は、ATMなどの金融機器で9割以上、鉄道などの券売機で8~9割、飲食店の券売機で5割、飲料の自販機で2~3割となっているという。都内のラーメン店では、現在利用している券売機を新紙幣に対応させる費用が約17万円にのぼり、負担は大きいという。メニューの値上げは行わないとしている。新紙幣が使用できる券売機での対応は、早くても秋以降になると言い、それまでの支払いについては当面、店側が従来の紙幣と交換するという。
酒主義久アナが担当した。
占いの結果発表。
英国入りから一夜明け、天皇陛下は昨夜、ロンドンにある「ジャパン・ハウス」に到着し、集まった多くの地元の人たちや日本人に笑顔で手を振られた。ジャパン・ハウスは、日本ならではのデザインや文化などを紹介する施設で、陛下は輪島塗などの伝統工芸品を見て回り、能登半島地震の影響について訪ねられた。陛下は約30分間にわたり視察し、「とても興味深く拝見しました」と述べられた。
菅前総理大臣はきのうインターネット番組で、9月に想定される自民党総裁選に期待感を示した。菅前総理は、“自民党総裁選で新たなリーダーが政策を掲げて出るべきでは”との質問に「そう思う」と答えたうえで「自民党の刷新の考え方などを理解してもらえる最高の機会だ」と述べた。岸田総理大臣の裏金問題への対応については、「総理自身、他の派閥と同じように派閥の問題を抱えている」としたうえで「責任について触れずに今日まできている。不信感は一般の国民は結構多い」などと述べた。
住民を巻き込み20万人余りが犠牲となった沖縄戦から79年となる「慰霊の日」を迎えた沖縄で、きのう追悼式が開かれた。全戦没者追悼式には岸田総理も参列し、遺族や関係者は2度と同じ悲劇を繰り返さないことを誓い、恒久平和への決意を新たにしていた。
東京都知事選の選挙ポスター掲示板に立候補者と関係ない同一のポスターが多数貼られた問題について、自民党・田村政調会長代行はきのう、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」で、法改正も含めて対応を検討すべきだとの認識を示した。田村氏はポスター問題について「知事選を目的にしていないとすれば大きな問題だ」「法律の改正も含めて、いろんなことを検討しなければいけない」と述べた。また、日本維新の会・音喜多政調会長は「公職選挙法は、当選を目的としない人が立候補した場合が想定されていない」と指摘し「選挙公報は、正面向きの本人の写真。それを掲示板にも適用するや新しいルールを考えることはあり得る」などと述べた。