2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS

Nスタ
日比麻音子、南波雅俊、山内あゆが、あなたのパートナーに。

出演者
蓮見孝之 森田正光 山内あゆ 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れて出演者が挨拶した。

(ニュース)
速報 公明「連立政権離脱」を伝達

連立の継続を巡り、自民・公明両党の党首と幹事長は午後1時45分から国会内で会談した。公明側は継続の条件として「企業・団体献金」規制強化案を受け入れるよう要求も合意に至らず。これを受け、公明・斉藤代表は高市総裁に連立から離脱する考えを伝えた。両党は1999年から野党に転落した時も含めて26年にわたり協力関係を続けてきたが、自民党の「政治とカネ」問題をきっかけに終止符が打たれた。今月20日以降に召集される予定の国会で、総理氏名選挙で公明党は高市氏とは書かない方針であり、石破総理の後任に高市氏が選出されるかどうかも不透明な情勢となっている。

キーワード
公明党国会記者会館国会議事堂斉藤鉄夫石破茂自由民主党高市早苗
中継 公明「連立政権離脱」を伝達

公明党・斉藤鉄夫代表の会見。公明党は首班指名選挙で斉藤代表に票を投じるという。国政選挙における自民党との選挙協力は一旦白紙にし、公明党が擁立する衆議院小選挙区候補への自民党からの推薦は求めず、自民党候補への推薦も行わないとのこと。斉藤代表は「国民からの信頼を回復した上で日本の抱える諸課題に全力で取り組んでいく次第」などと話した。その上で「自民党とは敵対関係になるわけではない」などと強調した。公明党は企業・団体献金の規制強化について素案を自民側に出していたが、今日までに詳しい回答を得られなかったという。また政治とカネの問題の全容解明に取り組む姿勢が全く見えなかったとしている。

キーワード
企業・団体献金公明党内閣総理大臣指名選挙参議院議員選挙国民民主党斉藤鉄夫東京都議会議員選挙玉木雄一郎略式起訴立憲民主党自由民主党萩生田光一衆議院議員総選挙西田実仁野田佳彦鈴木俊一高市早苗

斉藤代表は「国民からの信頼なくして政治の安定はあり得ないという考えのもと自民党と政策協議を行ってきた。しかし前進がみられなかったことは大変残念」などと話した。西田実仁幹事長は「政治とカネの問題を解決しなければその他の政策も信頼を得られない。この思いから公明党は自民党に対して真剣に取り組むべきだと迫った」などと話した。今回の連立離脱の決断の根底には敗北した参議院選挙の総括があるとのこと。高市新総裁誕生のタイミングで連立離脱を決定したことについて西田幹事長は「政治とカネの問題解決の議論は石破政権時代から続けているが答えが出なかった。選挙での敗北を踏まえて新しい連立政権を組むとなった時、この問題を決着を厳しい方法でつける必要があると考えた。そのタイミングが高市総裁誕生の時にあたった」などと話した。斉藤代表は「1年以上前から議論していたが自民党は毎回『検討する』と答えてきた。今回も『検討する』との回答だった。何も進展していないのでここで離脱の決断に至った」などと話した。

キーワード
テレビ朝日企業・団体献金公明党参議院議員選挙国民民主党斉藤鉄夫日本テレビ放送網時事通信社石破茂立憲民主党自由民主党衆議院議員総選挙西田実仁高市早苗
速報 公明「連立政権離脱」を伝達 政治とカネ「自民の対応不十分」

公明党の斉藤代表は自民党側に連立解消を伝えた。堤伸輔は「小泉氏が新総裁になっていれば、ここまでになっていなかった。引き金は萩生田光一氏を幹事長代行につけたこと」、岩田夏弥は「高市さんは政治の金の問題は解決済みとしているが、斉藤さんは国民の感情とかけ離れていると話している。高市執行部には大きなダメージ」とコメント。

キーワード
公明党国会議事堂斉藤鉄夫自由民主党萩生田光一高市早苗

公明党が連立政権を離脱するというニュースは中国でも大きく報じられた。公明党は支持母体である創価学会の池田大作名誉会長が日中国交正常化を手動するなど、中国との関係が深く、中国側も政権とのパイプ役として公明党を頼りにしてきた。

キーワード
公明党創価学会新華社池田大作自由民主党

公明党・斉藤代表は自民党側に連立を解消すると伝えた。斉藤代表・西田幹事長の会見が現在も続けられている。岩田政治部長は「斉藤代表はより一層の全容解明やケジメが望まれているにも関わらず、すでに決着済みだということで国政運営に取り組む姿勢は、国民の感情とかけ離れており、これでは政治への信頼回復はおぼつかないということで、高市総裁の方針にかなり強く批判した」と解説。堤さんは「きょう一歩も前進しなければ離脱することはやむ無しということが固まっていた、それがきょうの結果に繋がったんだと思う。このところは国政選挙の度に大きく票を減らしてきた。このままだと公明党そのものが沈没してしまうという強烈な危機感を先ほど斉藤代表は「存亡の危機」との言葉で表現していたが、あれは偽らざる心境だと思う」等とコメント。

