TVでた蔵トップ>> キーワード

「赤嶺政賢さん」 のテレビ露出情報

きょうは岸田総理大臣とすべての閣僚が出席し今年度の補正予算案について2日目の基本的質疑が行われる。衆議院予算委員会は午前9時から質疑が行われる予定だったがまだ始まっていない。岸田総理大臣や閣僚はすでに席についている。午前中質問に立つのは立憲民主党・無所属の岡田克也さん、野田佳彦さん、渡辺創さん、梅谷守さん、山岡達丸さん、日本維新の会・小野泰輔さん。そして午後質問に立つのは日本維新の会・小野泰輔さん、三木圭恵さん、奥下剛光さん、青柳仁士さん、国民民主党・無所属クラブの玉木雄一郎さん、日本共産党・赤嶺政賢さん、有志の会・緒方林太郎さん。国会はきょうも衆議院予算委員会で質疑が行われ、野党側は引き続き自民党の派閥の政治資金をめぐる問題について岸田総理大臣らに説明を求める方針。国会はきのう衆議院予算委員会で新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案の実質的な審議が始まった。この中で立憲民主党は自民党の5つの派閥の政治団体が政治資金収支報告書にパーティー券収入の一部を記載していなかったという問題について、派閥の会長をつとめる岸田総理大臣に対し、自身の責任をどう考えるかと追求した。これに対し岸田総理大臣は収支報告書を訂正したことを明らかにし、今後適切に対応していく考えを示した。政府は一昨日、物価高への対応などを柱とした新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案を国会に提出した。補正予算案は一般会計の総額が13兆1992億円でこのうち物価高への対応として住民税が非課税の低所得者世帯に対する7万円の給付やガソリン代・電気代・ガス代の負担軽減措置の延長など合わせて2兆7363億円を盛り込んだ。また中小企業の生産性向上の取り組みへの支援や介護職員らの処遇改善など持続的な賃上げ実現のために1兆3303億円を計上した。さらに国内投資の促進に向けて3兆4375億円をあて、先端半導体の量産支援の基金を積み増すほか、人口減少対策などに1兆3403億円、国土強靭化などに4兆2827億円を計上する。一方で財源は昨年度の剰余金の3兆3911億円や今年度の税収として上振れが見込まれる1710億円を活用するが、全体の7割近くにあたる8兆8750億円は国債を追加発行しまかなうことにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
衆議院の憲法審査会で、大規模災害などにおける国会の機能維持などをめぐり各党が意見を交わした。緊急事態に関する条項について公明党はたたき台をもとに議論すべき段階を迎えていることは明らかと表明し、日本維新の会、国民民主党も条文案の作成に賛意を示した。一方、立憲民主党の逢坂代表代行は「まだ議論するべき論点がある。起草するのは早い」と述べ、共産党は改憲論議に反対する[…続きを読む]

2024年4月11日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
衆院憲法審査会は今国会で初となる自由討議を行った。自民党が大規模災害など緊急自体での国会議員の任期延長などについて憲法改正の条文案を作成することを提案したのに対し、立憲民主党は政治とカネの問題を解決していない自民党に改正を論じる正当性はないと主張した。

2024年2月26日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
政治とカネについて衆院予算委で論戦が行われた。また、確定申告への影響について岸田首相は強い懸念や不信を引き起こしていることを心からおわび申し上げるとした。終始報告書の連座制を巡っては公明党の中野氏はペナルティーの強化が必要だとしたが首相は具体案を取りまとめ今国会での法改正を目指して議論を進めていくとした。賃上げを巡って伊藤元金融相は法改正を検討すべきとしたが[…続きを読む]

2023年11月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党の派閥の政治資金をめぐる問題について、岸田総理大臣は衆議院予算委員会で「各政治団体で説明を速やかに行うよう幹事長に指示した」と述べた。5つの派閥は政治資金収支報告書の訂正を行ったという。ガソリン税の上乗せ部分の課税を停止する「トリガー条項」をめぐり、岸田総理は凍結解除も含め検討を進める考えを示した。少子化対策の財源確保のため、企業や国民から広く集める「[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.