TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省」 のテレビ露出情報

午後1路を過ぎ衆参両院で始まった総理大臣指名選挙。昨日自民党と連立合意した日本維新の会は藤田共同代表が、1回目から高市早苗と間違わずに書いていただいて、間違いでも除名になってしまうので絶対間違わないようにと声をかけた。総理大臣指名選挙では自民・維新のほか有志・改革の会が高市総裁に投票する意向を表明した。衆議院では1回目の投票で高市総裁が過半数に達するとみられ、予想通り237と過半数を獲得した。一方参議院では過半数の124に1票足らず自民党の高市総裁と立憲民主党の野田代表の決選投票となった。その結果衆参両院で第104代内閣総理大臣に指名された。憲政史上初めて女性が選ばれた。国民民主党の玉木代表は、「日本で初の女性首相ということで歴史的でもありますし率直にうれしく思いますしぜひ頑張っていただきたい」と話した。公明党の斉藤代表は、「これから公明党は野党になりますが高市新総理と論戦をしていきたい、建設的な議論をしましょうと申し上げたところ大いにやりましょうと新総理からもお答えがあった」と話した。発表された閣僚人事では木原稔氏が官房長官に内定、総裁選で高市氏と戦った候補がそれぞれ総務大臣は林芳正氏、外務大臣は茂木敏充氏、防衛大臣は小泉進次郎氏に内定した。小泉進次郎氏は地元が米軍基地もある横須賀市だが、これまで防衛省で政務官や副大臣を務めた経験はない。財務大臣は片山さつき氏、経済安保担当大臣は小野田紀美氏が内定し女性閣僚の登用は2人にとどまった。片山さつき氏は2005年に小泉チルドレンとして初当選し、2018年には地方創生担当大臣も務めた。議員になる前は旧大蔵省に在籍し国家予算の策定などに携わり、出世コースと言われる主計官を女性として初めて務めた。片山氏は高市氏と同じ積極財政派として知られ総裁選では高市氏を支援した。高市氏は自身も務めた経済安保担当大臣に小野田紀美氏を抜擢。環境大臣には石原宏高氏が内定。亡くなった石原元都知事の三男。農水大臣には鈴木憲和氏が内定。公明党の指定席となっていた国土交通大臣には元総務大臣の金子恭之氏が内定。経済産業大臣には石破内閣で日米関税交渉を担当した赤沢亮正氏が内定した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
高市内閣が本格始動した。小野田紀美経済安保相は午前9時半過ぎに登庁した。小野田氏は内閣府の職員からの拍手に対し頭を下げていた。また、自民党の金子恭之国交相は職員に笑顔を見せた。財務省では片山大臣が初登庁を果たした。小泉前農水相が鈴木新農水相を激励した。

2025年10月22日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
高市内閣が発足し各省庁では新大臣らが引き継ぎに臨んでいる。財務省出身の片山さつき財務相は20年ぶりに古巣に戻ることになり、後輩職員らから拍手出迎えられた。同じく財務相出身の加藤前財務相との引き継ぎでは先輩後輩の和やかなやりとりとなった。片山大臣は高市内閣が掲げる「責任ある積極財政」を推進し無駄を省き物価高対策など必要な財源を確保していく姿勢。

2025年10月22日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
赤沢経産大臣は引き続き米国の関税政策に対応する。片山財務大臣は責任ある積極財政で物価高対策などにあたる。鈴木農水大臣はコメ価格安定にむけた舵取りを行う。茂木外務大臣はウクライナの地雷除去支援の国際会議に出席した。

2025年10月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
総理就任から一夜明け、高市内閣が本格始動した。高市総理は「意思決定をしたらスピードを上げて進む」と決意を語った。高市総理は内閣を決断と前進の内閣と位置づけ、参院選から3か月の政治空白の挽回に意欲を見せている。新内閣では経済対策を最優先で取り組むととして、きのう閣議で周防号経済対策の策定を指示。また、大臣には初日から全速力で任務を果たしていただきたいと話してい[…続きを読む]

2025年10月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
昨日、自民党の高市総裁が総理大臣に就任し、高市内閣が発足した。「強い日本を作る。」と高市総総理大臣は述べた。決断と前進の内閣と名付け、経済対策最優先で取り組むと強調した。林芳正総務大臣らの入閣が決まった。赤沢亮正らの起用はトランプ大統領を意識したものと言われている。片山さつき財務大臣の人事に財務省の官僚は戦々恐々としているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.