TVでた蔵トップ>> キーワード

「谷合参院会長」 のテレビ露出情報

石破総理大臣が自民党の当選1回の衆議院議員の事務所に商品券を配っていた問題を巡って、NHK「日曜討論」で与野党の参議院幹部らが意見を交わした。自民党・武見参院議員会長「初当選した議員を慰労する気持ちで個人で会合を開き、お土産として(商品券を)配った。金額を含め、国民感覚からかけ離れたものであったことは否めない事実。」。立憲民主党・水岡参院議員会長「石破総理大臣は『政治活動ではない』と強弁しているが、開き直りではないか。政治資金規正法に抵触する可能性が大きい。年度末に予算案を成立させる兼ね合いは極めて難しい状況」。
日本維新の会・浅田参院会長「すごく落胆している。(首相)公邸に初当選議員を招いている。どう見ても政治活動」。公明党・谷合参院会長「物価高に苦しむ国民の暮らしから大きくかけ離れ、『非常識だ』『納得できない』という声をたくさんもらっている。」。国民民主党・川合参院幹事長「大切な予算案の修正の議論などの前にこういった議論をしなければいけないこと自体が正直情けない」。
共産党・井上参院幹事長「驚き、あきれた。国民は怒っている。どう考えても政治活動。総理大臣の資格はなく、自民党の根深い金権体質を改めて明らかにした」。れいわ新選組・長谷川参院政策委員「自民党の新人議員に10万円分の商品券を配るなら、物価高騰に苦しむ国民全員に10万円給付をしてもらいたい」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
公明党の斉藤代表は自民党との連立の枠組みから離脱することを表明した。1999年から野党時代も含めて26年にわたり続いてきた協力関係が終わりを迎えることになる。公明党が特に強く迫ったのが企業・団体献金の規制強化。ただ、自民党執行部は公明案では地方議員が直接献金を受けられず地方組織崩壊につながる恐れがあるとして折り合いがつかなかった。

2025年10月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
自民党との連立のあり方をめぐりきのう協議を重ねた公明党は、連立の継続には3つの懸念の解消が条件としている。そのうち「靖国神社参拝・歴史認識」と「外国人政策」は認識を共有。しかし、政治とカネの問題については規制の強化を求めているが合意には至っていない。午後7時前には地方議員の意見を聴取。さらにこのあと2度目となる中央幹事会が実施される予定で党首対談の対応を斉藤[…続きを読む]

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎四郎さん、岩田夏弥さんが解説。まもなく自民党公明党の党首会談が始まる。高市氏はきのう午後9時から番組に出演し「自公連立は基本中の基本」と話していた。公明党はきのう午前10時半ごろ中央幹事会を開き連立離脱に関して賛否両論があがり斉藤代表への対応一任を見送った。よるには全国県代表協議会では党幹部と地方組織代表らが意見交換、賛否の超えがあったがその後の2回目の[…続きを読む]

2025年10月10日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京・新宿のワインバルを取材すると、円安で輸入食材の仕入れ値が軒並み上昇し価格維持も厳しい状況だという。総裁選前から5円ほど円安に進むなか、公明党は全国県代表協議会を催した。出席者からは「政治とカネの問題は毅然と一歩も引くべきではない」という声が多くあがったという。公明党側は企業団体献金の規制強化を主張し、自民党との協議は折り合わなかった。同党は衆・参の国政[…続きを読む]

2025年10月9日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23newspot Today
東京・新宿のワインバルを取材すると、円安で輸入食材の仕入れ値が軒並み上昇し価格維持も厳しい状況だという。総裁選前から5円ほど円安に進むなか、公明党は全国県代表協議会を催した。出席者からは「政治とカネの問題は毅然と一歩も引くべきではない」という声が多くあがったという。公明党側は企業団体献金の規制強化を主張し、自民党との協議は折り合わなかった。同党は衆・参の国政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.