TVでた蔵トップ>> キーワード

「足利(栃木)」 のテレビ露出情報

フランス・ブルゴーニュ地方で去年開かれた試飲会。試飲しているのは全て日本で造られたワイン。大盛況の試飲会を企画したのはフランスでワイン造りを学んでいた栃木県出身の岩崎元気。今年帰国して故郷でのワイン造りに取り組んでいる。岩崎の実家はブドウ農家、北関東有数のブドウの産地として知られる栃木市出身。いつか地元のブドウでワインを造りたい。夢をかなえようと一念発起し、ワインの本場・フランスに留学した。数々の有名ワイナリーで修業しながら、醸造を本格的に学ぶ大学院にも通うなどして7年が経過。フランスのワイン醸造の国家資格も取得し、この夏に帰国した。地元でのワイン造りに特別な思いで臨んでいるという。日本でのワイン造りに欠かせないと考えているのはマスカット・ベリーA。日本で開発されたブドウの品種で豊かな香りと味わいが特徴。ただ、ワインを造るだけのマスカット・ベリーAが足りないという問題があった。そこで地元のブドウ農家たちを訪ねて回り、4軒の農家から協力を得られることになった。さらに岩崎が心を砕いたのは収穫のタイミング。ブドウを不作為に集めて測定器で糖度を見て見極めた。フランスと栃木市とでは気温や雨量、土壌など栽培条件が全く異なり、ブドウの成熟度を見極めるのが簡単ではないという。周辺のブドウ農家たちにも手伝ってもらって収穫を進めた。ブドウの発酵からは足利市にあるワイナリーの協力を得て行った。皮や茎も混ぜて色や香りを抽出した。このあと約1年かけて熟成させ、岩崎の日本で初めての赤ワインは来年の冬に出荷する予定だという。岩崎は今後、栃木市で初めてとなるワイナリーの建設やワインの輸出に取り組み、日本ワインの認知度を世界で高める活動をしたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月15日放送 20:55 - 21:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)(ニュース)
足利の観光植物園、あしかがフラワーパークで20万本の花しょうぶが見頃を迎えた。園内では多くの人が撮影や鑑賞を楽しんだ。

2025年6月15日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(ニュース)
足利の観光植物園、あしかがフラワーパークで20万本の花しょうぶが見頃を迎えた。園内では多くの人が撮影や鑑賞を楽しんだ。

2025年5月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
新たにガソリンの定額補助の措置が始まる。ガソリン代の補助は3年前から開始されている。

2025年5月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
ガソリンの補助を巡り政府はきょうから1週間、全国平均のガソリンの小売価格が1リットルあたり前週比5円値下がりするよう石油元売り各社に補助金を支払う新たな措置を始めた。

2025年5月5日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン中継クイズ サン!シャインQ
群馬・館林市のアイザワ館林店を取材。魅力は圧倒的なやすさ。各店舗がトラックを保有し、仕入れから店頭に並ぶまで自社で完結。輸送コスト削減で価格を抑えている。こちらの店長の前職は肉屋さんだったため、加工されていない「原体」の状態で仕入れ、原価が安く抑えられ価格に還元している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.