TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林中央金庫」 のテレビ露出情報

農林中央金庫は米国国債など外国債券の運用失敗で多額の含み損を抱え、これを処理するのに伴い来年3月期の最終赤字が5000億円規模になる見通しだとして1兆2000億円の資本増強を検討していることを先月発表した。農林中金はその後運用する金融商品の入れ替えを検討した結果、金利が高止まりしている外国債券の含み損を実際の損失として確定させることを決め、今年度中に計10兆円規模の外国債券を売却する方針。これに伴い来年3月期の最終赤字は当初見込んでいた5000億円を1兆5000億円規模に拡大する可能性があるとしている。農林中金はリーマンショックによって保有する金融商品が値下がりした影響で2009年3月期の決算で5700億円余りの最終赤字に陥った。このときには1兆9000億円に上る資本増強を余儀なくされ当時の理事長が引責辞任する事態となった。今回はこの時を大幅に上回る損失計上の見通しで、経営陣の責任がどのように問われるかが焦点。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 23:32 - 23:42 NHK総合
時論公論(時論公論)
食料・農林水産担当の佐藤庸介解説委員が農林中央金庫の巨額赤字について解説。解説のポイントは(1)農林中央金庫とは、(2)巨額赤字の背景と影響、(3)今回の事態の意味は、の3つ。農林中央金庫(農中)は農林水産業の発展が使命。農協が集めた資金を増やして再び農協に返す役割。個人向けの窓口は全国各地の農協が中心。農家でなくても利用できる。預金のうち貸出に向けられない[…続きを読む]

2024年6月21日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
農林中央金庫は総代会を開き、2025年3月期に1兆5000億円程度の最終赤字になる見通しとなったことを発表し、JAの関係者らに謝罪した。農林中金は米国の金利上昇により含み損が出ている米国国債などを10兆円分売却する計画で1兆2000億円規模の追加の資本増強の理解を求めた。総代会では理事長の再任が認められたが、責任を取るため理事長の報酬を今年4月から3割削減す[…続きを読む]

2024年6月21日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
農林中央金庫が外国債券の運用の失敗で巨額の損失の計上を迫られ、来年3月期の最終赤字が1兆5000億円規模に拡大する可能性があることについて、坂本農林水産大臣は「農林中央金庫の令和5年度の決算では規制水準を超える十分な自己資本を有し、財務の健全性は確保されているものと承知している」と述べた。そのうえで金融庁と連携しながら経営状況を注視していく考えを示す一方、経[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
農林中央金庫は米国国債など外国債券の運用失敗→多額の「含み損」を抱えていて、損失と確定させるため今年度中に10兆円規模の外国債券を売却する方針。これにより来年3月期の最終赤字見込み5000億円→1兆5000億円規模の可能性。先月1兆2000億円規模の資本増強を検討。2009年3月期1兆9000億円の資本増強。

2024年5月23日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
米国国債など、債券の運用で多額の含み損を抱えた農林中央金庫について。農林中央金庫は昨日の決算会見で、今年9月までに出資者のJAなどを引き受け先として、1兆2000億円の資本増強を行う方針を明らかにした。農林中金は国内で低金利環境が続く中、米国国債を中心に外国債券の運用を拡大してきたが、米国の金利上昇の影響などで、金利が低かったときに購入した債券の価値が目減り[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.