TVでた蔵トップ>> キーワード

「豚汁」 のテレビ露出情報

湯河原温泉で長年愛される「こごめの湯」は露天風呂が大人気。そんな湯河原駅で聞き込み開始。タクシードライバー歴30年の山崎憲二さんに話を聞くと、4席のみで山奥で72歳の店主が1人で揚げるとんかつ屋「とんかつ 魯風人」を教えてくれた。山崎さんと一緒に「とんかつ魯風人」へ。2022年に開業したばかりで、見た目は普通のお家なのに、予約必至。店内は1人で対応できる6席のみ。32歳のとき、妻の桂子さんと湯河原でペンションを開業。稲葉さんは当時料理未経験。そこで帝国ホテルで料理人をやり、その後も独立して洋食店をしていたお兄さんの小助川秀雄さんに学び、料理のおいしいペンションと人気になったが、ペンションは10年続けたがあまりにも激務だったのでレストランにリニューアル。すると、ミシュランに載ったそう。桂子さんと娘さんがやってるレストラン「西洋料理箱 魯風人」へ。2007年開業で、娘さんと一緒にやってるという。元々ハンバーグをメインに扱うお店だったが、シチューが人気になり、ハンバーグからシチュー専門店に。2015年にはミシュランガイドにも掲載。「幻の牛ほほ肉のビーフシチュー(3,740)」はデミグラスを8時間煮込んだコクのある味わい。「魯風人のお肉のポトフ(3,388円)」は野菜も肉もゴロゴロ。一番人気はお店の看板にある通り、「タン元とろけるタンシチュー(3,740円)」。牛タンは低温のお湯で4時間真空パックされ、通常の牛タンより柔らかくホロホロ。そんなタンシチュー、創業当時は稲葉さんがシェフだったが、現在は桂子さんが作っている。タンシチューの大ヒットにより、最盛期は5店舗に拡大し、稲葉さんは他のお店へ。現在は湯河原店のほか、熱海店がある。そこは息子2人で営業している。タンシチューのお店に今は稲葉さんはノータッチだという。なぜ1人でとんかつ店をやってるのか?波乱万丈の料理人人生。そこには生きる喜びがあった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
サラメシ(サラメシ)
職場に週に1度特別なランチの日がやってくる。黒田節子さんは黒田モーター商会でサポート業務を請け負っている。現場で働く人の要望により節子さんは工場隣にある自宅でまかないご飯を振る舞っている。この日は豚丼などを作った。せっちゃん食堂のメニューはほぼ丼もの。
昼休みにせっちゃん食堂がオープン。メニューは節子さんが決め前日に知らせているという。週に1度の昼のまかな[…続きを読む]

2024年6月10日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(新潟県長岡市)
新潟・長岡市の酒造の昼めしを紹介。浅井さんの母・みよ子さんらが調理は担当しているのだという。まずは豚バラ肉とダイコン・ニンジン・コンニャクを合わせ、1本800円の景虎を贅沢に合わせていく。越後味噌に酒粕を合わせてコクを増したら、ジャガイモ・ゴボウ・豆腐を合わせて具だくさん「豚汁」に。長岡市名物の「栃尾あぶらげ」は通常の約3倍という大きさで大豆の風味が魅力的な[…続きを読む]

2024年6月9日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
3回戦。ご褒美グルメ:北海道札幌市の人気スイーツ店が2019年にオープンさせた東京・渋谷区神宮前・INITIAL表参道「パルフェフレーズ」。コロンビア人の婚約中カップルの女性が一番好む日本食を予想。森本「もつ煮込み」、森川「肉じゃが」、宮下草薙「豚汁」。

2024年6月5日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(徹子の部屋)
森公美子は去年8月から休みなくミュージカルを立て続けにやって5月に区切りがついたため1か月くらいのんびりしようと考えていると話した。忙しくても大好きな料理は欠かさず作っているという。森は2006年に夫が交通事故で障害者になったことをきっかけにボランティアを始めたとのこと。

2024年5月28日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
岩井は「近かったんでチャリで来ちゃいました」というイメージを発表し、塚本以外の2人は◯。塚本は近くても車で行くと明かした。その理由について、役者だから何かあったら…と話し、◯の2人に対し、事故にあったらどうするの?などと詰め寄っていた。澤部佑はロケバスを見かけて誰かいるかと覗いたら、女性誌かなんかの撮影で逃げるように去ったなどと明かしていた。小杉は撮影と遭遇[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.