TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省ホームページ」 のテレビ露出情報

きょうの疑問は「備蓄米随意契約 課題は?」。随意契約での政府備蓄米の売り渡しについて、申込みはきょうから農林水産省ホームページ掲載のメールアドレスから可能。きょう農林水産省が公表した内容では、備蓄米の売り渡し対象は見込みも含めて年間1万トン以上の取り扱いがある大手小売業者。卸売業者を挟まないことによって、店頭に並ぶまでの時間の短縮や中間マージンの削減で店頭価格をより下げる狙いがある。今回の売り渡し数量は30万トンで、売り渡し価格は玄米が60キロあたり税込みで1万1556円。店頭価格は精米5キロあたりで税込み2160円程度を想定しているとのこと。今回放出される備蓄米は、これまでよりも更に古いものとなっている。まずは申し込みの時点で販売計画を農水省に提出する。備蓄米が引き渡されたあとは、販売実績を報告しなければいけない。農水省の担当者は、計画書に沿って販売されているのかなどを確認し、適切に販売されていないと判断された場合、備蓄米を買う資格を取り消され、指導が入るとのこと。小売業者側からは「年間1万トン以上の米の取扱実績は相当な量 該当しない小売りがほとんどだと思う」などの声が上がっている。日本総合研究所の三輪によると、今回5キロ2000円程度と相当思い切って低く設定したので、平均価格を下げる効果は高いとのこと。今回の備蓄米が2000円台ということで、臨時的な措置だと理解することが大事。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月28日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
2000円で販売するいわゆる小泉米は早ければ明日にも業者に引き渡され、来週には店頭に並ぶとみられている。昨夜時点で小泉米の申し込みはオーケーやカインズなどの他業種約70社に上っていて、2022年産の20万トンに到達する見込みであるため購入申請受付を一時停止するとしている。今後は2021年産のコメについて購入意思を確認し、再開する随意契約では中小スーパーなどを[…続きを読む]

2025年5月27日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
備蓄米の随意契約について小泉農水大臣は「5月27日9時時点で計19社、数量は9万824トン」などと発表。早ければ明後日の29日にも備蓄米が業者に引き渡されるという。契約状況の公表については、毎日様々な手段を使って公表するとしてスピード感をアピールした。申し込みをした事業者名は農水省のHPで公表された。小泉大臣は大臣就任後初めて所管の農水委員会に出席し、所信表[…続きを読む]

2025年5月27日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
農林水産省は昨日、備蓄米の随意契約での売り渡しについて詳細を公表し、事業者からの購入の申請が始まっている。きょう午前9時までに19の事業者から申請、申請があった量は放出予定量の3割程度の9万824トン。その上で小泉農相は早ければあさってにも備蓄米を引き渡すという見通しを示した。一方でこれからも大手小売業者で名乗りをあげるところがでてくると思うが、町のコメ販売[…続きを読む]

2025年5月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
小泉農相は会見で備蓄米の随意契約について、今朝時点で19社から合計90824トンの申し込みがあったこと等を明かした。明後日にも備蓄米の引き渡しができるとしている。これまで、楽天等が随意契約を申請したという。ファミリーマートも申請の方針を固めた事が分かった。スーパーでの米の販売価格は過去最高値を更新した。

2025年5月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ゲストは小泉氏。随意契約の申込状況について小泉氏は「説明会には300社以上が参加をいただいた。実際きょう申し込みがあったのは6社で、量としては2万8000トン。放出30万トンのうちの1割が初日で申し込まれるのは想定以上なので、マーケットにも前向きに受け取ってほしい」などとコメント。アイリスオーヤマの田中氏は「随意契約に1万トンで申し込み、政府から内諾を得た。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.