TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省」 のテレビ露出情報

日経平均・日経平均先物など午前の終値を伝えた。平野さんは「ニューヨーク3指数とも小幅続伸、S&P500指数は連続して史上最高値を更新している。1月の住宅着工件数は136.6万戸と12月を下回ったが、建設許可件数は148.3万戸と1月の148.2万戸をわずかに上回った。FOMC議事要旨は『追加利下げの前にインフレ率が目標の2%に向かって鈍化するのを確認したい』というような内容だったが、サプライズを警戒した市場はどちらかと言えばこれを好感した。イギリスの1月の消費者物価指数は前年同月比プラス3%と予測のプラス2.8%を上回り、12月のプラス2.5%から加速した。これによりイングランド銀行が利下げに慎重になる可能性が高まり、欧州3指数はドイツDAXの1.79%安を筆頭に下落している」などと話した。また、大幅安となった日経平均については「きのうの日経平均は10時にこの日の高値の39,298円をつけたが、30分後にこの日の安値である38,994円をつけるなど不安定な動きだった。引けは150円安で25・75・200日移動平均線をそれぞれの乖離率をかろうじてプラスを維持したが、きょうは大きく下回っている。寄り前に出た対内証券売買契約・財務省ベース外国人動向は3,528億円の繰越だった。一時買いに転じると思われた外国人投資家もこのところ売り越しになっており、買い材料に乏しくなっている。外ではトランプ関税、うちでは日銀の利上げの可能性が高まって10年債利回りが一時1.44%と15年3か月ぶりの高水準にあり、円高もあって市場は買いの手が増えない。昨日発表の1月訪日外国人客数は前年度比40%増の378万1,200人と単月として過去最高を更新したが、2月の月例報告・景気の総合判断は『7か月連続で一部に足踏みが残るが緩やかに回復している』で、先行きについては引き続き『海外景気の下振れリスクに注意が必要』としている。しばらく下値探りの攻防戦が続きそう」と伝えた。きょうのトヨタの株価は2%を超える下落で大幅続落。関税懸念の他、EV生産の引き下げなども伝わり、嫌気されている。また、アメリカ株先物はこの時間は下落している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
棚瀬さんのドル円予想レンジは150.00円~151.50円・注目ポイントは「ドル円の上昇は続くのか?」。アメリカ雇用統計発表を受けて上下どちらにも動きやすい展開を予想しているとのこと。これまでの円相場の動向を振り返り「ここ1週間くらいはドル高の中でドル円の上昇が目立っている」などと話した。円安の背景には年初の年高観測が実現せず円安になどと説明、また「ドル円の[…続きを読む]

2025年7月31日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
コンテナ全部開けちゃいました!コンテナ全部開けちゃいました! 広島港編
ドイツへ輸出されるコンテナに積まれていたのは医療用針。医療用針の輸出額は年々増加していて特にドイツへは5年間で2倍以上になっている。年間約3億6000万本を製造する工場によると針を皮膚に突き刺すのではなく刀のような鋭い刃先で小さく切ることで皮膚への抵抗が少なくなり痛みが軽減されるという。

2025年7月29日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
財務省は、29日開いた財務局長の会議で全国11地域のうち10地域の景気判断を据え置く一方、「沖縄」についてはインバウンドやテーマパークの開業を見込んだ需要で観光業が好調だとして景気判断を引き上げた。

2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
自民党中堅議員は安倍氏の保守的信条に共鳴した保守層の下支えで絶対に崩れないなどとコメントした。安倍政権下での比例区得票数をみると2017年の衆院選は1855万票ほど、2019年の参院選は1771万票ほどだった。石破政権下では去年の衆院選は1458万票ほど。今月の参院選は1280万票ほど。安倍政権時はアベノミクスといわれる財政出動・金融緩和などを通じて消費を促[…続きを読む]

2025年7月28日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団盆栽鉢職人を目指すイタリア人
2年前に初来日、盆栽鉢職人を目指すイタリア人のティベリオさん。その際お世話になった中野行山さんにビデオレターで近況報告。ティベリオさんは帰国後、盆栽をテーマにした本を出版。いまイタリアでは盆栽が大ブームになっていて、日本からの輸出額も拡大。ティベリオさんは各地でイベントを開くなどしていて、多くの人に盆栽の魅力を広めている。著書では行山さんと出会えた感動につい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.