TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

公明党・斉藤鉄夫代表の会見。公明党は首班指名選挙で斉藤代表に票を投じるという。国政選挙における自民党との選挙協力は一旦白紙にし、公明党が擁立する衆議院小選挙区候補への自民党からの推薦は求めず、自民党候補への推薦も行わないとのこと。斉藤代表は「国民からの信頼を回復した上で日本の抱える諸課題に全力で取り組んでいく次第」などと話した。その上で「自民党とは敵対関係になるわけではない」などと強調した。公明党は企業・団体献金の規制強化について素案を自民側に出していたが、今日までに詳しい回答を得られなかったという。また政治とカネの問題の全容解明に取り組む姿勢が全く見えなかったとしている。
斉藤代表は「国民からの信頼なくして政治の安定はあり得ないという考えのもと自民党と政策協議を行ってきた。しかし前進がみられなかったことは大変残念」などと話した。西田実仁幹事長は「政治とカネの問題を解決しなければその他の政策も信頼を得られない。この思いから公明党は自民党に対して真剣に取り組むべきだと迫った」などと話した。今回の連立離脱の決断の根底には敗北した参議院選挙の総括があるとのこと。高市新総裁誕生のタイミングで連立離脱を決定したことについて西田幹事長は「政治とカネの問題解決の議論は石破政権時代から続けているが答えが出なかった。選挙での敗北を踏まえて新しい連立政権を組むとなった時、この問題を決着を厳しい方法でつける必要があると考えた。そのタイミングが高市総裁誕生の時にあたった」などと話した。斉藤代表は「1年以上前から議論していたが自民党は毎回『検討する』と答えてきた。今回も『検討する』との回答だった。何も進展していないのでここで離脱の決断に至った」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月27日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ガソリン税の暫定税率を来月31日に廃止する法案はきょうの参議院財政金融委員会で採決が行われ、全会一致で可決された。法案はあすの参議院本会議で可決され、成立する見通し。委員会は政府に対し、運輸業界の負担軽減のための交付金を軽油引取税の暫定税率廃止後も維持することなどを求める付帯決議も可決された。

2025年11月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう、高市総理が就任後初めてとなる党首討論に臨んだ。立憲民主党・野田佳彦代表から台湾有事に関する発言の真意を問われ、高市総理は「具体的なことに言及したいとは思わない。政府のこれまでの答弁をただ繰り返すだけでは場合によっては予算委員会を止められてしまう可能性もある。具体的な事例を挙げて聞かれたので誠実に答えたつもり」と述べた。さらに日中関係が悪化したことへの[…続きを読む]

2025年9月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
野党の視点から総裁選に出ている5人のうち、一体誰と連携しやすいのかについて分析。政治部野党キャップ・黒島秀佳の解説。立憲50人、維新20人、国民民主20人、そのほか10人に取材。全体でいうと一番人気は林氏33人、2位は小泉氏26人、3位が茂木氏、高市氏9人、5位は小林氏5人。林氏は中でも立憲の議員から連携しやすいという声が多かったのが特徴。今回維新が注目する[…続きを読む]

2025年9月29日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
自民党総裁選をめぐる小泉進次郎陣営のステマ問題。立憲民主党・野田代表が「過去の国政選挙でもやっていたのではないか」と語るなど波紋が広がっている。きのう総裁選候補の5人が臨んだ中高生との討論会(主催:ニコニコ)。参加者が「小泉さんの陣営がニコニコ動画でステルスマーケティング的なコメントをするよう指示していたと報じられており、この件は言論の自由や選挙の公正さに関[…続きを読む]

2025年9月29日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
テレビ東京と日本経済新聞社が実施した9月の世論調査で「次の自民党にふさわしい人」を聞いたところ、高市前経済安全保障担当大臣が34%でトップだった。小泉農林水産大臣が25%で続いた。林官房長官が14%、茂木前幹事長が5%、小林元経済安全保障担当大臣が4%だった。自民支持層に限ると小泉が33%、高市が28%となり、順位が入れ替わった。自民党の総裁候補や野党が提案[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.