TVでた蔵トップ>> キーワード

「軽井沢駅」 のテレビ露出情報

長野・旧軽井沢銀座通りから中継。1951年創業の「フランスベーカリー」はジョン・レノンが愛した「フランスパン」が有名。「ブランジェ浅野屋 軽井沢旧通本店」を訪れた。「フルーツライ」はオレンジピールとラムレーズン、くるみなどが入ったパン。スペイン製の石窯を使って焼き上げているそう。「軽井沢ブルーベリー」は中にドライブルーベリーが入っている。クロワッサンは今まで外国産の小麦を使用していたが、今月からリニューアルし長野県産の小麦を使用している。試食した小沢アナは「外側サックサクで中もっちもち。バターの香りが鼻に抜けていく。すごい美味しいです」などとコメント。この店限定の「プレミアムカフェブレッド」は生地に珈琲とチョコ、その上にコーヒークリームをかけて焼き上げている商品。
旧軽井沢銀座通りは約750mあり、200軒ほどの店がある。長野県ははちみつの生産量が全国1位・2位を争う地域で、はちみつの店が沢山あるという。軽井沢彫を扱う「軽井沢彫家具 大坂屋家具店」を訪れた。軽井沢彫りは明治時代に生まれたという。5代目の土屋さんに話を聞く。立体感を出すために周りから彫り、徐々に花を彫っていくそう。伝統的な彫り方も少しずつ変化している。里桜が彫られた商品はさくらの向きがそれぞれ違ってより写実的になった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびおざさんぽ
軽井沢町から中継。東京から3時間で来ることができるとのこと。GWこの時期軽井沢は新緑が非常に美しい。夏の時期は多くの観光客が訪れている。APPLE PIE lab 軽井沢は10時オープン。長野はリンゴが有名。青森県に次ぐリンゴの産地。宇治抹茶クリームアップルパイなど、季節限定のアップルパイなどもある。りんごカスタードパイが一番人気。注文を受けてからカスタード[…続きを読む]

2025年2月14日放送 22:54 - 23:00 テレビ東京
風景の足跡(風景の足跡)
群馬県安中市にある、かつて信越本線が走っていた線路。北陸新幹線の開通でこの区間は廃止されたが、市は体験型鉄道パーク「碓氷峠鉄道文化むら」としてリニューアルオープン。線路はそのまま残され、トロッコ列車が走行。国の重要文化財「旧丸山変電所」、温泉施設「天然温泉 峠の湯」など立ち並ぶ。

2024年11月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
新幹線でJR軽井沢駅へいき、旧軽井沢メインストリートを車で抜け山道を進むと江戸時代から創業350年のしげの屋に着く。目の前に自然の景色が広がり、展望台もある。その中で味わえるのが信州そば。中に餅が入っている。しげの屋の名物はつきたてのちから餅だという。中でも人気は多くの人が注文する店の名前が付いた「しげのや」。ちから餅の他にも山菜や卵が乗っている看板メニュー[…続きを読む]

2024年11月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
賑わいは長野・軽井沢町でも。メイン通りは人だかり。軽井沢にはいま、若者が殺到している。軽井沢に移住して4年の家族も街の変化を実感していた。観光協会が食べ歩きツアーのガイドマップを配っているという。軽井沢に若者が押し寄せるワケはSNS映えする食べ歩きグルメの充実。旅行アナリスト・鳥海高太朗は「SNSをはじめとしてネット上で多く拡散されている。映えのいい景色が多[…続きを読む]

2024年11月4日放送 0:15 - 0:45 テレビ東京
乃木坂工事中乃木坂46 いい旅選手権
続いて佐藤楓・松尾の軽井沢の旅。日帰り旅行で4~5時間滞在したという。キャンドルを購入するも松尾が店にキャンドルを忘れ、取りに戻り目的地につくも佐藤楓もバス停にキャンドルを忘れてしまったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.