TVでた蔵トップ>> キーワード

「赤沢大臣」 のテレビ露出情報

日本時間きのう午後1時1分から発動の相互関税について日米で食い違いがあった。日本側は従来の15%未満には15%、従来15%以上のものは既存のままとの認識、アメリカ側従来の15%未満・15%以上にも既存の関税にプラス15%との認識だった。修正するとのことだが峯村氏は「きのうかかったものはかかる。説明があったように払い戻すことがポイントでアメリカ側で訴求して遡り戻す。向こうのミスを認めた」などと話した。視聴者からの意見・質問を公式LINE募集中。食い違いが起こったことについて峯村氏は独自取材、ポイント1は「合意文書を作らなかった」2「アメリカ側の技術的ミス」とした。峯村氏は「合意文書を作っていればこういうことは起こり得なかったのは間違いないが赤沢さんが言うように全ての原因ではない。最後の交渉から発出日まで時間がなく詰めていると間に合ってなかったのでしょうがないこと」などとした。米国官報によるとEUは既存15%以上は上乗せなし、未満は15%だった。峯村氏は「アメリカ側の政府間の技術的ミス。関税を扱うUSTRと日本が交渉していた商務省の意思疎通が上手くできていなかった。トランプ政権あるあるで詰めがゆるいことがあり、発足からまだ幹部が空席なこともありこういったミスが起こっている」などとした。9階交渉の舞台裏について。4月相互関税24%発表から交渉を重ね3回目でグリア通商代表と対立、23日にトランプ大統領と石破総理が電話会談で決裂する。交渉を続け日米首脳会談を経て7月に書簡で25%があったが8秋目で合意、今月15%相互関税が発動前でズレがおきたとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカの関税措置をめぐって、赤澤大臣は訪問先のワシントンで、先の日米合意の内容が反映されず、一律15%が上乗せされる状況になっている相互関税について、アメリカ側から大統領令を適時修正する措置を取ると説明があったと明らかにした。

2025年8月8日放送 12:00 - 12:25 NHK総合
ニュース(ニュース)
赤澤経済再生相はアメリカからの大統領令を適時修正すると説明を受けたとしている。自動車などの関税を下げる大統領令の発出も確認したという。ラトニック商務長官・ベッセント財務長官と相次いで会談した。赤澤大臣は日米合意の内容が反映されず一律15%の上乗せとなっていることをめぐり、米側からも手続きは遺憾であったとの認識の表明があったと言及し、適時修正する措置を取るとの[…続きを読む]

2025年8月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
赤沢亮正経済再生担当大臣は「可及的速やかに相互関税に関する大統領令を修正する措置をとるよう閣僚レベルを含めてあらゆる形で強く申し入れていきます」「大統領令を修正する措置を取るのと同じタイミングで自動車 自動車部品を引き下げる大統領令を発出することも確認をしました」と言及している。加谷氏はメンツを潰さずに対応する事が必要と言及。中林氏は事務方のミスという形でト[…続きを読む]

2025年6月30日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
トランプ大統領は29日に報道されたFOXニュースのインタビューで「日本はアメリカ車を輸入していないが、アメリカは何百万台もの日本車を輸入している」と、日米の自動車貿易に改めて不満を表明。「不公平だと日本側に説明しているし、彼らも理解している」と主張した上で、自動車に課している25%の自動車関税について日本側が求めている見直しに応じない姿勢を示唆した。こうした[…続きを読む]

2025年6月29日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
訪米中の赤沢大臣が関税措置をめぐりアメリカ・ラトニック商務長官と電話協議を行った。27日の対面での協議に続き、関税措置をめぐる日米の立場を確認。貿易拡大や非関税措置などを議論。赤沢大臣はきょう帰国予定だったが、アメリカ滞在を延長し、ベッセント財務長官との協議を模索している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.