TVでた蔵トップ>> キーワード

「谷瀬の吊り橋」 のテレビ露出情報

いま「日本一長い路線バスの旅」が人気だ。奈良交通が運行する八木新宮線。奈良県橿原市の大和八木駅から和歌山県の新宮駅まで走行距離は169.8km、停留所は168ヵ所と高速道路を使わない路線バスの中では日本一の長さだ。沿線住民の生活の足としてだけでなく、県外や世界各国から乗客がやってくる。この日、本宮大社前停留所から駆け込んできたのは、日本の自然を堪能したいと熊野古道をハイキングしていたシンガポールからの2人組の観光客。2人が降りたのは下湯の峰停留所。そこでどうしても行きたかったという目的地が「湯の峰温泉」。開湯1800年、日本最古の湯とされる名湯だ。日本一長い路線バスの沿線には日帰り入浴も楽しめる天然温泉がたくさんある。大阪から一人旅でやってきた中村さんは人生最後のたびに来たという。上野池停留所で降り3分ほど歩いた所に中村さんが渡りたかった「谷瀬の吊り橋」があった。長さ297m、高さ54mの生活用としては日本一長い吊り橋だ。約300mの橋を渡りきった中村さんの顔は、満足感で溢れていた。
狭い山道では大型トラックとの遭遇もしばしば。運転手は巧みなハンドルさばきでスムーズに対応する。日本一長い路線バスを専属で運転するのは、奈良交通に所属する運転手約1000人のうち、わずか5人。ガイドをこなしながら安全快適な旅を担うベテランたちだ。約170kmを運転したら現地の営業所で宿泊し、翌日再び長距離を担当する。お客さんの中には10年前からバスに乗り、運転手と写真を撮ってコレクションにしているという人もいた。バスが20分休憩する停留所の目の前に住む女性は、休憩する運転手に20年以上差し入れをしている。1963年に運行を開始した路線バス「八木新宮線」。沿線の過疎化が進み、過去には何度も廃線の危機に見舞われたと言うが、日本一長い路線バスとして知名度がアップ。観光目的の利用者が増え、賑わいを取り戻している。いま海外の観光客に特に人気の行き先が和歌山県田辺市にある「川湯温泉」。源泉が湧き出る川に冬季限定で設営される巨大な露天風呂だ。灯籠でライトアップされる夜は幻想的だ。初めてこの路線バスに乗った奈良県の親子。以前は家族3人でドライブでこの道を通っていたが去年7月に夫が急逝。思い出の道を巡った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月19日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(絶景&レジャーSP)
奈良県・十津川村にて山下真司がご飯調査する様子を伝えた、観光スポットの谷瀬の吊り橋は長さ297m、高さ54m、日本一長い生活用鉄線吊橋、昭和29年に村民と村の共同出資で作られたとの事。山下は橋の上で橋を渡る女性や散歩中の犬に出会った様子。

2024年6月23日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
運搬千鳥 それ、どうやって運ぶんじゃ?奈良↔和歌山を繋ぐ路線バス…13時間密着
午後1時30分、始発。1963年に開通し60年以上地元の人たちに欠かせない交通手段だった。地域情報を観光アナウンスしているという。出発から4時間半、始発から乗っていた高校生を見送ると乗客はゼロになった。その後1人も乗ってこずに約7時間で到着した。

2024年5月18日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん)
日本一長い路線バス「八木新宮線」に密着。車内では運転手が景色を解説していた。日本一長い生活用吊り橋「谷瀬の吊り橋」がある上野地で2回目の休憩。十津川温泉で3回目の休憩。バスセンター前には無料足湯がある。完全乗車すると吉野杉を使用した木製しおりがもらえる。ここから終点までは2時間。途中、熊野本宮大社の大鳥居も見えた。

2024年3月23日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ世界遺産 神秘の熊野古道を歩く
ふせえりは谷瀬の吊り橋を訪れた。長さ297m高さ54mの橋で、村民の生活のための吊り橋である。ふせえりは谷瀬の吊り橋をわたった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.