TVでた蔵トップ>> キーワード

「PMI」 のテレビ露出情報

きょうは中国PMI(購買担当者景気指数)発表される。株価はこのところ堅調。武田淳さんがスタジオで解説「中国国家統計局の数字を見ているが、市場のコンセンサスは、製造業で8月が49.1だったのが49.5と若干改善、非製造業は50.3から50.2に若干悪化の予想。製造業は改善と言っても好不況の境目50を割れているためあまりよくない。輸出も伸び悩んでいる。自動車販売も落ち、建設関係も住宅市場の不調で悪化している状況が確認されているのでは」、非製造業の小幅悪化予想について「8月が洪水などで下押しされているため、9月は反動で改善されるのが普通だが、それでも悪化とみられているのは、かなり悪いということ。注目はサービス業。8月の消費は割とよかったため改善していたが、それが続くかが景気を見る上でも大事なポイント」。村松一之さんの解説。前回発表の雇用統計は市場予想に対してあまりブレなかったが過去2回分が大幅に下方修正され最近の恒例行事。今回も過去の分がどれくらい下方修正されるのかも注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
中国の国家統計局が発表した景況感を示す6月の製造業PMIは49.7だった。前の月から0.2ポイント上昇したものの、節目の50を3カ月連続で下回った。項目別では新規受注は50.2、生産指数は51.0と、いずれも前の月から改善した。

2025年5月31日放送 14:50 - 18:00 NHK総合
プロ野球(ニュース)
中国の5月の製造業の景況感を示す指数は、先月から改善したが景気判断の節目となる「50」は2か月連続で下回った。中国国家統計局が製造業3200社を対象に調査した今月の製造業PMI・購買担当者景況感指数は、49.5だった。今月、アメリカと中国が互いに課していた追加関税を115%引き下げることなどで合意し企業の間で悲観的な見方はやや後退した一方、先行きへの警戒感が[…続きを読む]

2025年5月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
国内では、5月の月例経済報告が公表される。海外では、ドイツで5月のIFO景況感指数、欧米で5月のPMIの速報値が発表される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.