TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁HP」 のテレビ露出情報

SNSを通じて財産をだまし取られる詐欺が後を絶たない。2024年、投資詐欺・ロマンス詐欺・特殊詐欺の被害総額は過去最悪に。額は約2000億円。中でも急増しているのがSNS型投資詐欺。去年の被害額は前年の約3倍の871億円にのぼり深刻な問題となっている。SNS型投資詐欺の可能性が疑われるアカウントの関係者に接触。インターネットで投資などと検索すると出てくるサイト。去年12月にその1つをクリックすると、AIによる株価予想と株式診断というサイトにつながった。試しに入力しレポートを受け取ろうとすると、田中を名乗るLINEアカウントに誘導され、友だち登録すると早速メッセージが届いた。A社は実在する米国投資会社。田中はそこでアシスタントをしているという。こちらが投資に興味を示すと情報交換グループチャットと吉田先生を名乗るアカウントを紹介され初日はここで終了。ここまでの流れを詐欺対策サービスを提供する会社に見てもらうと、広告からLINEへ誘導されるのがSNS型投資詐欺でみられる特徴だという。実態を知るためにやり取りを続ける。グループチャットでは、吉田先生が連日投稿する内容に他のメンバーが反応。また投資とは無関係の日常を感じさせる内容や画像が投稿されることも。接触から3週間、吉田先生から新しい投資プランの案内が。参加したいと伝え1週間後、審査に通過したとしてアプリをインストールするよう連絡があった。指示通りインストールすると証券アプリのように株価指数などが表示されているが、一部で見慣れない文字が使われている。これ以上の手続きを進めるには身分証の提示が必要になってしまった。そこで投資について聞きたいと田中に電話で接触。電波が悪いと電話が切られたため何度かかけ直すと折り返しが。ここで「20%も利益が出るって詐欺ではない?」と確信を突くと「信用していないのであればやめてもらって大丈夫」と返答。その後、チャットでも身分を明かし追及するも返答はなく、米国投資会社に吉田と田中について問い合わせると無関係であることがわかった。警察によると、LINEへの誘導、SNSのみでのやり取り、必ず儲かるという内容は詐欺の可能性が極めて高いという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 22:00 - 22:54 テレビ朝日
THE世代感昭和世代でも驚ける昔の銀座映像クイズ
次にみりちゃむが派出所ってなに?と答えて正解となり20点となった。現在の銀座の交番には「KOBAN」の文字があった。だが当時は小さく「派出所」と書かれていた。もともと交番は明治7年に始まった日本独自の制度であり、警察官が交代で立番をする場所という意味で名付けられた。その後、都市に派出させる「派出所」と地方に常駐させる「駐在所」と名前が変わったが市民の間で「交[…続きを読む]

2025年1月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
首都圏では中学受験がある。受験会場近くのホテルに予約が殺到している。札幌市では24時間降雪量が24センチになった。福島・会津若松市の様子の紹介。去年2月5日東京では8センチの積雪。LINE会員の声の紹介。会場近くのホテルはインバウンドでホテル予約が埋まっている。宿泊施設は受験生応援プランを続々スタート。国立オリンピック記念青少年総合センターでは受験生3700[…続きを読む]

2024年10月10日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!9人の医師・専門家が教える!昭和の当たり前はもう古い!?令和の新常識BEST20
火事が起きたらハンカチを口に当て身を低くして逃げるという昭和の当たり前はこれだけだともう古い。一番大事なのは視界の確保。火事の備えをしているホテルでは客室のドアにポリエステル製の袋を設置している。使い方は空気を入れて頭から被り、空気が逃げないように胸の位置で持って避難する。この方法は警視庁のホームページでも紹介されている。令和の新常識は火災で煙の中を避難する[…続きを読む]

2024年9月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
現在70〜74歳は高齢者講習、75歳以上は認知機能検査+高齢者講習を受講しないと免許の更新ができない。神奈川・横浜市・二俣川免許センターで免許を更新する75歳以上で一定の違反歴がある人を対象に行われている運転技能検査を取材。年齢による身体能力や注意力の衰えが運転技術にも影響。高齢ドライバーの運転免許の自主返納件数は2019年をピークに減少傾向している。

2024年9月18日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(エンディング)
今日、東京都内で、「大震災の発生」を想定した交通規制が行われる。午前10時15分から約10分間、環状七号線から都心方向へと流入する車両の通行を禁止するなどの規制がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.