TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察庁」 のテレビ露出情報

この年末も心配な闇バイト。その対策への切り札となるのか。17日政府が打ち出した緊急対策の中に盛り込まれたのが仮装身分捜査という新たな手法。警察庁長官は「雇われたふり作戦をするのにこれが必要だ」と強調している。これは警察官が身分を隠してスマホやSNSを使って闇バイトの募集に応じて、強盗をするために実行役が集合したところを強盗予備などの容疑で一網打尽にしようという作戦。検挙することで犯行を未然に防いで実態解明につなげることや、犯罪組織側もバイトの応募者に警察官が紛れ込んでいるんじゃないかと思ったら募集しづらくなる。こうした抑止の効果が期待されている。ただ、問題は警察官が応募する時に免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書を求められるケースが多いこと。警察官などが必要性を強調しているのが仮装身分捜査。警察官が架空、つまり偽物の免許証などを作って画像を送信することで捜査員だとばれないようにする。偽の身分証を使うことは本来、違法行為だが刑法には正当な業務による行為は罰しないという規定があるため警察庁は正当な行為として認められると位置付けている。おとり捜査というのはこれまで薬物捜査などで限定的に行われてきたが、警察官などが身分を隠して相手に近づき、そして密売人に売らせるなど犯行を実行するように働きかけてそして検挙するものと位置づけられている。また、潜入捜査は同じく身分を隠したうえで犯罪グループに入り込んで、犯行の一部に加担することも。今回検討されている仮想身分捜査は犯行を働きかけたり、加担したりすることがなく犯行に及ぶ手前で闇バイトの実行役などを検挙するためこれらとは異なると警察庁では説明している。一方で身分を偽って近づくが警察官は現場に集まった実行役の検挙なども想定しているため一定程度の危険性はある。警察庁の担当者は「身の安全は確保できるよう危険にならないようにやることが大事。そのために今回の緊急対策で作られる仮装身分捜査のガイドラインは緻密に書き込む必要がある」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
きょうのテーマは「クマ対策で自衛隊派遣 小泉大臣直撃」。先週の水曜日から特にクマ被害が多い秋田県に自衛隊が派遣された。猟友会のメンバーらとともに対応にあたっている。鹿角市では自衛隊の人は分厚い防弾チョッキを着ている。ヘルメットなどもしている。小泉大臣は現場のプロの意見を取り入れて、木銃を使うことにしたという。自衛隊の活動支援は箱わなの運搬・人員輸送・クマの運[…続きを読む]

2025年11月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
ストーカー規制法の改正案が今日、閣議決定された。加害者を治療に繋げる窓口を広げる必要があると医師が話している。警察庁幹部は加害者のカウンセリング等を強調している。

2025年11月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
予算委員会で、野党からも質問が出た異例の午前3時からの勉強会。まず答弁の原案を高市総理は1人で丁寧に見て1人で考えるという作業。答弁書には赤ペンで修正を入れたという。その間、6~7人の秘書官らが隣の部屋で待機。赤ペンが入った答弁書はその後、秘書官らがチェック。なぜ隣室で待機していたのか、総理周辺の人物によると「高市総理は周りの人に説明されるのが苦手」なタイプ[…続きを読む]

2025年11月9日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!クイズ!ナンバー
携帯を持つ人のスマホ率は98%、財布の中の現金、平均は1万3563円。今週は身近な数字をクイズ形式で紐解く。

2025年11月7日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション列島を襲う令和のクマ 緊急総力特集 人と共生はできるのか?
札幌支部はベテランが残っているうちに次世代に教育する仕組みを作り上げたが、できない地域もあり死活問題となっている。人とクマの共生はしていかなければいけない。社会のインフラを支えるためのピースを次世代に向けて考えていかなければならないという。11月6日、警察庁は警察官がライフル銃でクマを駆除できるよう国家公安委員会規則を改正し13日までに訓練を行う。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.