TVでた蔵トップ>> キーワード

「貴乃花」 のテレビ露出情報

1928年にラジオ中継が始まって以来魅力を伝えてきたが、40年前に始まったサンデースポーツでも千秋楽の日に放送する優勝力士インタビューという名物コーナーが。今回は秘蔵映像を一挙に公開する。最初の優勝力士生出演は1986年の千代の富士。当時千代の富士は30歳ので、15回目の優勝を果たした日の出演だった。90年代に土俵の主役となった貴花田は小結として2回目の優勝を果たした1992年に出演。この日スタジオ解説を務めていた九重親方は当時20歳の貴花田にエールを送った。若乃花は番組生出演で意外な胸中を明かした。1995年の九州場所、千秋楽で優勝を争ったのが若貴兄弟。大相撲の長い歴史の中で幕の内では一度きりの兄弟での優勝決定戦を制しての番組出演だった。
2000年代に入り土俵を席巻したのはモンゴル相撲。日本出身の力士は2006年の初場所から10年間優勝から遠ざかった。この流れを断ち切ったのが大関・琴奨菊。2016年の初場所でモンゴル出身横綱を倒して初優勝を果たした。10年ぶりとなった日本出身の力士の優勝生出演となった。当時について琴奨菊・現在の秀ノ山親方は、優勝のすごさや周りの景色の変わり方などを感じたと話した。当時スタジオでは原動力となったライバル・稀勢の里について語っており、秀ノ山親方は稀勢の里の存在が自身を成長させたなどと話した。それから1年後には稀勢の里も初優勝を果たし、2人の絆は大相撲の歴史に確かな足跡を残した。今後も新たな時代を担う力士たちに迫り続ける。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 15:05 - 16:00 NHK総合
大相撲(2025年)大相撲 名古屋場所 七日目(中継)
平成11年 名古屋場所を紹介。この場所は3人の横綱が出場する中で大活躍したのが関脇・出島だった。強力な出足で6日目まで一敗。横綱・曙や貴乃花にも勝利し初優勝。2横綱、2大関を破る活躍で三賞を全て受賞した。場所後、大関に昇進。元出島・大鳴門親方は「あれ以上の場所はなかった。始めて師匠に褒めてもらった場所」などと話した。

2025年7月13日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(大相撲 名古屋場所)
5年ぶりに東西の横綱が初日の土俵へ。大の里は欧勝馬に勝利。

2025年7月11日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!食卓から見える家族の絆とは?
東京・江戸川区にある武蔵川部屋では現在16人の弟子が稽古に励んでいる。武蔵川親方は1994年の7月場所で初の全勝優勝を決めて名前を轟かせた。また幕内優勝12回、通算55場所連続勝ち越しは未だ破られていないという大横綱。現役引退から22年、今回は武蔵川部屋の食生活に密着する。建物2階には力士たちの部屋があり、奥さんの雅美さんはよほどのことがなければ立ち入らない[…続きを読む]

2025年7月7日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
高田純次は両国高はしを訪れた。布団の仕立て屋として1912年に創業したお店で、技術を駆使して四股名が入った控え座布団の制作を始めた。高田純次はお相撲おみくじ「ヨコヅナ人形」をやってみた。

2025年6月28日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ買い物の達人
2019年の放送では中村倫也さんが昔から大ファンだったバナナマンの日村さんからのクイズに挑戦した。3種類の顔から日村さんがなんのモノマネを当てるクイズで、見事全問正解だった。全問正解のご褒美として日村さんの汽車のモノマネをプレゼントされた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.