TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊島区(東京)」 のテレビ露出情報

この先の予想最低気温。25度以上の熱帯夜となる日が、まだまだ続きそう。東京都内のクリニックでは、この夏、エアコンによると見られるせきが続く症状を訴えている人が目立っている。医師はエアコンの使い方に、注意が必要だと話している。きょうで7月は終わるが、猛暑が終わる気配はない。きょうも東日本と西日本を中心に猛暑日となり、日中の最高気温は、三重県紀北町で38.7℃、大分・豊後大野市犬飼で38.3℃などと、危険な暑さとなった。この暑さで人気なのが、かき氷店。きょうも熱中症の疑いによる搬送者が相次いでいる。東京都内では、午後3時までに計40人が熱中症の疑いで救急搬送され、このうち1人が重症。神戸市北区では、84歳の女性が畑で倒れているのが見つかり、死亡が確認された。熱中症と見られる。
東京・豊島区の呼吸器クリニックで、いま増えているのが、せきが止まらなくなる「せきぜんそく」の患者。原因の1つとして考えられるのが、エアコンの使い方。日本呼吸器学会指導医・池袋大谷クリニック・大谷義夫医師は「屋内外の寒暖差で敏感になってせきが止まらないという人がたくさんいる。エアコンの“カビ”を吸い込むことでもせきぜんそくを起こす」と語った。ことしは特に暑さが厳しい中、エアコンが効いた室内との寒暖差がより大きくなって症状を訴える人が増えているのではないかという。どう防いだらいいのか。大谷医師は「エアコンは28℃程度で」と語った。せきぜんそくのもう1つの原因として考えられるカビを防ぐため、どのようなエアコンの使い方が効果的なのか、大手空調メーカーに聞いた。ダイキン広報・重政周之さんによると、エアコンは冷房運転をしているときに、この熱交換器で空気を冷やすため、常に冷たくなっていて、結露が起きている状態になっている。湿った状態のままにしないことが大切だという。重政さんは「エアコンの内部はしっかり乾かしてもらいたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(ニュース)
夏休み中の子どもたちに様々な体験を通じて学んでもらおうという催しが東京・豊島区の自由学園明日館で開かれ、多くの親子連れで賑わっている。このうち日本気象協会のブースではARを使って大雨や暴風雨を体験できるコーナーが設けられた。また災害で停電したときでも自家発電をすれば、飲み物を取り出せる自動販売機を紹介するブースもある。イベントはきょう午後3時まで開催。

2025年7月25日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
きょう午後4時半すぎ、東京・豊島区の飲食店で30代の従業員とみられる男性が首のあたりから血を流した状態で倒れりその後死亡した。この直前に中年くらいの男が現場近くの交番に訪れており店の床には凶器とみられる刃物が落ちていて警視庁は男から事情を聴くなどして詳しい状況を調べている。現場は池袋駅の西口から約200m飲食店など立ち並ぶところ。

2025年7月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
ダムが各地で渇水している。新潟・上越市の正善寺ダムでは貯水率が20%を下回り、11万人に節水が呼びかけられている。兵庫・丹波市の三宝ダムでは過去5~6年で最適レベルの貯水率となっている。丹波市の春日総合運動公園レジャープールはあす~来月31日まで営業中止、今月の営業は3日間のみ。京都の割烹 露瑚では暑すぎるため去年のお盆は納涼床ランチを中止、今年は来月全て納[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ファミリーマートが来週火曜日から期間限定で販売する政府備蓄米を使用した値引き弁当に街では期待の声が上がっていた。備蓄米は2021年産で販売するのはコク旨!香ばし炒めの玉子炒飯など4種類。現在販売中の商品とくらべ100円安い。政府備蓄米を使用した商品はローソンからも販売される。来週火曜日から期間限定で販売するのは2種類のおにぎり。使用する備蓄米は2021年産で[…続きを読む]

2025年7月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけ しゅと犬くん
きょうは東京の池袋にあるサンシャイン水族館に来ている。現在は29.1℃でこの時間も蒸し暑い状態となっている。現在外は薄い雲がかかっており、この後は場所によっては天気の急変を気をつける必要があるという。サンシャイン水族館では先月、アシカの赤ちゃんが誕生したとのこと。6月15日に生まれたジョイ君の映像が流れていった。ジョイ君が暮らす水槽は扉にネットをつけて首が挟[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.