TVでた蔵トップ>> キーワード

「谷口尚子さん」 のテレビ露出情報

きょうのNHK「日曜討論」で選挙に対するSNSの影響や課題を巡って5人の有識者が意見を交わした。AIエンジニア・起業家・安野貴博さん「SNSの影響力は明らかに強くなっている。SNS上でさまざまな意見が紛糾するのは一面で見れば混乱だが、民主主義の重要なプロセスかもしれない。テクノロジーを使うことで、今までより民意と政治の距離を近くできるのでは。デジタルで民主主義をアップデートすることは、停滞感のある政治を変えるきっかけになる」。NPO法人代表理事・池邊亮輔さん「(選挙の際に)どこを見て判断すればいいのかわからないという課題がある。有権者の思考や投票をサポートする仕組みづくりが必要」。慶應義塾大学教授・谷口尚子さん「正しいことよりも、いまおもしろい、いま刺激的なことを求めているのかもしれない。提供する側はそれを作り続けなければ注目を浴びられない。こういった民主主義の健全性が少しずつ失わせていく。欧米では候補者が襲われていて、暴力が入り込むと民主主義にとってマイナスでしかない」。京都大学教授・待鳥聡史さん「選挙のあり方が根本からSNSによって、変わってきたと言えるところまでは来ていないのでは。変化の兆しがあって、それを考えないといけないとの認識を持っている。政策そのものに訴求力がなければ、SNSだけで何かを作り出すとことはできない」。国際大学准教授・山口真一さんは「SNS、動画共有サービスを参考にすることは自然な流れではあるが、懸念点が2点ある。1つは対立構図、既得権とたたかっているとか、極端な言説が拡散されやすい。もう1つが社会の分断が加速する。分断が起きてしまうと、その後の民主主義にマイナスが生じる」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
先月の参院選のあと、自民党内には石破おろしの動きもあったが最新の世論調査では相反する結果となった。石破内閣の支持率を示したグラフは先月・参院選直後に行った調査では「支持しない」が67%、「支持する」が22%だったが、最新の結果では「支持しない」が50%で17ポイントも下がった。そして「支持する」が39%で17ポイント上がった。同じ内閣での17%上昇は2002[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.