TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

自民党・高市早苗総裁の会見。今日の党首会談で公明党側からは政治資金規正法改正に関する公明党案についてその場での賛否を示すよう求められたという。自民党側は党内手続きが必要な手前一旦持ち帰って協議し、来週にももう一度協議の場を設けたいと提案。これを受けた公明党側は「それは具体的回答ではない」として一方的に連立政権からの離脱を伝えたとのこと。高市総裁は会談の中で「私が総裁じゃなかったら連立離脱はしなかったか」などと公明党側に尋ねたといい、公明党側は「誰が総裁となっても同じ」などと回答があったという。高市総裁によると、今日の会談の目的は地方議員の声を伝えることだったという。公明党が懸念していたのは政治とカネの問題で企業団体献金にこれからどのように取り組んでいくかとの質問には、「政治資金監視委員会の設置は個人的にはいいと思うがこれらも含めて自民党ではきちんと手続きを踏まなければならない、特に法改正に関して手続きを経ずに自民党の意思決定をすることは出来ない。透明化・第三者のチェック機能などについては前向きに取り組む」と答えた。連立離脱について継続して審議して連立を継続する・考え直していただく事を議論するのか、それともそのまま結論として受け止めるのかとの質問には、「政治資金問題については政治改革推進本部の議員を呼び戻してでも議論してもらいたいので少なくとも3日時間が欲しいと言ったが、今日この場で公明党案を飲むか返事を貰いたいとのことだった。幹事長と2人だけで決めるのは我が党のルールではないので受けられなかった。こちらからは協議の継続をお願いした」と答えた。鈴木幹事長は、「ねばり強く連立協議を継続して自公の連立を続けていきたいが、先方からは本日を持って連立を一旦解消すると告げられた。誠に残念というのが所見だ」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月25日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
台湾有事をめぐる高市総理大臣の国会答弁について、政府はすべての情報を総合して客観的かつ合理的に判断するという従来の政府見解を完全に維持しているなどとする答弁書を決定した。

2025年11月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
国民民主党は企業団体献金の受け手を政党本部と都道府県の組織に限定するなどの法案を公明党とともに提出し、立憲民主党も賛同する姿勢を示している。玉木代表はきのう、せめて受け手に規制をかけ資金の流れの透明性を高める改革は成立させようと訴えたいとした。

2025年11月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
G20の場での両国の対応について。村上太輝夫氏は「日本をここで一生懸命叩くと中国が示すことで、国際社会に台湾は中国の領土であり、神聖な領域に踏み込むと大変な目に遭うとわかってくださいということを示している。外交でいろんなところで2国間会談で一つの中国であるということを相手側に言わせる。戦後の国際秩序を日本が壊そうとしているとまで言い出している。そういう外交宣[…続きを読む]

2025年11月24日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
TOKYOほっと情報(東京都議会 文教委員会)
東京都子ども基本条例を基盤として、子どもを取り巻く教育環境や質の充実を図るとともに、教員が存分に力を発揮できる環境づくりを進めていきたい。芸術振興を図るとともに、東京で開催した世界陸上やデフリンピックの成功を新たなレガシーとして形にしていけるよう取り組んでいく。治安・交通安全対策の強化も求められている。文教委員会では、都民生活に直結するテーマを議論して、責任[…続きを読む]

2025年11月23日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
今回の経済対策の多くは維新・野党に配慮した内容になっている。永濱利廣はトランプ減税と中身は一緒だと話した。高市首相の物価高対策を評価するかの投票結果を紹介。評価する62%、評価しない25%となった。円安による物価高が続いている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.