TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊田(愛知)」 のテレビ露出情報

お国自慢バラエティー「被告人 名古屋」。擬人化したマチが繰り広げる架空の法廷劇。郷土愛と「あるある」とお国自慢をデフォルメしてお送りする。名古屋は「有名物勝手に所有しがち罪」で愛知の他地域から提訴されている。原告側は「なごやめし22選の中で名古屋発祥と断定できるのは9つしかない」「徳川家康の生まれは岡崎市にもかかわらず名古屋まつりの行列に登場する」ことを罪状として訴えた。さらに有名地鶏の「名古屋コーチン」発祥の地は小牧市にもかかわらず、「名古屋」と名付けられている点なども挙げられたが、被告側は名古屋コーチン誕生の背景について反論。江戸時代幸喜から尾張藩では武士の内職として養鶏が盛んに行われており、名古屋コーチンの生みの親である海部荘平・正秀兄弟も旧尾張藩士。そもそも名古屋コーチンを生み出した技術の下地は名古屋にあると主張した。しかも「名古屋コーチン」という名前は明治23年以降京都や大阪で自然に発生したものであり、名古屋が自ら言い張ったわけではなく小牧市の知名度が足りないだけではないかと断じた。その後も家康の居城などをめぐり名古屋を責める原告側だったが、「今まで出身地を聞かれ名古屋と答えた人は?」と弁護側より質問されるとちらほら手があがった。
証人として三重の津が登場。エビの天ぷらが入ったおにぎり「天むす」は実は津市が発祥だと主張。昭和30年代、津市の天ぷら定食店の水谷ヨネが夫につくったのが始まりだという。昭和56年位津の店からのれん分けした名古屋の天むすが芸能人の間でも評判となり「名古屋名物」の印象がついてしまったため「なごやめし」になったのだと明かした。天むす発祥の経緯について弁護側から反駁はなかったが、名古屋はアメリカ有名雑誌の「世界の最もすばらしい場所50選」に京都とともに選出されたことをあげ「恩恵を受けたいと思いませんか」と原告へ質問。一度は納得しかける原告側だったが、雑誌に掲載されていたのは長久手の公園施設や知多のウイスキー蒸留所だったことが発覚。再び非難が集中するが、被告は2016年と18年に実施された都市イメージブランド調査では名古屋は「訪れたい街」の最下位だったと明かしアーティストに素通りされる「名古屋飛ばし」や運転マナーが悪いことを「名古屋走り」と呼ぶことなど名古屋のネガティブ面を次々に吐露。うなだれる被告に傍聴席から豊田が声をかけ「愛知県の製造品出荷額は昭和52年から44年連続日本一」であることや「名古屋市の道路率は全国20の政令指定都市でトップ」であることなどをあげ、名古屋発祥のものにはスーパー銭湯、漫画喫茶など楽しいものがたくさんあると話した。「本音では名古屋を頼りにしているのでは?」と尋ねられた原告は次々に肯定。弁護側と和解した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 18:30 - 19:55 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?絆が深い家族&愛が暴走する女SP
祭りで出会った男性に買い物代2200円をお支払い。その後、公務員で定年を迎え今は親父の会社の手伝い、子どもは3人いて外に出ているなどと明かし、自宅に車で到着。自宅にはヘボが放し飼いにされ、砂糖水や鶏の肝をえさとして与えていた。山で巣を探し、それを箱に入れ育て、秋に取り出すという。平林さんは「自然にしていれば刺されない」とスタッフに説明していたが、スタッフは刺[…続きを読む]

2025年7月2日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク東京ひとり~単身者360万人の選択~
消費動向を研究する久我尚子さんは2030年を境に日本経済が縮小、人口減少+単身世帯増でコンパクト化が進むと予測している。すでに食品類ではその兆しが現れている。箱入りカレールーの販売額を1人用のレトルトタイプが上回り売上を伸ばしている。またサラダやカット野菜の売り上げも伸びていてコンパクトな食品の需要が高まっている。久我さんは生活もコンパクト化していくとみてい[…続きを読む]

2025年7月2日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
きのう鳩山で38.1℃を観測。パリでは最高気温40℃。ポルトガル南東部では最高気温46.6℃。スペイン南部では最高気温46℃。ニューヨークでは38℃、ボストンでは39℃。専門家は「今年の特徴は偏西風の北上が例年よりも早いこと。原因は温暖化で海の高温+陸の高温が偏西[…続きを読む]

2025年6月19日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース名古屋局 昼のニュース
気象台によると愛知、三重、岐阜の3県はきょうも高気圧に覆われ気温が上がり、名古屋市や岐阜市では日中の最高気温が37度と体温を超えるような暑さが予想されている。連日の暑さで熱中症とみられる症状で亡くなる人も出ている。暑さから身を守るため適切にエアコンを使用し、水分や塩分を補給すると共に屋外作業ではこまめに休憩をとるなど熱中症への対策を呼びかける。

2025年6月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
日本列島は6月にも関わらず梅雨明けしたような夏空が広がった。午後3時現在で東京都心の最高気温は34.4℃を観測。東京・府中では36.0℃の猛暑日となった。岐阜・多治見では37.6℃、愛知・豊田で37.3℃など体温を超える危険な暑さとなっている。適切に冷房を活用するなど熱中症に厳重な警戒が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.