TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊洲(東京)」 のテレビ露出情報

住みたい街の歴史を大調査、毎年住みたい街ランキングを発表しているSUUMOの池本編集長に聞いた。住みたい街ランキングは住宅情報という雑誌が1976年に誕生、その頃から「街」というテーマが企画にはあったということで1970年くらいからスタートしている可能性はあるということ。1980年代では都心の人気エリア、六本木や広尾、赤坂など後半からのバブル経済で音楽などのブームも含め華やかなおしゃれな街が人気があった。エル・ジャポンでは1987年住みたい街徹底研究の特集があり、代官山や神楽坂などの名前があった。当時代官山は穴場的な街としてセンスのある若者たちが新しいカルチェーを求め行っていた。庶民的で親しみやすい下町として神田エリアも人気、靖国通り沿いはスキー洋品店が並んでいて映画「私をスキーに連れてって」がありデートの中心となり神田・神保町など盛りあがっていた。
1990年代には住みたい街を「Hanako」などの雑誌が牽引、代表格が吉祥寺、下北沢、自由が丘だった。当時東京ウォーカーが住んでみたいタウンをランキング付けしたのが先駆けとされ、1位下北沢、2位吉祥寺、3位鎌倉だった。バブルが崩壊するとトレンドは郊外へと移り、「金曜日の妻たちへ」ドラマが大ブームとなりたまプラーザ周辺がおしゃれ郊外の印象がつき、中央線では国立、東横線では日吉が人気となった。大学があることもあり環境的に優れた街が人気、
2000年代は東京ウォーカー住みたい街ランキングを見ると人気の吉祥寺があがるなか豊洲などの新しいエリアも。都心回帰で都心側に戻ってきたという、2002年に都市再生特別措置法ができて規制緩和がされタワーマンションが乱立し豊洲、品川などの湾岸エリアのタワーマンションが人気となった。
2010年代にはSUUMO住みたい街ランキング関東版が登場、大宮や再開発で伸びた武蔵小杉が台頭してきた。郊外の中で駅まえのワンストップである程度すべてのものが揃う場所がコスパタイパが良いとされ、2010年JR横須賀線の駅が開業し合計6路線となり人気急上昇した。2010年代なかばから北千住や赤羽が穴場と注目、多様性が叫ばれ等身大に住むほうが良いとの価値観となった。テレビ「月曜から夜ふかし」などで取り上げ後押ししたということ。現在では8年連続で横浜が1位、時代ごとに人気エリアが変わっているという。ベイブリッジができたことから山下公園などが人気だったが2010年前後ではみなとみらいエリアが盛り上がり代表的となった。また横浜駅周辺が再開発され今ではそこからみなとみらいエリアが栄えているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
今年1月に世界的人気オーディション番組のブリテンズ・ゴット・タレントの予選に出場したチアリーマンズに新展開が。無事に準決勝進出できたとのこと。チアリーマンズは全員が早稲田大学男子チアリーディング部出身の36人となっており、平日は会社員で土日はチアで観客を魅了している。SNSの総フォロワー数は52万人以上で動画の総再生回数は1億8500万回以上となっている。予[…続きを読む]

2025年5月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
通勤など移動手段として東京都が進める「舟旅通勤」。その新たなルートとなる五反田ー天王洲間の運航が昨日始まった。初日、第1便の40席は完売。午後4時、天王洲に向かって五反田を出発。船通勤の魅力は移り変わる景色。東京都がこの航路を選んだ狙いはオフィスビルや商業施設が多い五反田と開発が進む天王洲エリアをつなげること。また仕事帰りにこの2つのエリアを訪れる人の利用に[…続きを読む]

2025年5月13日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
天王洲アイルと五反田を船で結ぶ定期便の運行が始まる。定員は44人で約4キロを30分ほどで結ぶ。運航は平日の午後4~10時、運賃は片道900円。東京都は水辺のにぎわいづくりの一環として、通勤などに利用できる定期船を運航する会社に補助金を出している。都内ではすでに2つの航路が運航されている。東京都によると、これらの航路は買い物などの移動手段として一定の需要がある[…続きを読む]

2025年5月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
総務省の調査では通勤・通学の平均時間は1日1時間19分。通勤時間に何をしているか街の人に尋ねた。自宅から会社まで約40分の女性は「スマホで好きなアイドルを見る」、20代会社員の女性は「スマホゲームしたり仕事のメールを返したりする」、千葉県から通勤する女性は「資格試験の勉強」、自営業の30代男性は「ChatGPTと仕事や趣味について相談する」、神奈川県在住の3[…続きを読む]

2025年5月11日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス(あえて呑まずに楽しむ食のご提案!)
居酒屋ゆうちゃんを訪れた。2代目店主のゆうちゃんは母と一緒に店を営んでいる。肉どうふ、サキイカ天ぷら、鮭カマ焼、島ラッキョウ天ぷらなどのメニューを紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.