キーワード
公明党参議院議員選挙斉藤鉄夫池田大作自由民主党西田実仁高市早苗
(番組宣伝)
今夜金のTBS

「世界くらべてみたら 3時間SP」「フェイクマミー」の番組宣伝。

キングオブコント2025

「キングオブコント2025」の番組宣伝。

(ニュース)
速報 公明「連立政権離脱」を伝達 政治とカネ「自民の対応不十分」/公明党 連立政権から離脱「政治とカネ」の姿勢に相違

公明党は自民党側に連立を解消すると伝えた。斉藤代表の会見について岩田夏弥は「政治とカネの問題が起きて公明党は政治の安定の為、連立の大義を元に説明をしてきたが限界だと話していた。」、堤伸輔は「政治団体献金について公明党は受け皿を限定してほしいと主張していたが回答がなかった。」などと話した。選挙で戦うのが厳しくなる議員について堤伸輔は「競り合った選挙区では2番手と逆転する可能性がある。」などと話した。高市氏に検討を何度も訴えていたことについて岩田夏弥は「損得以上に、この状況に公明党としては耐えられないという中での今日の決断だった。」、堤伸輔は「公明党側からするとこれまでに何回も政治とカネの問題をクリアにしてくれと言ってきたのが聞かれなかったのでタイミングが遅かった。」などと話した。

キーワード
公明党創価学会斉藤鉄夫立憲民主党自由民主党高市早苗

総理大臣指名選挙について岩田夏弥は「この後外交日程もあるので、この後の日程の組み立ても含めて誰が主導権を持ってどうやるのかは分からない状況。」、堤伸輔は「外国では連立交渉が纏まらないといった状況が結構あり、そういう場合は今で言う石破総理が暫定的に職務を続ける。日本では外交日程に間に合わせる為に総理大臣指名選挙をやらざるを得ない。」などと話した。

キーワード
公明党国民民主党斉藤鉄夫日本維新の会玉木雄一郎石破茂立憲民主党自由民主党高市早苗
速報 “公明離脱” 自民・高市総裁会見

自民党・高市早苗総裁の会見。今日の党首会談で公明党側からは政治資金規正法改正に関する公明党案についてその場での賛否を示すよう求められたという。自民党側は党内手続きが必要な手前一旦持ち帰って協議し、来週にももう一度協議の場を設けたいと提案。これを受けた公明党側は「それは具体的回答ではない」として一方的に連立政権からの離脱を伝えたとのこと。高市総裁は会談の中で「私が総裁じゃなかったら連立離脱はしなかったか」などと公明党側に尋ねたといい、公明党側は「誰が総裁となっても同じ」などと回答があったという。高市総裁によると、今日の会談の目的は地方議員の声を伝えることだったという。公明党が懸念していたのは政治とカネの問題で企業団体献金にこれからどのように取り組んでいくかとの質問には、「政治資金監視委員会の設置は個人的にはいいと思うがこれらも含めて自民党ではきちんと手続きを踏まなければならない、特に法改正に関して手続きを経ずに自民党の意思決定をすることは出来ない。透明化・第三者のチェック機能などについては前向きに取り組む」と答えた。連立離脱について継続して審議して連立を継続する・考え直していただく事を議論するのか、それともそのまま結論として受け止めるのかとの質問には、「政治資金問題については政治改革推進本部の議員を呼び戻してでも議論してもらいたいので少なくとも3日時間が欲しいと言ったが、今日この場で公明党案を飲むか返事を貰いたいとのことだった。幹事長と2人だけで決めるのは我が党のルールではないので受けられなかった。こちらからは協議の継続をお願いした」と答えた。鈴木幹事長は、「ねばり強く連立協議を継続して自公の連立を続けていきたいが、先方からは本日を持って連立を一旦解消すると告げられた。誠に残念というのが所見だ」と話した。

キーワード
企業・団体献金公明党共同通信社内閣総理大臣指名選挙大串博志政治資金規正法斉藤鉄夫朝日新聞渡海紀三朗立憲民主党自由民主党自由民主党総裁選挙萩生田光一西田実仁鈴木俊一高市早苗
速報 公明「連立政権離脱」を伝達「一旦白紙 関係に区切り」

高市総裁の会見に関し、堤さんは「公明党側の決意や危機感を高市総裁は読めていなかったというのが第一印象。最後のトリガーになったのは高市総裁自身の萩生田光一氏を幹事長代行に据えるという人事だと思う。その辺が相手側にどう響いているかについても客観視できていなかった。結果的に今更論を展開してギャップが大きすぎる会談だったのだろう」、岩田政治部長は「きょうの会議は公明党が地方の皆さんと会議があったから、そこで聞いたことを自民党側に伝えるつもりで設定されていた。そのつもりで聞きに行ったところ、政治資金規正法に関する公明党案を飲めるかどうか言われ、持ち帰りたいということを言ったけれども公明党側はこの場で決めてくれということで、高市さんの言葉として「一方的に連立政権からの離脱を伝えられました」と。公明党からすると政治とカネの問題はずっと自民党とやり取りをしており、総裁が変わったけれどどうするのかということをそろそろ結論出してほしい、高市さんからするとそんなつもりの会ではなかったという大きなギャップがあった」等と話した。

