TVでた蔵トップ>> キーワード

「軽井沢(長野)」 のテレビ露出情報

軽井沢を案内してくれるのはトラベルライター・All About「一人旅」ガイド・塩田典子さん。旧碓氷峠の見晴台は群馬県と長野県の境目にある。長野県側は浅間山が見える。群馬県側には妙義連峰などの山々が広がり、大パノラマを楽しむことができる。軽井沢駅から車で約25分の北軽井沢のひんやりスポット、白糸の滝にやってきた。岩肌から流れる清流は水のカーテンのよう。白糸の滝の伏流水は浅間山の地下水が岩肌から湧き出たもの、濁らない雨水が一定量流れ出ている。軽井沢の市街地よりも涼しく感じられるスポット。
次は旧碓氷峠の山道へ。県境に位置するお茶屋「しげの屋」を訪れた。店の自慢は今年4月にできた碓氷峠を一望できるテラス席。「碓氷峠名物 ちからもち」食べた。長野県産のもち米を100%のちからもちは碓氷峠の湧き水を使用している。こちらのひんやりポイントは足元を冷やしながら名物を食すことができること。
県境にある熊野皇大神社にやってきた。創建から約1900年、日本三大熊野のひとつ。おすすめのパワースポットは樹齢1000年以上のご神木、シナノキ。古くから開運、縁結びの御神木とされ参拝者の信仰を集めてきた。
南軽井沢にある軽井沢レイクガーデンを訪れた。敷地面積約1万坪、水辺の庭園を中心に8つのエリアを展開。園内にある草花は約1700種類。準絶滅危惧種のアサザは9月下旬まで見頃。湖沼・池などの浅い場所に群生する浮葉性の多年草。塩田さんがオススメする庭園のひんやりスポットへ。ウッドランドというエリアは夏になるとヤマユリ、カサブランカ、レンゲショウマが咲き誇る。ヘリオプシス、ハマナス、ヤマアジサイの紹介。フレグランスローズパスはバラが咲き誇るエリアで様々なバラの香りを楽しめる。バラの香りやすい気温は20℃前後とされ、夏の軽井沢ではより香りが楽しめる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(バブル遺産SP)
築36年5LDKで総工費1億5000万円のログハウス物件を内見。現在の値段は4500万円だった。物件の丸太はすべてカナダから輸入したもの。現在はカナダ政府が丸太の輸出を制限しておりアメリカ産の細い丸太が主流な希少価値が高い。次の物件に向かう道中、田原俊彦と松田聖子が出演したCMで使われたペンションを訪れた。オーナーは当時2人は東京の仕事と掛け持ちで1週間かけ[…続きを読む]

2025年2月13日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
アメトーーク!(立ちトーーク)
ヒコロヒーは食事の時に彼女のだめなところを言っていたクロちゃんにダサいと指摘したら泣き出したので抱きしめて謝った、店にたまたまいた記者に鳥羽シェフと抱き合ってましたよねと言われたと話した。長谷川はテレビを見てすぐ文句を言ってしまう、ヒコロヒーは家に来るとき裸足で入ってくると話した。小籔は静かなトーンで話すだけで怖がる、みんなが思ってるヒコロヒーじゃないと話し[…続きを読む]

2025年2月7日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(ザワつく!金曜日)
お正月は志賀高原へ毎年恒例のスキー旅行に行ったという良純さんは温泉に入ると腰痛が軽減したと話した。一茂さんも温泉で腰痛が良くなったと共感した。軽井沢に行ったというちさ子さんは雪の中息子がテニスを楽しんでいたと話した。また「焼肉 うし松」「中国飯店 富麗華」で食べた後に留学先に戻った息子からは「学校のカフェテリアがくそマズい」というメッセージが届いたと話した。[…続きを読む]

2025年2月2日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
一茂&成田の「本当に!行ってよかった関東から近い温泉地ランキングBEST100」本当に!行ってよかった関東から近い温泉地ランキングBEST100
本当に!行ってよかった関東から近い温泉地ランキング10位美ヶ原温泉(長野)。現存する五重六階の店主としては日本最古の城となる「松本城」は冬限定でプロジェクションを楽しむことができる。城下町では「山賊焼き」や「点心」などが食べることができる。美ヶ原温泉でおすすめの宿が昭和8年創業の「旅館すぎもと」。元々松本城城主の別荘があった場所で温泉や地元の食材を使った料理[…続きを読む]

2025年2月2日放送 0:10 - 1:00 NHK総合
スポヂカラ!(スポヂカラ!)
23年、苫小牧を拠点とする道路建設ペリグリンは全日本選手権で3連覇を成し遂げた。選手7人はスマイルジャパンとして北京五輪で活躍した。道路建設ペリグリンには26人が所属し、週4日、平日夜8時から練習を行ったり、学生メンバーの送迎をサポートするなど練習環境は他チームよりも整っている。20歳の北村さくらは兵庫出身で、県内にリンクは1カ所しかなかった。中学の時、北海[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.