TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊洲」 のテレビ露出情報

豊洲市場にある図書室「銀鱗文庫」は昭和36年に開設され所蔵は約3000冊。銀鱗文庫は魚に関する本のみで誰でも利用可能。管理している福地さんは1人で切り盛りしている。銀鱗文庫は本だけでなく写真や道具もある。豊洲市場に図書室があるのは市場で働く人々に本を読んでもらいたいという思いから。本や資料は市場で働く人達から提供してもらったもの。
福地さんは過去にファッション誌の編集者として活躍し料理のページを担当していた。仕事で築地市場を訪問した際仲卸の世界に魅了され仲卸に転身した。市場で働いているときに銀鱗文庫と出会い事務員が退職すると後任に立候補し管理を任されることになった。当初は費用やスペースなど課題は山積みだった。福地さんは蔵書を半分に減らし水産関連の本に特化した。また、存続させるために書棚基金を考えた。
住所: 東京都江東区豊洲6
URL: http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
かのサンド(かのサンド)
日本を代表する食の専門店が集まった「麻布台ヒルズフードマーケット」で爆買いが止まらない。日本一予約が取れない焼き鳥店とも言われる鳥しきの惣菜店へ。焼き鳥は時間を区切って販売しているため購入できず。今回は壺たれチキン(タレ)を購入した。このあとは全国から餃子好きが足を運ぶ亀戸ぎょうざの焼き餃子も購入し、さらにフードマーケットの奥へ。サンドも何度もお世話になって[…続きを読む]

2025年9月5日放送 18:50 - 20:10 テレビ朝日
ザワつく!金曜日早押し問題!
ある場所にできた人だかりを見て何をしに来た人たちかを当てるクイズ。正解は「マグロの解体ショー」。三軒茶屋で3代続く魚屋「池田屋」では豊洲市場で仕入れた生マグロを使用して解体ショーを行っている。解体ショーを始めたのは約30年前、隣のお花屋さんの開店祝いに行った特別なイベントが好評だったため毎週やることになったという。

2025年9月5日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩
過去に放送した「じゅん散歩」の爆笑ふれあい名場面集。

2025年9月5日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅東京都板橋区
小倉兄弟が営むさかなや 成吉を訪問。2020年オープンの鮮魚店で「3種盛合わせ」「本マグロの鉄火丼」などを販売。仕入れから調理まで一貫しているので格安で提供できる。

2025年9月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
近年サンマの漁獲量は減少しており、価格も上昇していたが、今年のサンマは去年よりもサイズが大きくなっている。豊洲市場関係者によるとここ数年は100g前後だったが、今年は約7割が150g前後。ここ数年は150g前後は1割以下で、主に料亭や百貨店で取り扱われてきたが、スーパーでも手に入ようになった。背景には親潮の影響がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.