キーワード
公明党萩生田光一高市早苗
速報 公明「連立政権離脱」を伝達 「一旦白紙 関係に区切り」

公明党の斉藤代表は自民党との連立の枠組みから離脱することを表明した。1999年から野党時代も含めて26年にわたり続いてきた協力関係が終わりを迎えることになる。公明党が特に強く迫ったのが企業・団体献金の規制強化。ただ、自民党執行部は公明案では地方議員が直接献金を受けられず地方組織崩壊につながる恐れがあるとして折り合いがつかなかった。

キーワード
公明党公明党チャンネル山口那津男斉藤鉄夫自由党自由民主党谷合正明谷垣禎一高市早苗
速報 維新・藤田共同代表会見

維新・藤田共同代表の会見を放送。公明党がいうように政治とカネや自民党の体質について国民の不信感が積み重なって来ているのは感じるところだし、そのとおりだと思う、などと述べた。

キーワード
公明党国会議事堂日本維新の会藤田文武
速報 国民・玉木代表会見

公明党連立離脱。国民の玉木代表の会見を放送。公明党が離脱を表明したことについて、一番の理由として上げていたのがいわゆる政治とカネの問題について十分な対応が自民党から出てこないというのが大きな理由だったと思っているとし、政治とカネの問題に終止符を打ちたいという強い意志の現れだと受け取った、政治資金の受け手規制の強化についてはともに同意できる内容だと思っているので、政治とカネの問題に終止符を打てるようにこれからも取り組んでまいりたいと述べた。首班指名について問われると、我々としては原則として玉木雄一郎と書くと言う方針は基本的には変わらないと述べた。

キーワード
公明党国民民主党玉木雄一郎
速報 公明「連立政権離脱」を伝達 「一旦白紙 関係に区切り」

公明党が自民党との連立から離脱することを表明したことを受け、立憲民主党の安住幹事長は「政治とカネの問題で公明党の自民に対する我慢が超えた 積もりに積もった思いが連立離脱に至らしめた」と指摘したと伝えた。

キーワード
公明党立憲民主党自由民主党

岩田夏弥は玉木さんの今の会見続いているが、公明党斉藤代表の会見を受けての会見だったが、公明党の政治とカネの問題に終止符を打ちたいという強い意志の現れと受け止めた、共感するとおっしゃっていたなどと説明。公明党としては企業・団体献金の受け手を党本部と都道府県連に限定することを自民党に求めていたが、同意ができなかったという背景がある。堤伸輔はこの問題については国民民主党と公明党は歩調を合わせてきたことがあるので、きょうの会見で玉木代表の言い方がああいう風になるのは当然だと思う、ただ今後共に力を合わせてということになったときに、具体的にどういう方策をするか、どういう解決策になるかは全く読めない、ただ共通していることは今自民党と手を組もうとすると、政治とカネの問題を解決しない方に手助けすることになるので、どの野党にとっても得策にならない、自民党がもっと何かを示さないと野党側からも寄って行きづらい、などと指摘した。高市総裁は先程の会見で、他の野党との連携の可能性は「今申し上げられることは何もありません」と述べている。先程新しい情報で20日か21日に臨時国会を招集して総理指名選挙という日程が野党側に伝えられたと言う。

キーワード
公明党国民民主党斉藤鉄夫玉木雄一郎自由民主党高市早苗
正直天気
気象情報

江の島の現在の中継映像。天気予報と台風23号の情報を伝えた。

キーワード
台風23号江の島
(ニュース)
急転 “高市トレード”で株高&円安 公明離脱 政策運営に暗雲

高市氏が新しい自民党総裁になって最初の一週間。今日の日経平均株価は連立の枠組みを巡る政権運営の不透明感などから昨日の終値から491円下落した。ただ1週間で2319円値上がり。なかでも月曜日の上げ幅は歴代4位。ただ、ドル円相場は6円近いも円安に。このままでは輸入品の値段がまた上がる懸念も浮上している。この高市トレードはどこまで続くのか。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の大西耕平上席投資戦略研究員は、議席数が過半数を超えている必要がやはりある、“高市トレード”これが“サナエノミクス”になるのかと、ここを今投資家は見極めているところなどと述べた。午後4時頃、公明党の政権離脱の一方に、日経平均先物は一時千円以上の大幅なダウン。

キーワード
三菱UFJモルガン・スタンレー証券日経225先物取引日経平均株価東京証券取引所
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.