TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

アメリカの貿易赤字削減に向けトランプ大統領が大規模な相互関税を発表。去年アメリカの貿易赤字は過去最高の185兆円(米国商務省)。トランプ大統領は「対米貿易黒字国がアメリカの富や財産や雇用を奪っている」と主張。185の国と地域を対象にアメリカへの輸入品に一律で10%の関税を課す宣言をした。特に貿易赤字額が大きい国や地域はパネルにリストアップされ、更に税率を上乗せ。トランプ大統領は日本がアメリカ製品に対し課している関税の平均税率を46%とみなし、そのおよそ半分にあたる「24%の関税を課す」と説明。トランプ大統領は、完全な相互関税ではなく「親切な相互関税」だと強調した。トランプショックは東京市場を直撃。一時1600円を超す下げとなった日経平均株価。終値はきのうより989円安い3万4735円。農林水産省幹部は、そこまで高くならないという観測もあった、ブリ、緑茶、日本酒などが特に影響を受けるのではと話す。江藤農林水産大臣は「極めて遺憾」、自民党・小野寺政調会長は「個人的に言えば厳しい」、国民民主党・玉木代表は「想定していた中で最悪のシナリオ」、石破総理大臣は「極めて残念であり不本意」など述べた。
アメリカ・トランプ大統領が大規模な相互関税を発表。各国に課せられた関税はアフリカのレソトなどへの50%が最も高く、中国に34%、インドに26%、韓国に25%、EU・ヨーロッパ連合に20%、大地震に見舞われたミャンマーにも高い税率を課している(ほか日本、カンボジア、ベトナム、タイ、台湾)。野村総合研究所エグゼクティブエコノミスト・木内登英氏は「今回のトランプショックが景気後退の引き金になる可能性がある」と話す。去年1年間の日本のGDP成長率は0.1%、年平均の成長率は0.5%。トランプ関税の影響はそれを上回る規模。追加関税は9日に発動される。アメリカ・トランプ大統領はワシントンで「日本では自動車の94%が日本製。トヨタはアメリカで自動車を100万台販売。アメリカの自動車は海外に進出させてもらえない」など述べた。アメリカに輸出する自動車への関税はこれまで2.5%、きょうから追加で25%が課される。東大阪市の工場では自動車のクラッチなどに使われるバネを年間300万個製造。フセハツ工業では売り上げの3割が自動車関連のため関税が大幅に上がった影響で今後受注が減るのではないかと戦々恐々としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
農水省によると、全国のスーパー約1000店で先月24日までに販売されたコメ5キロの平均販売価格は3776円。銘柄米は3週連続で値上がり、ブレンド米は2週連続で値下がりした。

2025年9月1日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
この夏全体で見ると株高になっている。株高の背景には、アメリカの利下げ観測とAI特需への期待があり、パウエル議長は先月22日に利下げの可能性を示唆している。利下げをすれば関税で多少インフレになっても企業の設備投資や消費が活発になりアメリカ経済が良くなる。結果的に自動車など輸出する日本経済も良くなる。エヌビディアの5月~7月まで3か月間の決算は過去最高を記録。今[…続きを読む]

2025年9月1日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
当初、8月を販売期限としていた随意契約による備蓄米について、業者への引き渡しが遅れたことから農林水産省は期限を延長し、1日以降も事業者による販売を認める。農林水産省によると、8月28日までに意向を確認した事業者の9割以上が全量の引き取りを希望。安い備蓄米の販売が続くことで歓迎する消費者がいる一方、生産者の間には米の値下がりによる収入減を懸念する声もあり、これ[…続きを読む]

2025年9月1日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
当初先月を販売期限としていた随意契約による備蓄米について、農林水産省は期限を延長し、きょう以降も事業者による販売を認める。安い備蓄米の販売が続くことで歓迎する消費者がいる一方、生産者の間には米の値下がりが収入源につながると懸念する声もあり、新米の価格にどれだけ影響するかが焦点。

2025年9月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
当初、8月を販売期限としていた随意契約による備蓄米について、農林水産省は期限を延長し、9月1日以降も事業者による販売を認める。新米が本格的に出回る時期を迎えて、小売価格にどれだけ影響するかが焦点。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.