TVでた蔵トップ>> キーワード

「足利(栃木)」 のテレビ露出情報

フランス・ブルゴーニュ地方で去年開かれた試飲会。試飲しているのは全て日本で造られたワイン。大盛況の試飲会を企画したのはフランスでワイン造りを学んでいた栃木県出身の岩崎元気。今年帰国して故郷でのワイン造りに取り組んでいる。岩崎の実家はブドウ農家、北関東有数のブドウの産地として知られる栃木市出身。いつか地元のブドウでワインを造りたい。夢をかなえようと一念発起し、ワインの本場・フランスに留学した。数々の有名ワイナリーで修業しながら、醸造を本格的に学ぶ大学院にも通うなどして7年が経過。フランスのワイン醸造の国家資格も取得し、この夏に帰国した。地元でのワイン造りに特別な思いで臨んでいるという。日本でのワイン造りに欠かせないと考えているのはマスカット・ベリーA。日本で開発されたブドウの品種で豊かな香りと味わいが特徴。ただ、ワインを造るだけのマスカット・ベリーAが足りないという問題があった。そこで地元のブドウ農家たちを訪ねて回り、4軒の農家から協力を得られることになった。さらに岩崎が心を砕いたのは収穫のタイミング。ブドウを不作為に集めて測定器で糖度を見て見極めた。フランスと栃木市とでは気温や雨量、土壌など栽培条件が全く異なり、ブドウの成熟度を見極めるのが簡単ではないという。周辺のブドウ農家たちにも手伝ってもらって収穫を進めた。ブドウの発酵からは足利市にあるワイナリーの協力を得て行った。皮や茎も混ぜて色や香りを抽出した。このあと約1年かけて熟成させ、岩崎の日本で初めての赤ワインは来年の冬に出荷する予定だという。岩崎は今後、栃木市で初めてとなるワイナリーの建設やワインの輸出に取り組み、日本ワインの認知度を世界で高める活動をしたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月27日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
連続テレビ小説「風、薫る」のモチーフで、今の栃木県出身の看護師の功績などを紹介する講演会が栃木・足利で開かれた。講師を務めた大沼美雄さんは、大関が日本で初めて専門的な知識を学んだ看護師のひとりだったなどと説明した。

2025年9月15日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民総裁選告示まで1週間。茂木敏充氏は地元栃木を視察し、生産農家と意見を交わした。小 林鷹之氏は地元千葉で立候補の意向報告。あす立候補正式表明へ。小泉進次郎氏も地元神奈川で会合を開き、立候補の意向固めたことを伝えた。近く立候補意向表明へ。高市早苗氏、林芳正氏は総裁選で訴える政策などを検討。高市氏は今週中にも立候補正式表明、林氏はあす立候補意向表明へ。立憲民主[…続きを読む]

2025年9月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党総裁選挙は来週22日の告示まで1週間となった。今週立候補を正式に表明する記者会見が相次ぐ見通し。立候補を正式に表明している茂木前幹事長は地元の田んぼを訪れて稲の生育状況を視察するなどした。林官房長官や小泉農相などは総裁選で訴える政策の検討などを行っている。立憲民主党の野田代表は候補者の主張を注視したいとしている。

2025年9月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
足利学校の屋根の葺き替え作業が行われた。

2025年9月2日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
日本最古の学校とされる栃木県足利市にある足利学校は復元から35年がたち、かやぶき屋根のふき替え作業が今日から始まった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.