TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察庁」 のテレビ露出情報

ANNが行った「2025参院選 X全量調査」。公示日から昨日までXの全ての投稿について分析ツールを使って調べた。その結果、主な政策に関連するワードでは、投稿数が最も多かったのが外国人問題。2番目は消費税。参院選の大きな争点の1つとなっている外国人。番組では外国人労働者が働く現場を取材。
外国で取得した運転免許を日本の免許に切り替える外免切替が厳格化される。その要因の1つは、外国人ドライバーによる相次ぐ事故。5月、三重県の高速道路では逆走車が衝突事故を起こしそのまま逃走。運転していたペルー国籍の男が逮捕・起訴された。また、埼玉県三郷市では下校中の小学生4人を巻き込むひき逃げ事件が起き、運転していた中国籍の男が逮捕・起訴された。外国籍の男らはいずれも外免切替を利用。こうした中、今参院選の大きな争点となっているのが外国人政策。埼玉県八潮市の特別養護老人オームでは、介護職員55人のうち16人が外国人労働者。マグルイアン・ヤナさんは、介護の仕事を学ぶため去年フィリピンから来日。介護福祉士の資格を取得するため現在勉強中だという。月に約3万円の手当がつく泊まり勤務に入るには、少し施設に慣れることが必要だという。運営本部の借り上げアパートに家賃1万8000円で住んでいると話すヤナさんが今一番困っていることが、お米が高いこと。来日して3年になるインドネシア人のファーミさんは、母国にいる母と2人の兄弟の生活を支えるため日本に働きに来たという。外国人を雇用している運営側は、介護や福祉の業界っていうと、中々労働力としても集まらないので外国人労働者は必要だと思っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 15:49 - 18:45 TBS
Nスタ(ニュース)
現行のストーカー規制法ではつきまとい行為などへの警告書を出す場合、被害者からの申し出が必要。しかし今年4月、川崎市でストーカー被害を訴えていた女性の遺体が元交際相手の自宅から見つかった事件では神奈川県警が警告を出すまでに至っていなかった。警察庁が被害者からの申し出がなくても職権で加害者に警告できるようストーカー規制法の改正を検討していることがわかった。警察庁[…続きを読む]

2025年8月29日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
現行のストーカー規制法で加害者に警告を出すには被害者からの申告を必要としているが、被害者が報復を恐れて警察の介入を望まないケースがあることが課題となっている。今年4月に川崎市で岡崎彩咲陽さんの遺体が見つかった事件では、元交際相手の男からのストーカー被害を岡崎さんが神奈川県警に訴えていたが、県警は警告を出していなかった。こうした事態を受け、警察庁はストーカー規[…続きを読む]

2025年8月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
匿名・流動型犯罪グループについて警察庁は全国の警察が集めた捜査情報をもとに生成AIでグループ分析するシステムを来年度から導入する。来年度予算案の概算要求に14億円余を盛り込み被害を抑え込みたい考え。

2025年8月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
自転車のヘルメット着用率向上のため、千葉県が地元出身のお笑い芸人をPR大使に任命した。自転車のヘルメット着用はおととしの法改正で努力義務となったが、警察庁が去年行った調査では千葉県は着用率が全国ワースト2位だった。

2025年8月28日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
登山者の遭難が増加傾向にある中で、KDDIは衛星通信網を活用して山間部など圏外の場所でもアプリでのデータ通信ができるようになったと発表した。楽天モバイルもアメリカのスタートアップ企業と連携し、来年から衛星通信サービスを始める計画。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.